• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

甲斐駒ヶ岳・仙丈岳 テント泊ソロ

甲斐駒ヶ岳・仙丈岳( 南アルプス)

パーティ: 1人 (k.deg さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:雨/曇り時々晴れ 2日目:雨時々曇り

登山口へのアクセス

バス
その他: 夜行バスにて5:00仙流荘着
仙流荘 5:30 発 途中崩落箇所あるもバス乗務員が重機にて撤去
北沢峠 6:25 着

この登山記録の行程

1日 長衛小屋(08:20)・・・仙水小屋(08:50)・・・仙水峠(09:20)・・・駒津峰(10:40)・・・(直登)・・・甲斐駒ヶ岳(12:00)・・・摩利支天(12:45)・・・駒津峰(13:10)・・・双児山(14:10)・・・北沢峠(14:50)・・・長衛小屋(15:00)
2日 長衛小屋(04:40)・・・北沢峠(04:50)・・・大滝の頭(06:05)・・・仙丈小屋(07:25)・・・仙丈ヶ岳(07:50)・・・北沢峠(10:05)・・・長衛小屋(10:15)

コース

総距離
約19.2km
累積標高差
上り約2,396m
下り約2,396m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

初日:長衛小屋から仙水峠までは比較的なだらかハイキングコースが続く。仙水峠から駒津峰への急登後半で、2時間程前に出発した筈のツアー団体に追いつく。不思議なほど登山者の少ない日だったようで、追い越したのは2人連れが2組とこの時のツアーの団体客1組のみ。駒津峰からの登山道は強風に悩まされ、「こんな天気では直登は危険か?」と考えていたが、直登と巻き道の分岐直前で、風は止み、霧が晴れて、山頂がクッキリと顔を見せた。この天候の回復に勇気づけられて、直登を慎重に登る。帰路、摩利支天にも寄り道して、充実した初日の登山になったと考えていたのだが、給水給食が少な過ぎたらしく(仙流荘のバス乗車前、朝5時におにぎり1つ、甲斐駒直登の前におにぎり1つ、頂上で魚肉ソーセージ1本)駒津峰と双児山の中間地点付近でシャリバテ状態に。平易な山道で転倒し、左膝を強打。翌日の登山に影響を残すほどの打撲で、足を引きずりながらの下山になってしまった。
2日目:夜半から降り続いた雨は上がる気配さえない。そんな雨と暗闇のテント場を4時半過ぎに出発。北沢峠の登山口からは、ライトで足下を照らしながら、慎重に歩く。登山道は比較的丁寧に整備されており、暗闇でもライトさえあれば、ある程度安全に登ることができる。程なく昨日と同じツアー団体を追い越し、セッセと登り続ける。登ることに集中しすぎた為か、大滝の頭で左折すべきところを、直進してしまい、馬の背方面へ。小仙丈ヶ岳を経由して仙丈ヶ岳を目指すという当初の予定は実現されなかった。仙丈ヶ岳登頂前後は勿論のこと、登山路はほぼ9割が霧の中であった。展望ゼロに等しい登山になってしまったが、頂上付近で、約1mの近距離に雷鳥を目撃したことは、今回の数少ない収穫であった。
帰路:北沢峠からのバスは10時の次は13時10分。3時間以上も間隔が空いてしまう。お陰で、テント撤収はユックリと行えたのだが、せめて11時半くらいにもう一便くらいあればと思ってしまう。仙流荘でも、高遠へのバス待ちが1時間以上。ここでは日帰り入浴(500円)ができるので、待ち時間は然程の苦痛にはならなかった。

続きを読む

フォトギャラリー:5枚

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
トレランシューズ バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 登山計画書(控え) 健康保険証 医療品 虫除け
ロールペーパー 非常食 行動食 GPS機器 ストーブ 燃料
クッカー カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

甲斐駒ヶ岳

甲斐駒ヶ岳

2,966m

駒津峰

駒津峰

2,752m

双児山

双児山

2,649m

仙丈ヶ岳

仙丈ヶ岳

3,033m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

仙丈ヶ岳 山梨県 長野県

雄大なカールを抱く南アルプスの女王

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間40分
難易度
★★
コース定数
28
甲斐駒ヶ岳 山梨県

南アルプス北端の雄、白砂の頂上

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間10分
難易度
★★
コース定数
29
甲斐駒ヶ岳 山梨県

甲斐駒ヶ岳(黒戸尾根・北沢峠) 前夜泊1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
12時間10分
難易度
★★★
コース定数
53
登山計画を立てる