• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

木曽駒ヶ岳 空木岳 周回 2018

木曽駒ヶ岳 空木岳( 中央アルプス)

パーティ: 1人 (コシアブラ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

二日とも快晴

利用した登山口

北御所登山口   池山林道終点   駒ヶ根高原  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 柏崎(18:00)~R8~R18~R19~安曇野IC~駒ヶ根IC~バスセンター駐車場(23:10)

この登山記録の行程

【1日目】
北御所登山口(08:00)・・・蛇腹沢登山口(08:42)・・・清水平(09:18)・・・ウドンヤ峠(09:38)・・・六合目小屋場(10:13)・・・七合目(10:46)・・・伊那前岳(11:27)・・・乗越浄土(11:45)・・・駒飼ノ池(12:02)・・・濃ヶ池(12:31)・・・濃ヶ池分岐(12:45)[休憩 10分]・・・木曽駒ヶ岳(13:53)[休憩 22分]・・・中岳(14:35)・・・宝剣山荘(14:45)

【2日目】
宝剣山荘(05:40)・・・宝剣岳(05:50)[休憩 5分]・・・三ノ沢分岐(06:15)・・・極楽平(06:22)・・・濁沢大峰(07:04)・・・檜尾岳(07:51)・・・熊沢岳(08:46)・・・東川岳(09:36)・・・木曽殿山荘(09:51)[休憩 4分]・・・空木岳(10:52)[休憩 10分]・・・分岐点(11:46)・・・大地獄(12:28)・・・池山小屋分岐(13:11)・・・池山林道終点(13:46)・・・駒ヶ根高原(14:20)

コース

総距離
約32.6km
累積標高差
上り約3,397m
下り約3,943m
コースタイム
標準23時間38
自己14時間34
倍率0.62

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 北御所登山口から登り,その日は宝剣山荘泊りで余裕があるので,ぐるりと駒飼ノ池,濃ヶ池を廻り馬ノ背から木曽駒へ,翌日は宝剣岳から空木岳へ縦走し駒ヶ根高原へ下山した。
二日間共にいい天気で,近景や南北アルプス,八ヶ岳連峰,富士山,御嶽山,乗鞍岳など十分いい景色を堪能した。
 前日23時半過ぎに菅の台バスセンター駐車場に入り車中泊。続々と入場車が来る。
翌日4時ごろ眼を覚ますと皆行動開始の雰囲気。
バスの始発が6時15分なので,まだ余裕と思い,もう一眠りし再び5時から行動を開始したところ,既にバス待ちの列がバス停からはみ出し,駐車場の中まで伸びていた。慌てて準備をして列に並ぼうとしたらチケット購入が先とのこと。良く見るとチケット販売窓口にも列がある。
結局チケット購入で40分,駐車場の奥まで伸びた列の最後尾に並び,バスに乗るまで更に1時間ほどかかった。定時便は始発からの客で一杯なのであまり乗れず,でも6時前から臨時便をピストンで出してくれていたので助かった。ほとんどがロープウェイ利用者ばかりで,途中下車の旨を係りの人に告げると,前方ドアから降り易い席に座らせてくれた。
 北御所登山口から暫く林道歩きでウォーミングアップ,蛇腹沢登山口から本格山道に入ったが,樹林下の穏やかな傾斜の道で歩き易い。
六合目を越えた辺りから時々,蓼科山,八ヶ岳,南アルプスの山々が木々の隙間から見え出し,傾斜も少し急に。7合目手前から森林限界を越え遠景,近景共に非常にいい景色だった。その辺りから傾斜も緩くなり快適な稜線歩き,伊那前岳手前が急だが,八合目まで登れば尾根の緩斜面になり,左下に千畳敷を眺め,右奥に木曽駒も見え出す。
乗越浄土では結構人が一杯,続々と千畳敷から上がってくる。
時間もあるので,一旦駒飼ノ池方面に下り,馬ノ背経由木曽駒山頂へ。
山頂からの眺めも360度最高で直下はカラフルなテント群。暫く眺め,中岳経由宝剣山荘に向かい,受付後に夕食までビールを片手に千畳敷を見下ろす乗越浄土で南アルプスや富士山を眺めながらリラックスタイム。夕食後に御嶽山の左に沈む夕日を眺めた後に就寝。
翌朝,日の出は5時とのことで朝食開始時刻とかぶったが,結局5時10分ごろ雲海上の八ヶ岳の右側から昇る朝日を眺めた後に朝食。
支度後に宝剣岳へ,なかなかの岩場だが要所に真新しい鎖が設置,程よい手掛かり,足掛かりで問題なし。極楽平側へ降りたが,こちら側の方が数度の登り返しで岩場も長く,断崖縁を行く箇所もあり危険度,難易度が高い。
三ノ沢分岐で一息ついて,以降は繰り返しのピークの連続で木曽殿山荘へ。
次第に近づく空木岳とその右に南駒ヶ岳の立派な山体,雲海に浮かぶ八ヶ岳から南アルプス,右後方には大きな御嶽山が海に浮かぶ島のように見える。
途中でサルの軍団が松の実を食べている横を目を合わせぬ様に通り,時折岩場,時折ガレ・ザレの道,這い松が被り気味だが問題なし。
木曽殿山荘手前のザレ急坂は慎重に下った。
山荘から再び最後の急登。空木岳山頂手前で巨岩の間を縫うように這い上がるが,クサリ,ステップなどの人工お助け物も要所にあり登り難さはない。
山頂からの眺めはこれまた最高。これまで見てきた山に加え,昨日はガスで見えなかった奥穂や槍の姿,御嶽山の左奥に白山まで見えた。
少し腹ごしらえをした後に下山開始。南駒ケ岳が心残りだったがまた今度。
暫く開放感のあるいい下りで,避難小屋からの合流点前から木が茂って見晴らしは宜しくないが,程よい傾斜で段差部には木製,金属製の階段設置で歩き易い。しかし小地獄,大地獄なるところは岩場,木の根の急斜面で慎重に行った。池山小屋分岐以降はハイキングコース兼登山道,傾斜は緩やかだが,歩けど歩けど高度がさっぱり下がらぬもどかしさと戦いながら無事に駒ヶ池バス停に到着。
その後,池をぐるりと回って菅の台バスセンターに到着した。
 二日間を通して,いい天気に恵まれ,いい景色と歩き応えのある山行をさせてもらって大満足。
 大盛況のこまくさの湯に入り汗を流し,帰路に信州蕎麦のざるの大盛りを食べて帰ってきた。こちらも満足。

続きを読む

フォトギャラリー:91枚

すべての写真を見る

装備・携行品

登った山

木曽駒ヶ岳

木曽駒ヶ岳

2,956m

宝剣岳

宝剣岳

2,931m

檜尾岳

檜尾岳

2,728m

熊沢岳

熊沢岳

2,778m

東川岳

東川岳

2,671m

空木岳

空木岳

2,864m

よく似たコース

木曽駒ヶ岳 長野県

中アの主峰、木曽駒を千畳敷から往復する

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間55分
難易度
★★
コース定数
13
木曽駒ヶ岳 長野県

中アの主峰であり、圏谷を擁す自然の宝庫

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間17分
難易度
★★
コース定数
22
木曽駒ヶ岳 長野県

木曽駒ヶ岳・将棊頭山を縦走する

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
8時間25分
難易度
★★★
コース定数
39

コシアブラさんの登山記録

登山計画を立てる