• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

三大修験道の霊場、英彦山

英彦山(筑紫山地)(中岳・南岳)( 九州・沖縄)

パーティ: 1人 (アレス さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 銅の鳥居駐車場(無料・約60台)

この登山記録の行程

銅の鳥居駐車場・正面登山口(06:50)・・・表参道・・・英彦山神宮奉幣殿(07:15)・・・中津宮(08:05)・・・中岳山頂1188m(08:50)・・・南岳山頂1199.6m(09:15)・・・中岳山頂(09:25)・・・中津宮(10:05)・・・英彦山神宮奉幣殿(10:40)・・・銅の鳥居駐車場・正面登山口(11:05)
行程タイム(休憩・撮影時間含)(04:15)

コース

総距離
約6.4km
累積標高差
上り約782m
下り約783m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

※コース状況・感想等は写真と一緒にコメントを載せています。

トイレ情報
登山道は英彦山スロープカー幸駅(銅の鳥居近く)・花園駅・神駅(英彦山神宮奉幣殿近く)にトイレ有、中岳山頂(中岳休憩所)にトイレ有。
銅の鳥居駐車場にトイレ有。

続きを読む

フォトギャラリー:49枚

銅鳥居。国指定重要文化財。 ここから表参道の石段が奉幣殿まで続きます。近くにスロープカーもあり、足の悪い人でも奉幣殿まで行く事も出来ます。

表参道。英彦山は大峰山、羽黒山とともに日本三大修験山のひとつとして、山伏の修験道場だったらしいです。

吽形の狛犬。

阿形の狛犬。

表参道。英彦山は弥彦山、雪彦山とともに日本三彦山のひとつでもあります。

表参道。石段が延々と続きます。

ナツズイセン。(ヒガンバナ科ヒガンバナ属)

英彦山神宮境内。国指定重要文化財の奉幣殿は改修中でした。

茅の輪くぐりをやっていました。この鳥居をくぐると御本社のある中岳山頂への登山道に入ります。

登山道。でもまだまだ階段が続きます。

下津宮(下宮)。階段を登るとすぐにあります。

鎖場。

登山道。中津宮まではしばらく足場の悪い石段が続きます。

蝶。

鎖場。

中津宮(中宮)。

狩籠護法。

登山道。中津宮から中岳までは緩やかな昇りです。

関銭の跡。

産霊神社。

登山道。ここまで来れば、中岳山頂は目前です。

蝶。

中岳山頂付近になると、視界がいっきに開けます。この日は猛暑で暑さがこたえました。

登山道。山頂直下の石段。

中岳山頂の上津宮(上宮)。山頂にある御本社です。

上津宮の中。

中岳休憩所。

上津宮。

登山道。英彦山で標高が一番高い南岳が見えました。中岳からすぐの場所にあるので向かいます。

登山道からの景色。

登山道からの中岳。山頂に建つ御本社が独特の雰囲気を醸し出しています。

登山道からの中岳の御本社。

南岳山頂。

登山道。中岳から南岳は約200m程度です。

上津宮。

登山道。来た道を戻ります。

リョウブ。(リョウブ科リョウブ属)

蜻蛉。

蝶。

ナガサキオトギリ。(オトギリソウ科オトギリソウ属)

登山道。

中津宮。

登山道。

アキノタムラソウ。(シソ科アキギリ属)

奉幣殿。国指定重要文化財。

表参道。英彦山にはまだまだ他にも山伏が修行した行場がたくさんあり、コースも色々あるので、自分に合わせた山旅が出来ると思います。

表参道。

財蔵坊。

銅鳥居に到着。古くから修験者の山として崇められて来た英彦山は、厳粛な雰囲気に包まれた由緒ある山でした。

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

英彦山

英彦山

1,199m

よく似たコース

英彦山 福岡県 大分県

日本三大修験場として栄えた霊山を登る

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間45分
難易度
★★
コース定数
19
英彦山 福岡県 大分県

日本を代表する山岳宗教の霊山へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間30分
難易度
★★
コース定数
21
登山計画を立てる