• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

朝日、雪倉、白馬周回

雪倉岳 白馬岳 朝日岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (masa46 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日;晴れのち曇り 2日目:晴れのち曇り 3日目:晴れ 

利用した登山口

蓮華温泉  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 三連休初日に入山した車で蓮華温泉の駐車場は溢れかえっていた。

この登山記録の行程

【1日目】
蓮華温泉(07:40)・・・兵馬ノ平(08:15)・・・瀬戸川出合(08:50)・・・白高地沢出合(10:00)[休憩 15分]・・・花園三角点(11:50)[休憩 20分]・・・白高地・・・千代ノ吹上(15:00)・・・朝日岳(16:10)[休憩 25分]・・・朝日小屋(17:15)

【2日目】
朝日小屋(05:30)・・・水平道分岐(06:45)[休憩 15分]・・・雪倉岳(10:30)[休憩 45分]・・・雪倉岳避難小屋(11:40)[休憩 15分]・・・鉱山道分岐(12:55)[休憩 20分]・・・三国境(14:15)[休憩 20分]・・・白馬岳(15:20)[休憩 15分]・・・白馬山荘(15:50)[休憩 5分]・・・村営頂上宿舎(16:10)

【3日目】
村営頂上宿舎(06:00)・・・白馬山荘(06:20)・・・白馬岳(06:40)[休憩 60分]・・・三国境(08:05)[休憩 10分]・・・小蓮華山(08:55)[休憩 20分]・・・白馬大池山荘(10:30)[休憩 35分]・・・天狗ノ庭(12:15)[休憩 10分]・・・蓮華温泉(13:35)

コース

総距離
約33.7km
累積標高差
上り約3,467m
下り約3,467m
コースタイム
標準20時間40
自己22時間20
倍率1.08

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 花の白馬の神髄を楽しめるコース。紅葉時期もいいらしいので秋に行こうかと思っていたが、夏の高山植物を楽しもうと夏休みに決行。蓮華温泉は長野ICから80キロ以上あり、平岩からの20キロは狭隘路が続くため夜間は走る気にならない。予想はしていたが駐車場所の確保に苦労した。
 コースは時計回りにするか反時計回りにするか迷ったが、最終日にまとまった登り返しもつらいかと思い反時計回りを選択。コース自体は見所の多いコースで、スタート直後からお花畑が見られ、花園から雪倉まではお花畑が連続するコースで変化があって面白い。1日目は蓮華温泉から一旦下ってから花園までの登りが暑すぎてかなり消耗。尋常じゃない発汗で熱中症気味になってしまい花園からの登りで足がストップ。朝日への登りでは攣り始め難儀した。翌日も雪倉への登りで同じ状態。山頂をとらえた時は晴れていたが、山頂到着時は曇ってしまう。避難小屋先の雪田で給水をしたら復活し、白馬まで辿り着いたが雨も降りだした。翌日もあるのでさっさと退散したが、夕食時には吐き気をもよおす始末で2日間体調が悪かった。
 最終日は快晴で白馬から大池までの稜線からの展望を満喫。白馬は以前大雪渓から栂池へのコースを歩いたことがあるため、大池へのコースは2度目だが、展望に優れたいいコースだと思う。初めから大池を11時過ぎでいいかなと思っていたので、のんびり歩く。大池でラーメンを食べて蓮華温泉に下山。この下山路はあまり見所がなく、面白みがない。下山後は蓮華温泉で入浴。入山時溢れかえっていた駐車場も幾分落ち着いていた。

続きを読む

フォトギャラリー:81枚

すべての写真を見る

装備・携行品

テント

登った山

朝日岳

朝日岳

2,418m

雪倉岳

雪倉岳

2,611m

小蓮華山

小蓮華山

2,766m

白馬岳

白馬岳

2,932m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

雪倉岳 新潟県 富山県

多種多様な高山植物が彩る鮮やかな風景

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
8時間
難易度
★★★
コース定数
30
小蓮華山 新潟県 長野県

白馬を堪能できるゴールデンコース

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
10時間15分
難易度
★★
コース定数
38
小蓮華山 新潟県 長野県

蓮華温泉から白馬大池経由で白馬岳へ1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
10時間15分
難易度
★★★
コース定数
41
登山計画を立てる