• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

乗鞍岳の稜線漫歩と上高地散策(2B)

乗鞍岳 上高地( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (すてぱん さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

登山口へのアクセス

バス
その他: バスタ新宿22:55発飛騨高山行き高速バス
翌朝3:25平湯温泉到着(実際には3:18着)
濃飛バス乗鞍御来光バス 平湯温泉3:30発
畳平4:32着 (往復2600円)

この登山記録の行程

畳平(04:32)・・・富士見岳直下にてご来光を仰ぐ・・・畳平(05:54)・・・肩の小屋(06:29)・・・剣ヶ峰(07:23 7:50 )・・・肩の小屋(08:20)・・・富士見岳(08:46 8:52)・・・畳平(9:09)

シャトルバスで畳平から平湯温泉に戻り昼食後、路線バスにて大正池バス停

大正池(12:40)・・・田代池(13:20)・・・上高地バスターミナル(14:33)

コース

総距離
約9.2km
累積標高差
上り約820m
下り約832m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

畳平までバスを利用して乗鞍岳の3000m級の稜線をお手軽に歩き、普段は足早に通過するだけの上高地を散策して来ました。

下界での多事でじっくり腰を落ち着けて登山ができない日々。でも夏は通り過ぎて行くし、お気楽な計画をしました。今回は、以前から興味があった「五色が原の森」を歩くのがメインテーマだったのですが、まだ登ったことのない乗鞍岳と組み合わせました。

五色ヶ原の森のレコはこちら
https://www.yamakei-online.com/cl_record/detail.php?id=138848

いつものように金曜深夜に新宿から飛騨高山行きの夜行バスで移動しますが、平湯温泉到着が午前3:25、濃飛バスのご来光バス出発が(時期によって前後します)3:30なので、ここが計画上の核心部でした。

<お手軽な3000mの稜線>
標高1200mの平湯温泉から、バスで1時間かけてたどり着く畳平の標高は2700m。うーん、もうこの辺りからお気軽登山への後ろめたさを感じます。自分で計画しておいてなんですが、登山の楽しみはある程度苦労したから得られるという面もあるように思うのです。ともあれ、真っ暗だった空は、すでに赤く染まりつつあります。秋の空気が流れ込んだこの日の畳平は、快晴、気温6度、風も強く、御来光を待つ30分ほどはとても寒く感じました。薄氷が張り、霜柱も伸びていたほどですから防寒、防風の備えはしっかりと。

畳平は、一般観光客もたくさん訪れる観光地です。また、剣ヶ峰に向かうルートも肩の小屋までは、砂利で簡易舗装された車道を行くことになります。肩の小屋から先は登山道になり、火山のガレやザレで歩きにくいものの、危険箇所はありません。よく言われるように、最も気軽に登れる3000m峰でしょう。乗鞍岳最高点、剣ヶ峰からは北アルプスはもちろん、中央、南アルプス、八ヶ岳、富士山、白山など360度の大展望が広がっています。

<昼食後に上高地散策>
標高3000mからの御来光と大展望を楽しんで平湯温泉に戻ってもまだ昼前。お昼ご飯を食べてから、今度は上高地に出かけてみました。上高地は登山の行き帰りで何度となく訪れたところですが、いつも足早に通過するばかり。今回はその魅力を味わうには、良い機会でした。特に田代池の風景は美しく感じられました。大人気の観光地ですから、注意点といえば帰りのバスが満車で乗れないことが多いから、散策の終点は上高地バスターミナルにすべきだ、というくらいでしょうか。

畳平ー乗鞍岳往復のコース定数13、岐阜県山のグレーディングB

<面白かった昔話>
山裾の集落などをみると、一体この集落は何で食ってきたのだろうと考えます。「なぜ今は、ああではなく、こうなのだろう?」と考えるわたしにとって、昔話はいつも面白い。乗鞍岳の山頂直下まで車道はなぜ作られたのでしょうか?平湯温泉で飛騨牛や野菜を朴葉味噌でいただきながら、素朴な疑問をお店の方に投げかけてみました。すると畳平には戦前、航空機エンジンを開発していた陸軍の研究所があり、それを建設するために切り開かれた道なのだそうです。2700mという標高の高さが、高所で駆動する航空機エンジンの開発に役立つと考えられたのでしょう。(畳平に滑走路があったという話も聞いたのですが、こちらは他の地元の複数の方々が聞いたことがないと、否定的でした)

ブルドーザなどの重機がなかった当時、道路の建設は半島や大陸から徴用された人々が使役され、その方々の骨が今でも埋まっているという話も聞きました。

私が宿泊した平湯温泉についていえば、同じ乗鞍岳山麓のほおのき平などのような緩やかな砂地ではなく、ここでは地面を掘るとすぐに溶岩の岩塊が出てきてしまい、農業や植林には向かないとのこと。雑木で炭を焼いたり、豊富に湧き出る温泉を生かして、神岡鉱山が操業していた頃は歓楽街もあったそうです。

続きを読む

フォトギャラリー:46枚

新宿からの高速バスは、定刻より少し早い3:18平湯温泉に到着。3:30発の御来光バスに間に合う

4:32、畳平に到着。すでに標高は2700m。うーん、これを登山と呼んでいいか微妙な気も・・・

富士見岳直下の車道の法面を背に風を避ける。気温6度、風も強く寒い!

下は雲海。少しずつ赤く染まり、光が増してくる

雲海と上層の雲を染めながら、夜が明けてくる

御来光 5:04

南アルプスの峰々 中央は甲斐駒ケ岳

簡単な朝食を持参していたのだが、風も強く体も冷えたし、せっかくの観光地なのだから、ここは開き直って文明の恩恵をよくすることにして、畳平バスターミナルのレストハウスで暖かい朝食とする。

乗鞍岳の最高峰剣ヶ峰(3026m)

東大のコロナ観測所

リンドウの一種だろうが、山上はもう秋が来ていた

この日は薄氷が張り、霜柱もこの通り

火山のガレとザレの歩きにくい登り

振り返ると槍穂高連峰の姿

ズームアップ!左から槍ヶ岳、奥穂高岳、前穂高岳

蚕玉岳(こだまだけ)頂上直下から剣ヶ峰を望む

最高峰の剣ヶ峰(3026m)、今シーズン最初で最後(?)の3000m峰

山頂から北方手前に焼岳、槍穂高、さらに奥に白馬岳なども見えている。

南アルプス、左手の顕著なピークが甲斐駒ケ岳。中央右が北岳で、すぐ右に富士山の山頂付近がわずかに見えている

南方が、大日岳さらに画面奥に木曽御嶽山

トウヤクリンドウの開花もすぐ

コマクサが少し残っていた

畳平は日本一標高の高いバス停だそうです

平湯に戻って、お昼ご飯を食べてもまだ12時前。上高地の散策に出かけることにする。ちなみにこのこの厄除け祈願の切り絵は、狼ではないようだ。

大正池

カメラを水中に入れてみたけど、何も写っていませんでした

梓川と焼岳

ハナウドですかね?
シシウドだそうです。似ているけど開花時期や花弁が二裂していないなどの判別点があるようです。

田代池から吊り尾根

田代池と六百山

田代池の水底はこんな様子

霞沢岳でしょうかね?

ノコンギクですかね

少し気の早いナナカマドが紅葉し始めていました

平湯温泉で本日の宿にチェックインして、貸切で露天風呂を楽しむ。掛け流しで、涌き出でる湯は、まさに湯水のごとし。

第二日目に続く

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • すてぱんさん、こんにちは!

    満を持しての3,000m超えですね!
    先般、バスで降りた柳沢峠は標高1,460mでしたが、バスを降りたら2,700mというのは別格ですね。
    富士山五合目が2,300m位ですから、もしかしたら、日本一高いバス停かもしれませんね!?

    それと、、、沢登りの影響?でしょうか、水中写真はツボに入りました(笑)。
    二日目以降のレコも楽しみにお待ちしてます。

  • ガバオさん、コメントありがとうございます。

    お返事書いたのに、消えてしまいました〜涙。

    バスを降りたら2700mというのは、ちょっと後ろめたい感じです。周囲も観光地ですしね。肩の小屋の前には車が止まっているし・・・
    まあ、それでも北アルプスの南端に位置する乗鞍岳のピークを踏めたことや、普段は足早に通り過ぎるだけの上高地をのんびり散策するのも良かったです。

  • すてぱんさん、こんばんは~!

     乗鞍山行、お疲れさまでした。事情によって空回り気味とのことでしたが、すてぱんさんらしい美しい景色のレコを拝見し、本調子にもどられたと拝察しています。沢登りがよかったのでしょうか。水中写真は何も映らず残念したが(笑)。

      ぼっけもん拝

  • ぼっけもん さんコメントありがとうございます。

    水中写真、撮るたびにカメラの調子が悪くなる気がして、控えめにしなければなりません。田代池の方は、バッチリ水底の写真が撮れました〜。

    福岡での単身赴任、落ち着かれましたでしょうか?
    出張などで東京に戻られる機会もあろうかと思いますが、そのタイミングを捉えてオフ会などいかがですかね

  • ヤマハックに掲載されていましたね。それでこの記事気が付きました。
    乗鞍は まだ一般車通行可の時代に一度行きました。
    車を走らせても気持ちが良かったです。

    リンドウの一種というのは イワギキョウかチシマギキョウで
    咲いている環境 花の中のアップじゃないので パッと見 毛が無いので
    イワギキョウで良いと思います。
    ハナウドじゃなくて シシウドだと思います?

  • いっきさん、コメントありがとうございます。

    畳平まで自転車で登ってきている人もかなりいて、すごいなと思いました。勤め先の同僚も、自転車で登った口で、紅葉の時期だったことあって素晴らしかったと感激していましたね。

    今回はお気楽にということで、平湯温泉から登山道を登るというのは選択肢から外しましたが、山麓も含めて良い山旅が経験できそうです。

    花の名前の件、ご教示いただきありがとうございます。なるべく早く訂正しますね。相変わらず名前を覚えられずお恥ずかしい限りです。

    この記事、どこかで紹介されているのですか?自分では確認できずにいます。差し支え無ければ、リンクを教えていただけませんか?

    @リスボン

  • https://www.yamakei-online.com/yama-ya/detail.php?id=475

    これで開くと思いますよ。

  • いっき さん、早速ありがとうございます。

    紅葉の写真を取り上げていただいたのですね。でも、あのナナカマドは上高地で撮影したんですけどね(笑)
    大きな間違いではないので、まあいいかな。

    それにしても編集の方は、こういう記録を見ていてくれているのですね。
    なんだか嬉しいです。

登った山

乗鞍岳

乗鞍岳

3,026m

よく似たコース

乗鞍岳 岐阜県 長野県

大展望と高山植物が待つ3000mの散策路

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
2時間55分
難易度
コース定数
12
乗鞍岳 岐阜県 長野県

冬は氷爆する善五郎の滝周辺を周遊する

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間
難易度
コース定数
5
乗鞍岳 岐阜県 長野県

残雪期、3000m峰で広々とした雪原歩きを楽しめる

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間50分
難易度
★★
コース定数
18
登山計画を立てる