登山記録詳細
雪山登山
0
阿弥陀岳
(八ヶ岳周辺)
- この山行での装備
-
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、ザック、防水スタッフバック、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、タオル、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、サングラス、着替え、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、カメラ、登山計画書(控え)、ナイフ、修理用具、ツエルト、健康保険証、ホイッスル、ファーストエイド・医療品、ロールペーパー、非常食、行動食、テーピングテープ、トレッキングポール、GPS機器、アウタージャケット、オーバーパンツ、目出し帽・バラクラバ、オーバーグローブ、冬山用登山靴、アイゼン、ピッケル、スコップ、ゴーグル、カラビナ、スリング(シュリンゲ)、ハーネス、ヘルメット |
0
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- レイさんの登山記録についてコメントする
-
阿弥陀岳にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
関連する現地最新情報
-
- 硫黄岳山荘~硫黄岳・横岳
-
寒さは少し和らぎました。この1週間で降雨や降雪はありませんが2300mから稜線にかけては真っ白です
19年12月13日(金)
- 高見石小屋 ~八ヶ岳・白駒池
-
晴れた日は気温も10℃前後まで上がり、ぽかぽか陽気に。小屋までの登山道は雪よりも氷の箇所が多いです
19年12月11日(水)
-
- 黒百合ヒュッテ~天狗岳
-
登山道は全体的に凍結。積雪量が少ないためアイゼンよりもチェーンスパイクのほうが歩きやすそう
19年12月10日(火)
- 北横岳ヒュッテ~北八ヶ岳
-
北八ヶ岳ロープウェイの点検運休が12/29まで延長。ヒュッテも12/27まで平日は休館、週末も宿泊者数を制限しての営業となります
19年11月26日(火)
登った山
類似するモデルコース
-
- 赤岳 阿弥陀岳 1泊2日
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★★
10時間50分 1泊2日
-
【1日目】美濃戸口(08:00)・・・美濃戸(09:00)・・・堰堤広場(09:50)・・・赤岳鉱泉...
-
- 赤岳・阿弥陀岳(御小屋尾根) 1泊2日
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★★
11時間5分 1泊2日
-
【1日目】美濃戸口(08:00)・・・美濃戸(09:00)・・・堰堤広場(09:50)・・・赤岳鉱泉...
関連する登山記録
レイ さんの他の登山記録
0
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]