登山記録詳細
無雪期登山
0
天女山~権現岳
権現岳(八ヶ岳周辺)
-
日程
2018年7月14日(土)
-
登山口へのアクセス
マイカー
その他:
-
天候
曇り
この登山記録の行程
天女山P(6:57)-天の河原(7:09)-(8:49)前三ツ頭(8:56)-三ツ頭(9:26)-(10:06)権現岳(10:08)-(10:20)ギボシ(11:00)-(11:44)三ツ頭(11:47)-前三ツ頭(12:08)-天の河原(13:14)-天女山P(13:22)
このコースは晴れていれば富士山を見ながら登れるトレーニングにはうってつけのところですが、今回は下界は晴れなのに次から次へとガスが生まれて横の編笠さえも見えない登山となってしまい残念でした。いつもながら2000mを超えて前三ツ頭までの急登に喘ぎブユ、ハエだらけの前三ツ頭、三ツ頭を通過後鞍部をへて権現岳山頂へ。昼食はいつものギボシで。太陽は降り注ぐもののガスで権現岳以外の八ヶ岳は顔をみせずでした。
0
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- Koh39さんの登山記録についてコメントする
-
天女山~権現岳にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
関連する現地最新情報
-
- 高見石小屋 ~八ヶ岳・白駒池
-
乾いた新雪が30cmほど積もり、モフモフの山歩きが楽しめます。小屋までの主要ルートはトレースあり
21年02月19日(金)
- 黒百合ヒュッテ~天狗岳
-
降雪と強風により、先週末までついていたトレースは消えました。明日以降は晴れや曇りが続く予報です
21年02月17日(水)
-
- 赤岳鉱泉~八ヶ岳・赤岳
-
赤岳鉱泉周辺の積雪は80cmくらい。美濃戸林道が凍結していますので、チェーンアイゼンの装着を推奨します
21年02月12日(金)
登った山
類似するモデルコース
-
- 八ヶ岳南端の峰々をめぐる
-
体力度: ★★★
危険度: ★★
8時間 日帰り
-
観音平駐車場・・・押手川・・・編笠山・・・青年小屋・・・ノロシバ・・・権現岳・・・三ツ頭・・・前三ツ...
-
- 編笠山・権現岳 1泊2日
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
8時間50分 1泊2日
-
【1日目】観音平(08:00)・・・雲海(09:00)・・・押手川(09:50)・・・編笠山(11:...
-
- 権現岳・赤岳 1泊2日
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★★★
12時間30分 1泊2日
-
【1日目】天女山(08:00)・・・天女山登山口(08:05)・・・天ノ河原(08:20)・・・海抜...
関連する登山記録
Koh39 さんの他の登山記録
0
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]