• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

20190413 福智山系を行く(完)~尺岳から絶景の国見岩

尺岳、林ノ上、音滝山、双伍山、建郷山、権現山、皿倉山( 九州・沖縄)

パーティ: 1人 (ぼっけもん さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ、でも雲多し!

登山口へのアクセス

バス
その他: [往路]福岡市内~直方
①福岡市内 鹿児島本線区間快速(小倉行) - 7:21着 折尾
②7:33発 折尾 福北ゆたか線(直方行) - 7:53着 直方
<<直方市コミュニティバス>>
①8:10発 直方 - 8:30着 竜王峡
[復路]城野~福岡市内
①19:15発 城野 日豊本線(下関行) - 19:22着 西小倉
②19:32発 西小倉 鹿児島本線快速(久留米行) - 福岡市内

この登山記録の行程

竜王峡バス停08:30 - 09:48尺岳09:54 - 11:47音滝山 - 12:38双伍山13:05 - 13:54建郷山14:01 - 14:18市の瀬峠14:24 - 15:16権現山15:22 - 15:58皿倉山16:10 - 16:19国見岩16:28 - 19:14城野駅

コース

総距離
約25.5km
累積標高差
上り約1,737m
下り約1,874m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 先週の日曜日から始めた公共交通機関を使った福智山系の赤線つなぎでしたが、早くも今回の『尺岳~皿倉山』で「完」となってしまいました。「山と高原地図」によると、北端の皿倉山から南端の香春岳(かわらだけ)まで25km強の尾根の長さなので、こんなもんと言えば、こんなもんなのですが(^-^;。

 今回の山行について、詳しくは写真レコをご覧いただくとして、留意したポイントは、「企救山地以北の赤線と繋ぐため、企救山地山行のスタート地点である城野駅をゴールとする」、「『尺岳~皿倉山』の縦走路がピークを巻くように付けられているため、極力ピークを踏みながら歩く」です。
 縦走路から外れる双伍山など、登山道が荒れ気味であり思いの外時間を費やしたところもありましたが、結果的に福智山系縦走で繋いだ主なピークは
 ・ 皿倉山~権現山~建郷山~双伍山~音滝山~林ノ上~尺岳~福智山~赤牟田の辻~焼立山~牛斬山~香春岳(三ノ岳)
となりました。今回、城野駅とつないだことで、企救山地以北(妙見山~足立山~戸ノ上山~風師山~筆立山~古城山~火の山(下関))が繋がりました(^^)v。

 以下、備忘的に、福智山系と企救山地以北の赤線繋ぎの記録データをメモしておきます。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
<<<福智山系縦走+企救山地以北の縦走データ(5回分)のまとめ>>>
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
1.山行履歴
年月日      ルート     start        Goal   
①2018/12/02 福智山~尺岳  上野狭バス停    竜王峡バス停
②2019/01/14 妙見山~風師山 J R城野駅     J R門司港駅
③2019/03/21 火の山~筆立山 赤間神宮前バス停  J R門司港駅 
④2019/04/07 福智山~香春岳 上野狭バス停    J R採銅所駅
⑤2019/04/13 尺岳 ~皿倉山 竜王峡バス停    J R城野駅
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2.お世話になったバス
◆サンデン交通(小月営業所行) : 赤間神宮前バス停
◆直方市コミュニティバス(上頓野線): 竜王峡バス停
◆福智町町内巡回バス(上野・市場コース): 上野狭バス停
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
3.福智山系縦走+企救山地以北縦走の記録・ランキング
①総距離:85.5km
②累積標高差 上り:6,984m 下り:7,224m
③総時間:36時間50分
③最高地点:福智山 900.6m
④距離ランキング
 ・2019/04/13 尺岳~皿倉山
   距離:25.5km  累積標高差 上り:1,737m 下り:1,874m
 ・2019/01/14 妙見山~風師山
   距離:20.6km  累積標高差 上り:1,780m 下り:1,786m
 ・2019/04/07 福智山~香春岳
   距離:17.3km  累積標高差 上り:1,573m 下り:1,649m
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
4.メモメモ(花や木、滝、その他、印象に残ったことなど)
 ・虎尾桜(福智山)、筑紫ショウジョウバカマ など
 ・白糸の滝(福智山)
 ・妙見宮で今年の干支「猪」像に出会えたこと
 ・「関門トンネル人道」を通って関門海峡を歩いて渡ったこと
 ・市場バス停(福智町町内巡回バス)で駆け寄ってきた犬に吠えられたこと
 ・小倉駅で食べた「かしわうどん」がおいしかったこと
 ・直方市コミュニティバス運転手さんとの語らい
 ・皿倉山国見岩からの眺め
 ・採銅所駅舎と駅の桜
 ・狛犬に出会えた神社
   : 赤間神宮、古宮八幡宮、和布刈神社、妙見宮、妙見宮上宮

続きを読む

フォトギャラリー:96枚

直方駅前で見つけたこの銅像、よく見ると「魁皇」ですね。彼の実直な雰囲気が好きでしたが、そういえば直方の出身でしたね。

駅前からでる直方市コミュニティバスに乗って、竜王峡バス停に向かいます。

ここが今日のスタート地点となる竜王峡バス停。ここは、昨年12月に福智山~尺岳を縦走した際に、下山で使って以来、二度目になります。

新緑がきれいですね~、いい季節になってきました。バスの運転手さんが、途中まで見送ってくれ、尺岳登山道について色々アドバイスをいただきました。ほっこりするような出会い、登山ならではなの醍醐味でしょうか。

花も~♪、ハナニラ

クサイチゴ

シャガ

岩場の急登を登っていくと

尾根道に合流します。

尺平が見えてきました。

尺平から5分ほど、本日一座目「尺岳」。昨年12月以来、2度目になります。

西側に展望がひらけており、目の前に見えるのは金剛山。

北側。中央奥に見える2つのピークは、これから向かう権現山と皿倉山。毎度のことながら、「はぁ・・」とため息が出そうになるくらい遠い・・(^-^;

先ほどの合流ポイントに戻って、これより縦走スタート。

送電鉄塔横を通過!

かえで峠から「林ノ上 三等三角点」のあるピークに立ち寄ります。ほとんど人は登っていないようですが、踏跡とテープをたよりに進んでいきます。

本日二座目「林ノ上 三等三角点」。

再び、縦走路に戻って進んでいきます。

I'm here !(田代分れ)

I'm here !(観音越え)

「観音越え」で、GPSをたよりに「音滝山」を目指します。

テープはありませんが、踏跡(?)がうっすらと

踏跡を辿っていくと、本日三座目「音滝山」

「音滝山」山頂付近に作業道(?)があり、試しにそこを辿っていくと再び縦走路に合流しました。

「双伍山」へは分岐の道標があり。

つまりは、縦走路ではなく尾根沿いに歩いて行けということのようですが、あまり歩かれていないようで、倒木やらなんやらで、「こちらであっているのかなぁ」と不安になりならが進んでいます。

双伍山山頂近くで階段を見つけた時はホッとしました。

本日四座目「双伍山」。

山頂にあった送電鉄塔横もゲット!

山頂は南斜面の樹木が切り払われ、素晴らしい展望が広がっていました。先ほど歩いてきた尾根道とともに、左奥には福智山がいい感じに見えています。右側のピークは本日の一座目の「尺岳」であっていますかね(?)。

東の方には周防灘が見えていました。

今日は絶景を楽しみながらここでモグモグタイム♪

再び縦走路へ。

先ほどの分岐より、やや北側によったところに出ました。

田床峠

建郷山への分岐

途中から木段に合流しましたが、・・木段はへの取り付きはどこだったのかしらん(@@)

本日五座目「建郷山」。

再び縦走路。

一ノ瀬峠近くにあった、枝ぶりが見事な「八又桜」

すでに葉桜になってしまっていましたが、わずかに残った花で花見を楽しみます。

一ノ瀬峠

権現山への取り付き。

I'm here (一ノ瀬峠)!

新緑萌え~♪

今にも話しかけてきそうです(笑)。

いざ、権現へ!

途中、権現周回路とよばれる遊歩道にでます。

I'm here !

ここから権現山に直登できるようで、

急斜面を詰めていくと

鷹見神社奥宮の前に飛び出しました。

奥宮の横にあったのは「北九州吉田デジタルテレビ中継局」。

中継局の先に山頂がありました。

本日六座目「権現山」。

八幡の街並みと石峰山、その奥に広がっているのは玄界灘

これより皿倉山に向かいます。

数珠玉のようなささキブシ

国見峠に到着しました。正面に見えているのが皿倉山です。

ボンボンのようなタンポポ

ここの桜は終盤ですかね~

遊歩道があり、ここを登っていきます。

途中にあった笹倉山ビジターセンター

山頂まではもう一息

こちはら先ほどまでいた権現山(山頂近くから、振り返っての一枚)。

本日七座目「皿倉山」山頂に到着しました~。テレビ塔などが設けられており、山頂というより街中の公園にいるような雰囲気です。

標柱がわからなかったので、国旗掲揚台の台座を登頂の証拠写真として撮っておきました(笑)。ちなみに「皿倉山」は、神功皇后山に入った際、下山時に夕闇が迫り、「更に暮れたり」と語ったのが山名の由来という伝説もあるそうです。

皿倉山展望台からの眺め。北側から順に、今年1月に歩いた企救山地と関門海峡が見えています。

小倉の街並みと、その奥には響灘、下関の山々も見えています。

八幡の街並みと石峰山。石峰山の手前は洞海湾。

左奥に見えているのは昨年12月に歩いた「宗像四塚連山」

皿倉山の絶景ポイント国見岩に向かいます。

ここにも神功皇后伝説が!

国見岩!人工的な展望台よりこうした野趣にあふれる雰囲気が好きですね~。ちと怖いですが・・(^-^;。

北側から順に、企救山地。

石峰山と洞海湾がすぐそこに。

こちらは国見岩の下の山肌。山桜でしょうか、緑の中にピンクや白の木々が織りなす風景は見事というしかありません。ここまで歩いてきた甲斐がありました。

これより城野駅に向け下山します。途中にあったコブシ、今が見頃といった感じですね~。

舞い落ちてくる花びらにつられ、上を見上げると山桜の大木がありました。太陽の光とシンクロして幻想的な感じです。

誤差なし(笑)!

竹萌え~♪

ようやく山を下りてきました。既に午後5時過ぎ、ピークを踏んで歩いたため、思いの外時間がかかってしまいましたが、まだまだ明るい。山歩きには本当にいい季節になりました。

これより城野駅まで長い舗道歩き・・・、まだ約6km強もあります。ここまでして赤線繋きをしようとするこのこだわりはどこからくるのでしょうか(^-^;。

途中にあったマンホール、北九州市の花「ヒマワリ」をデザインしたそうです。

くだくだ歩いていたら、思いの外、時間がかかってしまいましたが、無事に城野駅に到着しました。これで福智山系の縦走、また、これまで歩いた企救山地以北との赤線繋ぎも完了です。今日も無事で「おやっとさぁ」でした。

[番外編]ニヤニヤしています(笑)

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計
カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 健康保険証 ホイッスル 医療品
熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール
GPS機器 カップ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • ぼっけもんさん、おはようございます!

    のっけからの魁皇像には一本取られました。(笑)
    当方も先週の山行で偶然大相撲ネタに遭遇しましたので、ちょっと驚きました!

    ところで今回の福地山系の赤線繋ぎ、今回25km強を歩かれて一気に片付けられるとは思いませんでした。国見岩からの眺めは凄いですね。
    それにしましても、赤線をしっかり本州側まで繋がれる当たりは流石ですね~!、参りましたッ!!

    地図の赤線を眺めながらニンマリ。。。判ります~(笑)

  • ガバオさん、こんばんは!

    レスが遅くなってすみません。師匠も大相撲ネタに遭遇していたとはこれまた奇遇ですね。本州まで赤線が繋がり、うれしいにはうれしいんですが・・。今回はあまりにもあっけなく赤線繋ぎが終わってしまい、ちょっぴり燃え尽き気味(笑)。ちょっと充電が必要かもしれません(笑)

       ぼっけもん拝

登った山

皿倉山

皿倉山

622m

尺岳

尺岳

608m

よく似たコース

皿倉山 福岡県

360度の大パノラマと森林浴を満喫

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間55分
難易度
コース定数
22
尺岳 福岡県

渓谷から縦走路へ、ファミリーハイクの山

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間55分
難易度
★★
コース定数
17
登山計画を立てる