• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

2014秋 3度目の正直!南アルプス・甲斐駒ケ岳

甲斐駒ケ岳( 南アルプス)

パーティ: 1人 (akambe さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ(薄曇り)

登山口へのアクセス

バス
その他: 夜叉神の森駐車場にて前夜車中泊。トイレ・水道もあるため便利ではあるが、広河原行のバスに乗るには芦安Pから乗るべき。
広河原行の初便バスに乗ったが、かなりの混雑で最悪は乗れない場合があり。
○夜叉神→広河原 960円
○広河原→北沢峠 750円

この登山記録の行程

北沢峠07:10・・・08:25双児山08:27・・・09:01駒津峰09:02・・・09:23六方石09:24・・・10:12甲斐駒ヶ岳10:30・・・11:20六方石11:21・・・11:47駒津峰11:48・・・12:56仙水峠12:58・・・13:22仙水小屋13:23・・・13:48長衛小屋(旧北沢駒仙小屋)13:49・・・13:55仙丈ヶ岳二合目登山口13:56・・・14:01北沢峠

コース

総距離
約8.1km
累積標高差
上り約1,194m
下り約1,194m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

概ね危険個所はなし。
双児山、駒津峰の登下降があるため、体力はある程度必要。
六尺岩→甲斐駒山頂までは直登ルートと巻き道ルートとあるが3点支持が取れない人、また岩稜帯の登下降初心者は要注意。できれば経験者と同行すべし。
_____
○温泉:芦安付近に日帰り温泉施設あり。但し、営業時間は要チェック。
○飲食店:北沢峠こもれび山荘、長衛小屋で可能。
○宿泊情報:仙水小屋は予約者のみ。芦安周辺にはペンションなど多数あり。

【感想】
三度目の正直で、ようやく甲斐駒に登れました。
一度目は北沢峠を拠点に仙丈と甲斐駒とを狙いましたが、大雨で仙丈のみで断念。
二度目は今年の8月後半に計画しましたがやはり大雨で断念(この時は金峰山に変更)。
で、今回。

当初は3連休の土日を利用してテン泊も考えましたが日曜が台風の影響で雨。
ならば初日土曜で日帰りに。
結果は日曜も天気は良かったため、かなり残念…。
まぁ、仕方ないです。

さて3連休初日ということもあり、芦安P発のバスは臨時の増発便も含めて満杯状態。辛うじて3台目に乗車。
広河原に着くと当初06:50発の北沢峠行きのバスも順次発車。これは助かりました。

7:10に北沢峠を出発。
そんなにきつくもない登りを少しずつ高度を稼ぎます。
やがて視界が開けた場所に出ますがこれが2502㍍地点です。
中央アルプスを越して、噴煙をあげる御嶽山まで見えます。
この間、やたら大声で奇声を発しながら登る若者(馬鹿者)パーティーとしばらく前後し、ちょっと不快…
双児山に着くと先行するパーティーが「来たら説教してやる!」と言ってました。(どうなったかな?)

双児山からは一度稼いだ高度を下って「もったいない」思いをしますが、しばらくすれば駒津峰へのガレた登りになります。
ひと踏ん張りすれば眼前に大きく雄大な花崗岩の甲斐駒が聳えます。
駒津峰山頂は広く、多くの登山者が休憩できる絶景のポイントです。
他の人の備忘録を見れば、ここにザックをデポして甲斐駒を往復する人もいるそうですが、小生は山頂でコーヒーを飲みたいがためにそのまま登ります。

六尺石まで少し岩だった場所を下ればいよいよここからが甲斐駒への登り。
ルートは直登と巻き道と2つありますが、ここは迷わずに直登ルートを。
ガイドなどでは破線(点線)のルートとなっているため、初心者や岩稜帯が苦手な人は避けるべきだと思います。
下山時、直登ルートを降りてきた可愛い女の子に「直登ルートを下りたの?」と訊ねると「登ろうと思いましたが怖くなって引き返してきました。」と。
正しい選択だと思いました。
直登ルートは鎖や梯子などは一切ないため、三点支持はしっかり取らないといけないし、ルートを示すペンキの数は少ないためにルートを確認することも重要。
とは言いながらも踏み外したらそのまま数十メートルも滑落するようなこともないので、命は取られなくて済みそう。
岩稜帯と砂礫の急傾斜を登り切れば直ぐに甲斐駒の山頂に飛び出します。

山頂からはまさに360度の大展望。
山頂は広く、いつまででも居座りたくなるような場所です。
山頂の祠にお参りし、三角点にタッチして御嶽山にも手を合わせました。
他にも手を合わせている人がいました。

コーヒーと朝食のパン(セブンイレブンの「しっとりレーズン&カスタード」)をのんびり食べて、いよいよ下山。
帰りは巻き道ルート。

巻き道ですけど、この道を登るのはかなり大変そう。
傾斜もあるし、花崗岩特有で滑ります!
距離はさほどでもないけど、案外時間が掛かりました。
で、途中の摩利支天分岐を過ぎて少し行けば六万石の分岐に戻ります。

駒津峰からは仙水峠を目指します。
高度はぐんぐん下げて1時間も歩けば仙水峠に到着。
ここまでは昨年から使っているトレッキングポールが大活躍です。
ホントにこれがないと帰りの時間がどれほど掛かったか…。
トレッキングポールを使ってない頃は運転も出来ないほど膝に激痛が走ったものです。

仙水峠からは岩がゴロゴロした道を下りますが、ほぼ平坦。
結構歩きやすいです。
樹林帯に入り、水の音が聞こえれば仙水小屋に到着。
小屋の前には「4℃」という水が勢いよく出ていて、この水が美味しいこと。
ちなみにお水をいただく前に小屋の方に「水下さい!」と一声かけることが必要です!

このあとは沢沿いにのんびりあるいて長衛山荘。
長衛山荘のテン場にはかなりのテントがありました。
「いいなぁ…」と思いながら北沢峠への林道にでれば間もなく北沢峠に到着です。
_____
北沢峠に着いたのが14:00ちょい過ぎ。
広河原行のバスは13:30の次が15:30…。なんとあと1時間30分ほども待つのか、と思っていたら広河原発15:10のバスに間に合うように臨時のバス(14:40発)を出してくれました。
本当に嬉しかったです。
帰りのバスはゆっくり座って夜叉神に。
その後は金山沢温泉(本当は16:00まで営業)に入り、帰路に。

続きを読む

フォトギャラリー:97枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具
ツエルト 健康保険証 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー
非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール ストーブ 燃料
ライター カップ クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

甲斐駒ヶ岳

甲斐駒ヶ岳

2,966m

駒津峰

駒津峰

2,752m

双児山

双児山

2,649m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

甲斐駒ヶ岳 山梨県

南アルプス北端の雄、白砂の頂上

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間10分
難易度
★★
コース定数
29
甲斐駒ヶ岳 山梨県

甲斐駒ヶ岳(黒戸尾根・北沢峠) 前夜泊1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
12時間10分
難易度
★★★
コース定数
53
甲斐駒ヶ岳 山梨県

北沢峠を基点に南アの貴公子と女王に登る

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
14時間
難易度
★★★
コース定数
55
登山計画を立てる