• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

2019梅雨明け前 黒戸尾根から甲斐駒ヶ岳往復

甲斐駒ヶ岳( 南アルプス)

パーティ: 1人 (急行アルプス さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

7月13日:くもりときどき薄日、のち(八合目付近より)雨、 14日:雨

利用した登山口

尾白渓谷駐車場  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 自家用車にて尾白川渓谷駐車場へ

この登山記録の行程

【1日目】
尾白渓谷駐車場(06:44)・・・笹ノ平(08:36)[休憩 10分]・・・刀利天狗(10:23)[休憩 17分]・・・五合目小屋跡(11:22)[休憩 13分]・・・七丈小屋第1(12:23)[休憩 33分]・・・八合目(13:33)[休憩 6分]・・・甲斐駒ヶ岳(14:35)[休憩 33分]・・・八合目(15:50)[休憩 3分]・・・七丈小屋第1(16:18)

【2日目】
七丈小屋第1(06:28)・・・五合目小屋跡(07:06)[休憩 6分]・・・刀利天狗(07:46)[休憩 9分]・・・笹ノ平(09:08)[休憩 9分]・・・尾白渓谷駐車場(10:39)

コース

総距離
約17.1km
累積標高差
上り約2,699m
下り約2,699m
コースタイム
標準15時間10
自己11時間26
倍率0.75

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

〇黒戸尾根は二度目(前回は昨年10月、但し悪天候につき七丈小屋までの往復)。
〇前回は笹ノ平分岐から刀利天狗間で体力を消耗したので、ペース配分に気を付けた。また、それほど暑くはなかったが、こまめに水分補給(普段よりも多めに)をとったことは正解。
〇五合目から七丈小屋までは、万一のことを考えてヘルメットを装着。
〇当初の予定では初日は七丈小屋までであったが、翌日の天気予報が悪いことから甲斐駒ヶ岳往復もこなした。八合目付近から(予報よりも早く天気が崩れだした)雨となったが、悪いことばかりではなく雷鳥にひょっこり遭遇。まだお腹の毛が白く「山は夏ではない」ことを実感。
〇甲斐駒ヶ岳山頂では初めのうちは何も見えなかったが、10分位すると鳳凰三山や仙丈ケ岳が姿をあらわしてくれた。北岳は残念ながら見えず。
〇七丈小屋に宿泊。基本は定員までの宿泊のため、連休でも比較的ゆっくり過ごせるのが有難い。夕食のカレーライスをおいしくいただく。
〇翌14日は雨。はしご・鎖場を慎重に下る。しかしながら最も難儀したのは、刃渡りを過ぎてから笹ノ平分岐までの普通の登山道。つるつる滑って何度も転びそうになり、時間・体力を意外に費やした。
〇道中に祠があったり岩に剣が突き刺さっていたり、神秘的な雰囲気に満ち溢れたコース。「山は神聖な場所である」ことを改めて認識させられた山行であった。

続きを読む

フォトギャラリー:24枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ 着替え 地図 ノート・筆記用具 腕時計
カメラ 登山計画書(控え) 健康保険証 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー
行動食 トレッキングポール カップ
【その他】 ヘルメット

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

甲斐駒ヶ岳

甲斐駒ヶ岳

2,966m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

甲斐駒ヶ岳 山梨県

南アルプス北端の雄、白砂の頂上

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間10分
難易度
★★
コース定数
29
甲斐駒ヶ岳 山梨県

甲斐駒ヶ岳(黒戸尾根・北沢峠) 前夜泊1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
12時間10分
難易度
★★★
コース定数
53
甲斐駒ヶ岳 山梨県

北沢峠を基点に南アの貴公子と女王に登る

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
14時間
難易度
★★★
コース定数
55

急行アルプスさんの登山記録

登山計画を立てる