• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

2019年9月/平ヶ岳

平ヶ岳( 関東)

パーティ: 1人 (100meizan さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇ときどき晴

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 登山道入口(鷹の巣駐車場)まで車。

この登山記録の行程

平ヶ岳入口(05:20)・・・下台倉山(07:05)・・・台倉山(07:50)・・・白沢清水・・・池ノ岳(09:25)・・・平ヶ岳(09:50)[休憩 15分]・・・平ヶ岳沢源頭の水場(10:15)・・・玉子石(10:30)[休憩 10分]・・・池ノ岳(11:00)[休憩 5分]・・・白沢清水・・・台倉山(12:20)・・・下台倉山(13:00)[休憩 10分]・・・平ヶ岳入口(14:30)

コース

総距離
約21.3km
累積標高差
上り約1,923m
下り約1,923m
コースタイム
標準10時間34
自己8時間30
倍率0.80

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 今回は、平ヶ岳。檜枝岐経由で鷹ノ巣駐車場に前日の午後11時半頃到着。駐車場は福島県ではなく新潟県だった。翌朝午前5時20分頃出発したが、アスファルト敷駐車場15台分のうち10台駐車。
 登山道入口のポストで登山届を投函。(登山届の様式は置いてないので、持参するのが無難。)しばらくは、緩やかな林道を行く。分岐から、平ヶ岳方面に入る。ここから下台倉山まで尾根筋の急登が続く。ところどころロープが張ってある(鎖場はない)。
 下台倉山から、アップダウンの多い登山道を台倉山へ。台倉山には三角点はあるものの、山頂の表示なし。続いて池ノ岳を目指す。最初は緩やかなアップダウンの繰り返し。木道が敷設されていて歩きやすい。こんな場所に良く整備したなあ、と感謝。最後の登りを詰めると、目の前に雄大な景色が広がる。姫ノ池に空が映り、池塘の向こうに緩やかな平ヶ岳の稜線。しばし景色を眺める。
 眺めの良い道を平ヶ岳に向かう。山頂では大勢の登山者が休憩中。ここで燧ヶ岳や至仏山を眺めながら、エネルギー補給。休憩後、玉子石へ向かう。草原の中を整備されたばかりの木道を気持ちよく歩く。玉子石は貸し切り状態。ここから見える湿原の風景も素晴らしい。
 玉子石から姫ノ池に戻り、しばし景色を堪能。ここからは、来た道をひたすら下る。疲労のたまった足腰には、木道が優しい。駐車場までの道のりは長かった。特に、下台倉山からの下りは長く厳しかった。
 今日は、曇ときどき晴の天気でそれほど暑くなく、長距離を歩くには適した一日だった。持参した水(2.5l)のうち、2lを消費。
 百名山であることはおいといても、山頂や姫ノ池、玉子石からの眺めを見るため苦労する価値は十分あり。
 下山後、檜枝岐の燧の湯で汗を流す。ぬるめの温泉でのんびりと疲れを癒やしてから帰宅の途へ。

続きを読む

フォトギャラリー:52枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計
カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 健康保険証 ホイッスル 医療品
行動食 テーピングテープ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

平ヶ岳

平ヶ岳

2,141m

よく似たコース

平ヶ岳 群馬県 新潟県

平ヶ岳 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
10時間50分
難易度
★★★★
コース定数
46
平ヶ岳 群馬県 新潟県

秘境とよぶにふさわしい遙かなる山旅

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
11時間30分
難易度
★★★
コース定数
47
登山計画を立てる