• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

終活登山2

尾瀬→日光湯元( 関東)

パーティ: 1人 (独りぼっち さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

27日:ドッピーカン 28日;晴れ 29日;ドッピーカン

登山口へのアクセス

バス

この登山記録の行程

26日…入山日
27日…尾瀬御池(6:50)→熊沢田代(8:15~30)→俎嵓(9:33~45)→柴安嵓(10:05~10)→十字路分岐(12:12)→長蔵小屋(14:20)
28日…長蔵小屋(4:35)→小淵沢田代(5:21)→黒岩山(9:20~25)→鬼怒沼山(12:08~11)→物見山(13:14~20)→日光沢温泉(15:40)
29日…日光沢温泉(5:15)→根名草山(8:13)→念仏平避難小屋9:02~45)→温泉ケ岳(9:38~43)→金精峠(11:22)→金精山(12:05~20)→国境平(12:43)→日光湯元(14:30)

コース

総距離
約43.3km
累積標高差
上り約3,800m
下り約3,825m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

・入山までがとにかく遠い。行くだけで半日はかかる。尾瀬山岳夜行が運行していれば当然使うべき。御池ロッジは山小屋というよりもホテル。
・御池から燧ヶ岳(俎嵓)までは歩行時間的が長い。しかし湿原が多い上に眺望が良いので心が安まる。
・黒岩林道は登山者が少ないので道が荒れている。なおかつ10mおきぐらいに蜘蛛の巣が張っており結構ウザイ。でも野生のリスに遇えたりしてそれなりに楽しかい。
・黒岩山は藪山。一応、踏み痕らしきものがあるので何とか登れる。それから野生の熊に遭う可能性が高いので熊除けの鈴は必要不可欠。万が一遭ったら先手を打って「ヨオ」と声をかけよう。距離にもよるが…運が良ければ逃げてくれる。
・奥鬼怒湿原から先は登山(観光)者が一気に増える。湿原が切れた後の道は急坂が続くので要注意。多分、膝をやられる。日光沢温泉は「ランプの宿」ではなくなったけど、風情があって良い。
・日光沢温泉から根名草山まではとにかく急登が続く。しかも展望はまるでなし。根名草山のちょい手前で奥鬼怒湿原が見えるけど「で~?」という感じ。とにかく気持ちが折れないように頑張って歩けば頂上に着く。頂上も展望はない。避難小屋は立て替えられた後らしくきれい。日光沢温泉のご主人が手入れをしているのだろうか。小屋の南側にベンチとテーブル(?)がおかれているので昼飯を食うには丁度良い。
・金精山は岩場が時々ある上、山頂付近に地割れが見られる。まぁすぐに崩落はしないだろうけど気分的にちょっと嫌
・中曽根尾根コースは急坂の上に道がえぐれているので上るにしろ下るにしろ歩きにくいことこの上なし。高校生の頃に一度来たが、そのとき以上に道がえぐられていた(当たり前か)。途中から沢沿いの道になるので、そこから先は水が飲み放題。ただし、勢いよく調子に乗って飲んでいると、後々ひどいことになるので要注意。下山地は「日光湯元」。当然時間があったら温泉に入ってから帰ろう(周囲の人への気配り)。

続きを読む

フォトギャラリー:32枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
着替え 地図 ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
ナイフ ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ GPS機器 ストーブ
ライター カップ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

黒岩山

黒岩山

2,163m

鬼怒沼山

鬼怒沼山

2,141m

燧ヶ岳

燧ヶ岳

2,356m

根名草山

根名草山

2,330m

温泉ヶ岳

温泉ヶ岳

2,333m

よく似たコース

燧ヶ岳 福島県

のびやかな湿原を抜けて 尾瀬のシンボルの頂をめざす

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間
難易度
★★★
コース定数
11
燧ヶ岳 福島県

花に囲まれた豪快な眺めが魅力の東北最高峰

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間50分
難易度
★★
コース定数
28
鬼怒沼山 栃木県 群馬県

大清水から鬼怒沼山往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
7時間45分
難易度
コース定数
33
登山計画を立てる