• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

六峰を回り武甲山御嶽神社にお礼回り

武甲山 三角山 焼山 蔦岩山 武川岳 大持山 子持山( 関東)

パーティ: 1人 (プックルファザー さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ ただし北西の風強し

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 武甲山御嶽神社里宮へは西武秩父線横瀬駅より徒歩30分、西武秩父より1時間30分。
本日は寝坊により、妻運転の車で神社前下車。

この登山記録の行程

武甲山御嶽神社里宮7:40 →三角山尾根取り付き7:50 →三角山8:30→
焼山9:20 →蔦岩山 10:00 →武川岳 10:15 →妻坂峠 10:45 →大持山 11:50 →子持山 12:15 →シラジクボ 12:45 →武甲山 13:20 →橋立鍾乳洞 15:35 →影森駅 15:55

コース

総距離
約18.9km
累積標高差
上り約2,080m
下り約2,096m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

武甲山は秩父のシンボルです。秩父を離れれば、故郷を想う山、秩父に住めば、心の支えとなる山です。毎朝、武甲山に挨拶し一日がスタートし、自然と願掛けするのは私だけでは無いと思います。
家族同様のネコが余命宣告されたのは、秩父夜祭が始まる前々日です。毎日、武甲山を仰ぎ見れば、自然と愛ネコの回復を祈る毎日でした。そして、奇跡的に復活してくれました。
こんな今年も後わずかです。私の山行も無事終わろうとしています。武甲山に是非御礼参りしないと心が締まりません。
武甲山山頂には武甲山御嶽神社がありますが、武甲山の石灰岩掘削により神様は残念ながら里に移されていることを知りました。それが武甲山御嶽神社里宮です。そして山頂のお社は奥宮になっています。両方を回るコースを設定し、今年最後の山行としました。
里宮から表参道を通り山頂の奥宮に参るのが当たり前のコースですが、久々の山行で血が騒いだのか? バリエーションルートから登り、六つの峰々を越え、七つ目が武甲山山頂となる挑戦しがいのあるコースで登る事にしました。そして、神様にお酒を供え、ちゃっかり自分も頂こうと、重い荷物を持っての楽しい苦行に臨んだ次第です。
最後になりますが、ヤマケイの山を愛する皆様、今年もお世話になりました。良き年が訪れますよう心よりお祈り申し上げます。

続きを読む

フォトギャラリー:50枚

久々の大事な山行、寝坊してしまい妻にここまで送ってもらいました。
ここは武甲山御嶽神社里宮です。今日の山行はここからスタートです。

この神社がある根古屋は、戦国時代、北条氏方の山城があった場所です。

由緒は

高床式のお社

神楽殿

お社の床下には、神輿が

神社の裏手には井戸がありました。
秩父銘仙につながっていったようです。

神社裏手に登ると、武甲山が朝日で光り輝いていました。ここから登れば2時間ですが、苦行します。(^▽^)/

さらに神社裏手を進むと、尾根が見えて来ました。最初のピークである三角山の尾根末端です。中央の鉄塔手前辺りから登ります。

小川を渡り、取り付きました。

先程の鉄塔です

なかなか手応えありそうです

三角山に到着しましたが、危険な箇所もあり、予想よりも大変でした。

武甲山がぐっと近くなりました

そして、焼山手前で一般コースに合流、定番の一枚です

両神山も良く見えます

こちらはお隣の横瀬二子山です

秩父市街と手前が登って来た三角山

その稜線です

二番目のピーク焼山

三番目のピーク蔦岩山
ここは、コースを外し東側から登っています。

四番目の武川岳

南の視界が開けて、奥多摩、丹沢方面

東京湾が光り輝いていました

五番目のピークとなる大持山は急登となります

鞍部の妻坂峠

大持山の肩付近で猟犬に抱き着かれました。犬も大好きです。

スカイツリーは目立ちます

伊豆が岳と古御岳

大持山

長沢背稜の坊主山、日向谷ノ頭、酉谷山、小黒

大平山、七跳山

六番目のピーク子持山

最後の武甲山

ここを左折すると高ワラビ尾根、タワの尾根に行けます。

シラジクボ通過

到着。賑やかでした。

中央は小鹿野二子山と毘沙門山

右上の鉄塔が朝の取り付き

お参り出来ました

お酒をお供えしてお礼参り終了

遅くなりました。寒いので私も温まります。いつもは車ですからけして飲みません。今日はまだ山頂ですが、、、、

温まりました。元気に帰れそうです。

いつも整備をありがとうございます。今年は常に橋がありました。

登山口に明るい内に帰れました

橋立鍾乳洞

影森駅。無事今年の山行を終えました。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 登山靴 バックパック
水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子 グローブ サングラス
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
ナイフ 修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品
熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ 軽アイゼン
トレッキングポール GPS機器 ストーブ 燃料 ライター カップ
クッカー
【その他】 お供え用日本酒、ワインボトル、つまみ、インスタントラーメン、コーヒー粉末、ケーキ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • プックルファザーさん、こんにちは

    私なら2〜3回に分けてのぼるような、秩父の名峰を結ぶ充実のコース、すごいです!

    プックルくんが回復したとのこと、安堵いたしました。私も犬を何度か飼ったことがありますが、共に暮らしていれば思いも深くなりますからね。

    今年、オフ会で直接お目にかかることができたのは、良い思い出の一つです。下界の多事でじっくり山に向き合うことがなかなかできませんが、来年も楽しく山登りをしたく思います。

    ご家族の皆様共々、どうぞ良い年をお迎えください。

    すてぱん拝

  • プックルファザーさん、こんばんは~!

    今年最後の山行は地元のシンボル、武甲山をメインとしたロングコースでしたね!
    疲れ様でした~!秩父の方は心の拠り所となる武甲山があって羨ましいです。
    私の故郷は長野県の松本市ですが、そこにも数々の名峰があり、住んでいたころは山登りに
    関心がなくていつでも見える山は当たり前にあって感謝の念もなかったのですが、
    山登りをするようになってからは故郷の北アルプスが懐かしく、恋しくなることがあります。
    いい環境をまったく生かせなかったのが後悔です・・・。

    何はともあれ、プックルくんが回復してよかったです!うちにも老犬が居りますので、
    よくわかります。今年はお目にかかれていろんなお話が聞けて楽しかったです。
    また来年も元気にお過ごしできますよう、良いお年をお迎えくださいませ。

  • すてぱんさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
    今年も残すところわずかですね。すてぱんさんにお誘い頂き、オフ会に参加出来た事、無上の喜びです。ありがとうございました。非日常の世界にたまに没頭する事を私は大事にしています。頭の中がとても爽やかになり、身体は軽くなります。来る年も新たな世界を見るために、山を楽しみたいと思います。どうぞ良いお年をお迎えください。

  • すーさん、こんばんは。コメントありがとうございます。

    VRデビュー、拝見しました。(^▽^)/ 
    西東京猛虎会さんが次回もVRとおっしゃっていたのでレコ見ると、すーさんの姿が。ついに一線を越えましたね。今後は、正規ルート歩くかVR歩くか嬉しい悩みが増えますね。
    松本ですか、確かに山好きにはたまらない場所ですね。私は、安曇野近辺の美術館巡りで訪れていましたが、常念岳のとりこになってしまいました。是非、近い内に登りたいと思っています。
    今年お会いできたご縁を大切にさせて頂きます。どうぞ幸多き新春をお迎えください。

  • プックルファザーさん、こんにちは。

    お久しぶりにヤマケイレコで拝見する山行スタイルが如何にもプックルファザーさんらしくて、しみじみと、そして隅々まで見入ってしまいました。

    何よりも、その後、猫のプックルちゃんが回復されたこと、本当に良かったとですね、、、。年内に武甲山御岳神社里宮から奥宮までお礼詣りをしなければ、というお気持ち、よく分かる様な気がします。

    今回歩かれた三角山からのVRルートはとても気になるのですが、さらりとしたコメントに中にも、険相な箇所が有りそうな気配を感じます!。 取付きの小川も渡渉なのですね、、、。
    肩が不自由な身では、ちょっと躊躇してしまいます。(汗)

    今年もプックルさんのレコをしっかり参考とさせて頂きながら、秩父にも足繁く通いたいと思っております。本年も宜しくお願いいたします。

  • ガバオさん 明けましておめでとう御座います。コメントありがとうございます。また、ガバオさんを始め皆様にプックルの事ではご心配をおかけしました。ありがとうございました。

    三角山へは、今回の周辺と石灰工場側からの取り付きがあります。石灰工場側の方がより難度が上がるようです。今回のコースは、ヤマレコの先達を参考にさせて頂きました。しかし、VRは、日々コース状況が変わるので、その場その場での対応力が勝負だと挑んでいます。小川は、薮の中に橋を見つけ渡っています。薮漕ぎがあり、尾根に取り付きました。やっかいだったのは、細尾根のトラバースを強いられるところでした。霜なのか氷のせいなのか落ち葉が不自然に急斜面に堆積していました。ストックで落ち葉を払わないととても足を踏み出せませんでした。三角山から焼山は、平和なVRです。このルートは駅に近く、二子山とセットで歩いても面白いコースになりそうです。

    ガバオさんの経験・技量に比べれば、参考にして頂けるだけでも光栄です。少しでも有意義な情報を発信出来るよう、今年もたっぷり山を楽しみたいと思います。(^▽^)/

    どうぞ、本年も宜しくお願い申し上げます。

  • プックルファザアーさん、あけましておめでとうございます。

    遅くなりましたが昨年末のレコを拝見、主脈までのチョイスがプックルファザーさん
    らしいな!と感じてしまいました。今回歩かれました取付き周辺、守屋さんの地図で
    照らし合わせたら確かに掲載されていて、三角山は大机山との表記が!(三角山とは
    極小文字での追記が有りました)。

    実は以前、焼山までの登りでこのルートを検討した事が有り、結局実現には至りません
    でしたのでポケットに入れさせて頂きました。冬の焼山からの眺めは最高ですしね!

    秩父のロングコースは3年前、正丸駅~正丸峠~伊豆ヶ岳~武川岳~大持山~武甲山
    ~生川に下って横瀬駅まで徒歩・・・をやり、その時の疲れから「ロングコースは
    暫くいいや!」と検討対象外でしたので、脱帽です。

    次はどこの地場VRを紹介頂けるか、楽しみで仕方有りません(笑)
    では、本年もどうか宜しくお願い申し上げます。

    追伸 プックル君の回復はなによりでしたね。

  • 西東京猛虎会さん 明けましておめでとうございます。コメントありがとうございます。
    プクの病気でご心配をおかけしました。ありがとうございます。

    守屋さんの地図は拝見したことが無いですが、ヤマレコの踏み跡は、もう少し奥の尾根に取り付いています。私は、適当に最初の尾根に取り付きましたが、尾根の合流部分で苦労しました。ですから工場側ではなく、この方面から三角山に登る場合は、奥の尾根の方が楽だと思います。また、ヤマレコでは下りでの利用が殆んどです。そのため、苦労せずに焼山まで行けると思ったら、三角山まではそれなりに楽しめました。

    正丸駅から武甲山は、シンドイですね。伊豆が岳からの山伏峠、武川岳からの妻坂峠、そしてシラジクボからの武甲山と厳しいアップダウンが続きます。今回はお礼回りで苦行にしましたが、正直、武甲山はコースからカットしたいです。
    ですから西東京猛虎会さんの横瀬駅に到着した時の(疲労感・脱力感>達成感)は、よく想像出来ます。凄いです。

    2019年の最初の山行、私も

登った山

武甲山

武甲山

1,304m

武川岳

武川岳

1,052m

大持山

大持山

1,294m

小持山

小持山

1,273m

よく似たコース

武甲山 埼玉県

石灰岩の山肌を日々削られる秩父の名山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間10分
難易度
★★
コース定数
23
武川岳 埼玉県

登降の激しい奥武蔵きってのロングコース

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間50分
難易度
★★
コース定数
25
大持山 埼玉県埼玉県

伝説の峠から展望と雑木林の静かな山稜へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間35分
難易度
★★
コース定数
30
登山計画を立てる