• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り時々晴れ、軽風

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 中央自動車道の「勝沼IC」で下りて、国道20号線を東京方面へ進み、交差点「柏尾」を左折して県道38号線に入ります。交差点「等々力」を右折して国道422号線・県道38号線で山に向かい、「新隼橋北」の三叉路で国道140号線に入り「大弛」を目指して登って行くとクリスタルラインに入ります。約24kmうねうねと舗装路を登り続けると、日本で一番高い峠「大弛峠」に着きます。「勝沼IC」から約42km・80分です。土曜日の朝5時30分で山梨側の舗装駐車場約30台は満車になりました。トイレが有るので車中泊が多い様です。

この登山記録の行程

大弛峠(05:25)・・・朝日峠(05:55)・・・朝日岳山頂(06:25)・・・鉄山山頂(06:55)・・・金峰山山頂着(07:25)・・・金峰山山頂発(07:50)・・・鉄山山頂(08:20)・・・朝日岳山頂(08:50)・・・朝日峠(09:15)・・・大弛峠着(09:40)食事・・・大弛峠発(09:45)・・・前国師岳山頂(10:25)・・・国師ヶ岳山頂(10:35)・・・北奥千丈岳山頂(10:45)・・・前国師岳山頂(11:00)・・・夢の庭園(11:20)・・・大弛峠(11:30)

コース

総距離
約11.6km
累積標高差
上り約925m
下り約925m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

長い梅雨が続き、週末になると必ず天気が崩れる状態が繰り返されて1ヶ月以上になります。
7月の3連休もダメかと思っていたら、初日の午前中なら何とか行けそうな予報になりました。
梅雨の隙間に登る緊急登山の為、天候の急な変化を考えて手っ取り早く雲の上に出る為に
日本一高い峠である「大弛峠」から登って、午前中での下山を考えて「金峰山」に登りました。
予報では午前9時に晴れマークですが、連日の降雨で、晴れると一気に雲が上がりそうです。
その為午前5時20分に「大弛峠」を出発しました。若干足元の悪い中、久々の登山開始です。
梅雨の湿気でとてもいい匂いの樹林帯を抜けて行くと、回復傾向の雲の上に「富士山」です。
途中での唯一の大きなアップダウンは、通過点にある「朝日岳」への登下山の時だけですが
「朝日岳」の標高はすでに2500mを超えているため、展望は抜群です。南側は開けていて
梅雨の隙間、早朝の「富士山」が美しく、前方には「金峰山」のシンボル「五丈岩」が見えます。
「朝日岳」から一気に大きく下り、「鉄山」を抜けて登って行くと、足元に岩がゴロゴロし始めて
樹高が低くなると森林限界になり、スカッと視界が開けます。前方には「五丈岩」が見えます。
大岩を登って、直接「金峰山」の山頂標の上に出ると、左に「富士山」と正面に「五丈岩」です。
一気にガスが抜けた梅雨の晴れ間の中で、アルプスから八ヶ岳と手前の「瑞牆山」を見渡し
下山開始です。途中「朝日岳」山頂から振り返ると、「金峰山」はガスに包まれ始めています。
どうやら本日の「金峰山」を取り巻く絶景は、7時30分から8時30分の1時間だったようです。
太陽は出ていますが、大きな広い雲が上がってきて、どんどん「富士山」が隠れて行きました。
「大弛峠」に戻って食事をした後、今度は東側に入山して、秩父多摩甲斐国立公園最高峰の
「北奥千丈岳」に向かいましたが、延々と続く長い木製階段は、登山の雰囲気がまったく無く
地味に足にきます。ガスで展望不良の中、「国師ヶ岳」と「北奥千丈岳」に登って下山しました。
帰る途中、なかなかナイスな「はやぶさ温泉」に入り、中央道に乗ったら雨が降り始めました。

続きを読む

フォトギャラリー:55枚

すべての写真を見る

装備・携行品

アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ
登山計画書(控え) ナイフ 修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル
医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食
テーピングテープ 軽アイゼン トレッキングポール GPS機器 ライター

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

金峰山

金峰山

2,599m

朝日岳

朝日岳

2,579m

国師ヶ岳

国師ヶ岳

2,592m

北奥千丈岳

北奥千丈岳

2,601m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

国師ヶ岳 山梨県 長野県

大弛峠から北奥千丈岳・国師ヶ岳へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
1時間40分
難易度
コース定数
7
金峰山 山梨県 長野県

大弛峠から金峰山往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間30分
難易度
コース定数
17
金峰山 山梨県 長野県

廻り目平から金峰山往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間30分
難易度
コース定数
25

たかじゅんさんの登山記録

登山計画を立てる