• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 大源太川の岩原橋付近の駐車スペース

この登山記録の行程

10:03岩原スキー場ボトム-12:25岩原スキー場トップ12:35-13:37飯士山13:52-14:21岩原スキー場トップ14:28-15:28岩原スキー場ボトム

コース

総距離
約6.4km
累積標高差
上り約741m
下り約741m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

今回は、飯士山で山スキーしてきた。
前日の夜まで強い雨で麓は全く雪がなく、どの山に登ろうか全く決まっていなかった。
天気予報は大雪となっていたが、この状況では雪は期待できないと思っていた。
夜明け前の天気をみて、雪が少ない状況なら八海山入道岳、天気が荒れていれば八海山スキー場から薬師岳に登るくらいに考えていた。
ところが、夜中に起きて目を開けると、車のフロントガラス、サイドガラスに分厚い雪が積もっていた。
ドアを開けるとドサッと雪が落ちてきた。
外は大粒の牡丹雪が激しく降っていて、20cm積もっていた。
車の上の雪を落としても、すぐに真っ白になった。
これはヤバイと思い、融雪装置があるチェーン脱着場に移動した。
道路は轍があったので走行できたが、雪で車のハラが擦れる状況だった。
チェーン脱着場でしばらく仮眠し、八海山スキー場を行こうとしたら、雪が多すぎてスキー場への坂道で車が登れなくなった。
雪が激しく降り続いていたので、この日は山に登らない方がいいかと思い、車を湯沢に走らせた。
国道17号線には除雪車が頻繁に入っていたので走りやすかった。
湯沢にくると、若干雪が少なかった。
岩原スキー場か中里スキー場の上の山なら登れるかもと思い、とりあえず岩原スキー場に行ってみた。
道路は除雪されていて、スキー場が営業していなくて、雪崩の危険性が低くて、いい条件が揃っていた。
結局、岩原スキー場経由で飯士山に登ることにした。
大源太川の岩原橋からスキー場をシールで登った。
スキーを履いても、スキー場下部でスネラッセル、上部で膝〜股ラッセルだった。
雪がない時の2倍くらいの時間をかけて飯士山に登頂した。
雪は激しく降っていたが風は弱かった。
山頂から狭い稜線部の登山道を滑走した。
スキー場に入ると、雪が深くて重くて、急斜面を直滑走しても、腰まで雪が埋まってしまい、前に進まなくなった。
結局、スキー場ではラッセルしながら下ることになり、10分もかからないでスキー場ボトムまで滑れるところを、1時間かけて下りラッセルで降りた。
この日は滑りはほとんど楽しめなかったが、深雪のラッセルのいい練習になった。

続きを読む

フォトギャラリー:32枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 バックパック 水筒・テルモス
ヘッドランプ タオル グローブ サングラス 腕時計 カメラ
非常食 行動食 GPS機器 アウターウェア オーバーパンツ バラクラバ
オーバーグローブ アイゼン ヘルメット
【その他】 スキー 兼用靴 ウィペット シール

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

飯士山

飯士山

1,111m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

飯士山 新潟県

越後湯沢の名峰「飯士富士」に西側から登る

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間
難易度
コース定数
16
飯士山 新潟県

秀麗な山容と峻険な尾根を擁す越後湯沢の名峰

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間15分
難易度
★★
コース定数
24
登山計画を立てる