• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

蛭ヶ岳・丹沢山・塔ノ岳(焼山登山口~大倉)

蛭ヶ岳・丹沢山( 関東)

パーティ: 2人 (kenken2 さん 、ほか1名 )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

1日目 晴れ 2日目 曇り一時雨

利用した登山口

焼山登山口   大倉  

登山口へのアクセス

バス
その他: JR橋本駅より三ヶ木乗り換え焼山登山口

この登山記録の行程

【1日目】
焼山登山口(08:05)・・・焼山(10:20)[休憩 10分]・・・平丸分岐(11:00)・・・大平分岐(11:35)・・・黍殻山避難小屋(11:45)[休憩 45分]・・・八丁坂ノ頭(13:00)[休憩 10分]・・・姫次(13:20)[休憩 10分]・・・地蔵平(13:55)[休憩 15分]・・・蛭ヶ岳(15:30)

【2日目】
蛭ヶ岳(06:00)・・・棚沢ノ頭(06:45)[休憩 10分]・・・丹沢山(07:45)[休憩 10分]・・・塔ノ岳(09:00)[休憩 40分]・・・金冷シ(09:55)・・・花立山荘(10:05)・・・茅場平(10:40)[休憩 40分]・・・小草平(11:25)・・・駒止茶屋(11:55)・・・雑事場ノ平(12:25)・・・観音茶屋(12:35)・・・大倉(13:50)

コース

総距離
約23.1km
累積標高差
上り約2,372m
下り約2,377m
コースタイム
標準11時間40
自己12時間5
倍率1.04

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

焼山登山口から丹沢主脈を登り蛭ヶ岳で一泊、翌日は丹沢山・塔ノ岳から大倉へ下山しました。

JR橋本駅北口①乗り場から神奈中バスで終点三ヶ木で乗り換え、③月夜野行きバスで焼山登山口で下車し8時過ぎに登り始める。

道志みちのバス通りから直ぐ左に入り500mほど林道を歩くと右に焼山への登山口がある。
途中なだらかな石畳の道を登りながら高度を上げ1時間で大きな岩がある649m地点で小休止。
さらに1時間登り山頂への分岐から登ると直ぐに焼山山頂に出た。山頂には東海自然歩道の案内図とロープが張られた展望塔らしき物があるが眺望はない。ロープが張ってあるので展望塔はあきらめ小休止する。そこから先は焼山までほどの急登では無くなり黍殻山への分岐から根の張った道をしばらく行くと黍殻山の山頂に到着、ここも眺望は無く雨量を計測する施設が有るのみ。すこし判りづらい道を下って行くとやがて案内に従って左に大きく開けた広場のある黍殻避難小屋に到着。小屋も綺麗でトイレも有り昼食休憩には最適の場所で、ゆっくり昼食休憩をする。体力を回復後再びなだらかな道を行くとやがて姫次の分岐に出て東海自然歩道と別れを告げる、やがて木々の間から蛭ヶ岳が見えてくる。地蔵平まで小さなアップダウンを繰り返し30分程で地蔵平に到着、これから先の登りに備えてたっぷり休憩と水分補給をする。地蔵平から木の階段を登り続けると眺望が開け檜洞丸などの山々が見えて来る。階段の途中で休み休みなんとか蛭ヶ岳山頂に到着。東側は晴れて宮ヶ瀬湖から相模原方面の町並みが見えていたが、南から西側にかけては雲がかかり富士山も山頂だけが雲の上から顔を覗かせていた。明日の晴れを期待しながら夕日を眺めカレーライスの夕飯を食べて早々に眠りについた。

2日目の朝、4時前から起き始める人に連られて窓を覗くと富士山が綺麗に見えている。防寒着を着て外に出て富士山の写真を撮る。東側は雲に覆われ昨日見えていた町並みは見えないが雲の間から朝日が登り始め空が赤く染まって来る。朝食は5時から食べられると言うので日の出まで富士山を堪能して朝食を済ませ出発の準備をし、予定より早く6時に出発する。出発前にもう一度富士山を見ようと山頂に出てみるともう富士山は見えなくなっていた。蛭ヶ岳から一旦下って登り返すが丹沢山は見えない。棚沢ノ頭、不動ノ峰と進むと次第に天気が悪くなり雨が降り始める。丹沢山からの眺望も無くすぐに塔ノ岳に向かう。その後も小雨が降り続いたが雨具を着るほどではなく塔ノ岳に着く頃には上がっていた。塔ノ岳山頂からは富士山はもちろん何も見えず。ここからは下るだけなので尊仏山荘でコーヒーを飲んでゆくりする。30~40分程休んでから下り始める。10時近くになると大倉から登って来る人が多くなり道を譲りながらゆっくり降りる。11時近くになり堀山の家周辺のベンチでお湯を沸かしてカップラーメンを食べる。その後も多くの登山者とすれ違いながらのんびりと下って13時前に大倉まで下山する。まだ時間が早いのかバスも空いている。渋沢の駅に着いて入浴施設まで歩いて行くつもり出いたが、相方が「まだ、歩くのー?」と言うのでタクシーに乗り初乗り運賃で湯花楽まで行き汗を流してさっぱりとして再び駅前まで戻り居酒屋でお疲れさまの反省会と次回の山行の計画を話をして電車に乗り込んだ。

トイレは三ヶ木バス停、焼山登山口バス停、黍殻山避難小屋など。
水場は涸れていて途中で補給出来ず。蛭ヶ岳山荘では2L 1200円。







続きを読む

フォトギャラリー:33枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具
健康保険証 医療品 虫除け ロールペーパー 非常食 行動食
テーピングテープ GPS機器 ストーブ ライター カップ カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

蛭ヶ岳

蛭ヶ岳

1,673m

丹沢山

丹沢山

1,567m

塔ノ岳

塔ノ岳

1,491m

焼山

焼山

1,059m

黍殻山

黍殻山

1,273m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

焼山 神奈川県

丹沢山塊北端の山。鉄塔からの大展望を楽しもう

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間30分
難易度
コース定数
17
黍殻山 神奈川県

青根から黍殻山に登り平丸へ下山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間55分
難易度
★★★
コース定数
23
丹沢山 神奈川県

丹沢山塊の盟主から、丹沢三峰尾根を宮ヶ瀬へ

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間25分
難易度
★★★
コース定数
21
登山計画を立てる