登山記録詳細
和名倉山
和名倉山(関東)
この登山記録の行程
将監峠入口(04:16)・・・将監小屋・・・将監峠(05:35)[休憩 10分]・・・山ノ神土(06:00)・・・東仙波(07:04)・・・山頂分岐(08:15)・・・和名倉山(白石山)(08:30)[休憩 8分]・・・山頂分岐(08:50)・・・東仙波(09:56)[休憩 10分]・・・山ノ神土(11:02)・・・将監峠(11:16)[休憩 5分]・・・将監小屋・・・将監峠入口(12:29)
行程が長いこともあり4時過ぎ出発。
将監峠まで林道歩き。凹凸・轍・急登もなく整備されている。しかし、とにかく長い。途中南側が開けた所から富士山が見える。これは嬉しい。長い林道歩きが終わり将監峠。少し歩いて山ノ神土到着。ここからが本番だ。和名倉山方面に入る。すぐに笹薮。高いものは胸上くらいの場所も。笹をかき分け進む。しばらくすると笹は低くなる。笹道は西仙波手前まで続く。露岩のある低木帯に突っ込むと西仙波だ。ここを下って露岩のピークを登って下って登ると東仙波到着。将監峠-和名倉山の約中間だ。ここから下って登って下って登る。この辺りからは道中唯一と言ってもいいと思うが甲武信ヶ岳方面・妙高方面・越後国境方面の山々が見える。ここから捲き道と尾根道を北上。踏み跡が薄いし倒木が多い。リボンも少なめだ。迷うことはないまでもキョロキョロが多い。ようやく分岐。ひと登りで頂上到着。だが展望は全く無い。風の音や鳥の鳴き声など自然以外の音はない。本当に深い山中だなと感じる。小休憩後下山。来た道を帰る。
めちゃくちゃな危険箇所や急登があるわけではない。が、とにかく遠い。深い。こんな長距離歩行は今までで一番だ。
200名山 29座目/200
- 登山中の画像
|
林道途中や東仙波までの南側が開けた場所では富… |
|
|
|
いつもはすぐに逃げてしまうニホンジカ。今日は… |
|
|
3
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- NAKA-Pさんの登山記録についてコメントする
-
和名倉山にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
関連する現地最新情報
-
- 七ツ石小屋~七ツ石山
-
春の陽気のような日もありますが、防寒対策は万全にしましょう。週末は天気が崩れる予想です
21年01月22日(金)
- 甲武信小屋~甲武信ヶ岳
-
2021年度シーズンの宿泊、テント泊の予約受付中。営業再開は4/25頃の予定
21年01月20日(水)
-
- 雲取山荘 ~雲取山
-
凍結箇所あり。念のためアイゼンの準備を
21年01月12日(火)
登った山
類似するモデルコース
-
- 山ノ神土から和名倉山を往復 日帰り
-
危険度: ★★★★
9時間30分 日帰り
-
将監峠入口(08:00)・・・山ノ神土(10:00)・・・東仙波(11:30)・・・山頂分岐(13:...
-
- 登山道不詳で困難、鈍重膨大な独立峰
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
12時間 1泊2日
-
将監峠登山口・・・牛王院下・・・牛王院平・・・山ノ神土・・・・西御殿岩分岐・・・西御殿岩・・・唐松尾...
関連する登山記録
NAKA-P さんの他の登山記録
-
-
雪山登山 MAP NAKA-P さん
1
-
西穂独標
西穂独標(北アルプス・御嶽山)
2020年11月06日
-
-
無雪期登山 MAP NAKA-P さん
0
-
森吉山
森吉山(東北)
2020年10月10日
-
-
無雪期登山 MAP NAKA-P さん
1
-
蔵王山
熊野岳(東北)
2020年10月09日
-
-
無雪期登山 MAP NAKA-P さん
1
-
高山(島田市)
高山(島田市)(東海・北陸・近畿)
2020年05月30日
3
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]