• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

1日目:晴れ、2日目:曇り

利用した登山口

大倉   西丹沢自然教室  

登山口へのアクセス

バス
その他: 渋沢からバス

この登山記録の行程

【1日目】
大倉(07:40)・・・観音茶屋(08:15)・・・雑事場ノ平(08:25)・・・駒止茶屋(09:00)・・・小草平(09:25)・・・茅場平(09:55)・・・花立山荘(10:15)[休憩 5分]・・・金冷シ(10:30)・・・塔ノ岳(11:00)[休憩 30分]・・・丹沢山(12:50)[休憩 10分]・・・棚沢ノ頭(14:05)・・・蛭ヶ岳(14:55)

【2日目】
蛭ヶ岳(05:50)・・・臼ヶ岳(07:05)[休憩 5分]・・・金山谷乗越(08:05)・・・檜洞丸(08:55)[休憩 5分]・・・矢駄尾根分岐(09:40)[休憩 10分]・・・犬越路(11:20)・・・用木沢出合(12:35)・・・ツツジ新道入口(12:55)・・・西丹沢自然教室(13:00)

コース

総距離
約24.0km
累積標高差
上り約2,970m
下り約2,716m
コースタイム
標準14時間55
自己13時間20
倍率0.89

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

10連休前半で好天との予報に、丹沢山系主稜縦走に行って来ました。
大倉尾根からは多くの登山者と一緒でしたが、途中のいたるところで絶景を楽しむことができました。富士山はもちろん南アルプスもくっきりと見え、太平洋側へ目を移すと伊豆半島から相模湾に浮かぶ伊豆大島、三浦半島と江ノ島、さらに東に東京湾と房総半島まで見ることができました。
塔ノ岳山頂で昼食を済ませ、丹沢山へ向かう道では登山者はめっきり減り、さらに蛭ヶ岳へは少なくなりました。当方が15時ごろに蛭ヶ岳へ着いた頃にも、蛭ヶ岳から丹沢山方面へ下りていく人がちらほらいましたが、どこまで行くのか(丹沢山泊まりか?)少し興味を持ちました。
日没や山頂からの街の夜景が楽しみでしたが、ガスが出てきて見られませんでした。
2日目は終日曇りの予報で日の出も見られず、6時前には山荘を後にして檜洞丸を目指しました。たくさんの細かなアップダウンがあり、鎖場やハシゴも数多く、さほど危険個所ではないにしても気を抜けません。視界はそれほど悪くはなかったですが、遠望は期待できず途中で出会ったアセビ、コイワザクラ、タチツボスミレなどの花々を愛でながら、檜洞丸を越えて犬越路を経て用木沢出合にたどり着きました。西丹沢VCに着いたのが13時ころだったので、帰りのバスまで1時間半以上時間をつぶすことになりましたが、近くのオートキャンプ場用の売店でビールを買って疲れを癒しました。
今年最初の山行に、神奈川県在住の者として県最高峰である蛭ヶ岳を含む丹沢山系縦走ができ満足です。

続きを読む

フォトギャラリー:15枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
ナイフ 修理用具 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

蛭ヶ岳

蛭ヶ岳

1,673m

丹沢山

丹沢山

1,567m

檜洞丸

檜洞丸

1,601m

塔ノ岳

塔ノ岳

1,491m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

丹沢山 神奈川県

丹沢山塊の盟主から、丹沢三峰尾根を宮ヶ瀬へ

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間25分
難易度
★★★
コース定数
21
檜洞丸 神奈川県

初夏はシロヤシオ、秋は原生林の紅葉

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間5分
難易度
★★
コース定数
27
塔ノ岳 神奈川県

丹沢ホームから長尾尾根を経て塔ノ岳へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間5分
難易度
★★★
コース定数
30
登山計画を立てる