• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

陣馬山から景信山、秋の装い

陣馬山、堂所山、景信山( 関東)

パーティ: 1人 (釣り好き さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

バス
その他: 藤野駅より神奈中バス和田行き乗車

この登山記録の行程

高尾駅(07:07)===藤野駅(07:20/07:25)===和田BS(07:42)・・・陣馬山登山口(07:47)・・・和田第二尾根コース・・・一ノ尾尾根合流(08:23)・・・陣馬山(09:10/09:42)・・・明王峠(10:37/10:42)・・・堂所山(11:23/11:57)・・・景信山(12:51/13:20)・・・小仏峠(13:51/13:58)・・・小仏BS(14:30/14:40)===高尾駅(14:58)

コース

総距離
約12.7km
累積標高差
上り約995m
下り約1,056m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 久し振りの陣馬山、いつも一ノ尾尾根を登るが今日はバスを終点まで乗って和田第二尾根コース。そう言えばこのコースを登るのは始めてだった。多分、山頂までの距離が一番短いコース。実際に登り始めて36分で一ノ尾尾根に合流、近さが実感できた。
 近道を選んだお陰でバス停から1時間半そこそこで陣馬山山頂に到着、高尾山より楽なくらいだ。山頂は抜けるような青空でまさに秋、たくさんのトンボが舞っている。まずはバアソブを見に信玄茶屋の花壇へ。あった、期待通りにいくつもの花が咲いていた。涼しい風が心地よく景色など眺めながら30分ほど休憩して出発。
 明王峠から堂所山に向かう道、キバナアキギリ、イヌショウマ、シモバシラ、ツルリンドウなどなど。9月に入って秋の花が増えたので写真を撮るのが忙しい。ツルリンドウを撮っていると反対側からきたオジさんが「何か珍しい花でもありますか?」と言いながら近づいてこられたので教えてあげた。「よく見つけましたねー」としきりに感心してくれるので、今頃見られる野草の名前など雑談。お蔭さまで楽しいひと時でした。堂所山のベンチで昼食。後からきて横に座ったお嬢さんとおしゃべり、陣馬山から高尾山の縦走を目指しているがこの辺りは始めてなので無事に行き着けるか少し心配だそうです。
 景信山に着くとぐっと人が増える。それでも山頂は風が心地よく、ベンチでしばし休憩。これから先はさらに人が増えるので小仏峠から下山することに決定。濡れて滑りやすい道が続くので気を付けながら小仏峠へ下る。小仏峠のベンチでいつものようにバスの出発時間に合わせて休憩。
 小仏峠を下ったところにある水場、冷たくて美味しい水で喉を潤す。もう小仏バス停は近い。

続きを読む

フォトギャラリー:84枚

すべての写真を見る

装備・携行品

アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴 バックパック
水筒・テルモス タオル 帽子 地図 コンパス
腕時計 カメラ 健康保険証 医療品 虫除け 非常食
テーピングテープ トレッキングポール

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • 釣り好きさん
    こんにちわ。
    同じところを歩いていたんですね。
    こちらは、久々の山歩き、暑さでバテバテの登りでした。
    それでも、花の移り変わりや、樹林内の吹き抜ける風で秋の兆しを感じられました。

    マツムシソウが咲いているんですね。びっくりです。

  • トマトとケチャップさん
    こんにちは、コメントありがとうございます。

    ほぼ1時間違いでしたね。
    朝のうちはまだ涼しくて良かったようです。
    マツムシソウは昨年も見ましたが、もとはお茶屋さんが植栽したものかもしれません。
    秋の花が増えてきて楽しみです。

登った山

陣馬山

陣馬山

855m

景信山

景信山

727m

堂所山

堂所山

731m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

陣馬山 東京都 神奈川県

名物の馬の像と大展望の陣馬山。一ノ尾根から登り奈良子尾根を下る 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間35分
難易度
★★
コース定数
19
景信山 東京都 神奈川県

富士と桜と関東平野を一望する山頂が魅力

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間50分
難易度
コース定数
19
陣馬山 東京都 神奈川県

陣馬高原下から陣馬山に登り、景信山まで縦走 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間25分
難易度
★★
コース定数
21
登山計画を立てる