• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

焼岳(中の湯-上高地)

焼岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (シンゴ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ、気温28℃(栃尾10:00)

利用した登山口

中ノ湯  

登山口へのアクセス

バス
その他: 往:中の湯バス停
復:上高地バスターミナル

この登山記録の行程

中ノ湯(05:15)・・・中の湯温泉旅館(05:50)・・・焼岳登山口(06:00)・・・中の湯新道分岐(07:05)[休憩 5分]・・・焼岳北峰(08:15)[休憩 60分]・・・中尾峠(10:05)・・・焼岳小屋(10:20)[休憩 5分]・・・峠沢(11:30)・・・焼岳登山口(11:50)・・・西穂登山口(11:57)・・・田代橋(12:00)

コース

総距離
約11.1km
累積標高差
上り約1,346m
下り約1,162m
コースタイム
標準6時間55
自己5時間35
倍率0.81

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

梅雨明けを機に少し早い夏山へ行きたくなり、北アルプス初級編?の焼岳へチャレンジすることにした。
中の湯バス停から山頂を経て上高地へ降りるルート。多少のぬかるみはあったが、歩きにくい所はなかった。早朝には山頂にガスがかかっていたが、登頂する頃には期待通り晴れてくれて、快晴とはいかないまでも良好な展望が得られた。
蒸し暑く、山頂でもTシャツ1枚で十分だったが、虫が多く、腕と耳を数か所ブユにやられた。ブユは刺された時は少し腫れる程度で痛みも痒みもないが、2~3日してから痒くなり1週間以上治らないので侮れない。
正午頃に下山し、上高地をぐるりと散策、温泉に浸かった後、高速バスで帰路についた。

続きを読む

フォトギャラリー:55枚

中の湯バス停は、釜トンネルの入口にある。バスを降りたのは、同じバスから2人、同時刻に着いた別のバスから5~6人。

橋を渡って安房峠方面へ。安房トンネル手前で国道158号旧道方面へ右折する。

つづら折りの車道を早朝散歩。鳥の声が清々しい。カーブ毎に「○号カーブ」の表示がある。

7号カーブの先に中の湯温泉旅館がある。旅館へ向かう道の右側に沿って山道があるが、わかりにくい。

つづら折りの車道をショートカットするように山道を10分ほど登ると・・・。

登山口の駐車場を横切る。朝6時だが駐車場はいっぱい。

すでに汗をかいたので長袖シャツを脱ぎ、靴ひもを締めなおして、いざ出発。

伐採したてと思われる切り株。最近整備したようだ。

1時間ほど登ったところで森を抜け、焼岳が姿を現した。・・・が、山頂はガスの中。

この辺りから高山植物が増えてくる。これはツマトリソウ。

ゴゼンタチバナ。秋には赤い実が成るらしい。

サラサドウダン。

ナナカマド。紅葉が有名だが、花も可愛らしい。

アカモノ(別名イワハゼ)。これも赤い実が成るらしい。

アオノツガザクラ。

ツガザクラ。

ツガザクラ(つぼみ)。

まるでお花畑のよう。

山頂のガスが晴れてきた。これは期待できそうだ。

目の前に立ちはだかる南峰。

そして目指すは、噴気立ちのぼる北峰。

コイワカガミ。

南峰と北峰の間の鞍部に到着。南峰は立入禁止。

鞍部から火口湖の正賀池を見下ろす。

噴気口のすぐ脇を通って北峰へと進む。硫黄臭が北アルプスにいることを実感させる。

今にも崩れそうな溶岩ドーム。

最後の岩場を這いのぼると・・・。

北峰の山頂へ到着!

少し雲が多いが、風も弱く展望は十分。日差しが和らいでちょうどいい。

絶景を眺めながら食すカップ麺は贅の極み。予定より早く到着したので、1時間ゆっくりと景色を堪能した。

上高地を見下ろす。梓川の右端には、焼岳の噴火でできたという大正池が見える。

穂高連峰の稜線は雲の間に見えたり隠れたり。

中尾峠方面へと下る。途中、コイワカガミの群生地があった。

眼下には、焼岳小屋までの尾根ルートが見通せる。

上高地が自然豊かな森だということがよくわかる。

ガレ場を下りきって振り返ると、あちこちで噴気が上がっていた。

立ち木の姿が冬場の厳しい環境を物語っている。

「危険地域」の看板を過ぎると・・・。

ここから先は快適な尾根歩きだ。

小さなピークを越えて、焼岳小屋へ到着。

ここからはつづら折りの下りがひたすら続く。

森林帯に入ると、すぐに垂直のはしごがあった。

下から見るとこんな感じ。

大正池が近くに見えてきた。

ヤマソテツの群落。

真上から見ると、目が回りそう。

沢まで下ると傾斜が緩やかになる。枯れ葉で分かりにくいが、なんと雪が残っている所があった。

上高地の登山口へ無事到着。

遊歩道を10分ほど歩くと・・・

ゴールの田代橋。上高地は外国人観光客で賑わっていた。

コーヒーと行動食のパンで一服。

焼岳を見返してみる。山頂はまだ晴れているが雲は多い。

穂高連峰。あの頂に立つ日は来るのだろうか。

上高地温泉ホテルの温泉で汗を流す。800円。

バスターミナルで缶ビールを1本空けて帰路についた。

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

焼岳

焼岳

2,455m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

焼岳 長野県 岐阜県

噴煙昇る活火山に登り新中ノ湯に下山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間
難易度
★★
コース定数
29
焼岳 長野県 岐阜県

今も噴煙を上げる北アルプス唯一の活火山

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
8時間30分
難易度
★★★
コース定数
36
焼岳 長野県 岐阜県

新穂高から西穂・焼岳、上高地へ1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
14時間20分
難易度
★★★
コース定数
49
登山計画を立てる