• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

涸沢の休日...前穂高岳北尾根6峰と屏風の耳

北尾根6峰と屏風の耳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (oik-4724 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:雨、2日目;晴れ後雨、3日目:曇り後雨、4日目:晴れ後雨、5日目;晴れ

利用した登山口

上高地バスターミナル  

登山口へのアクセス

バス
その他: 公共交通機関

この登山記録の行程

*GPS等使わないのでタイムはメモによりますので若干正確性を欠きます


【1日目】
上高地バスターミナル(12:35)・・・河童橋(12:40)・・・明神(13:15)・・・徳沢(13:55)[休憩 15分]・・・横尾(14:55)

【2日目】
横尾(07:00)・・・本谷橋(07:55)[休憩 20分]・・・涸沢(10:40)

【3日目】
涸沢(09:50)・・・56のコル(11:10)[休憩 10分]・・・北尾根6峰(11:30)[休憩 40分]・・・涸沢(13:10)
*GPS使わないので地図ありません。すみません。

【4日目】
涸沢(06:50)・・・屏風のコル(07:45)[休憩 5分]・・・屏風ノ耳(08:20)[休憩 135分]・・・屏風のコル(10:55)・・・涸沢(11:40)

【5日目】
涸沢(07:55)・・・本谷橋(09:05)[休憩 10分]・・・横尾(10:05)[休憩 25分]・・・徳沢(11:15)[休憩 10分]・・・明神(12:05)・・・河童橋(12:40)・・・上高地バスターミナル(12:45)

コース

総距離
約35.0km
累積標高差
上り約2,218m
下り約2,218m
コースタイム
標準14時間20
自己12時間
倍率0.84

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

1日目:東京を朝出て着いた上高地は雨。コンビニのサンドイッチだけど濡れないところで食べようと思っていたら出発まで案外時間をくった。徳沢で雨が上がり、予定どおり横尾。

2日目:朝起きると雨。涸沢までなのでゆっくり食事をして雨があがったところでテント撤収して出発。本谷橋の手間で下りて来る人が熊を目撃したという。まぁ、これだけ人通りもあり、身の丈ほどのブッシュ帯を行くわけでもないから何の心配もない。熊よけの鈴もやめてほしい。
ゆっくり歩いて涸沢。天気がいまいちだったので行くところもなかったが、暇と体力が余っていたのでパノラマコース(下)を下見にゆくが雨が降ってきたところで撤退。
パノラマコースは、ザイルが張ってあったりして手入れが行き届いているが、手を使わなければならない箇所が数カ所、いやらしいガレ場のトラバースが1ケ所あり、荷物が大きいと苦労しそう。また、どうしても大きなステップを要求される岩場があり、体が小さい人は大変かも。

3日目:朝から雷雨だったので二度寝していたら薄日が射して来たので出ることにする。予報も良くないし雨上がりだしソロなので安全を優先して予定してた北穂東稜をやめ、取り敢えず56のコルまであがり奥又白池往復か4峰を越えて34のコルから下山することにして出発。
56のコルへは、涸沢のヘリポート脇から吊尾根めがけて登り、6峰の支尾根の末端を回り込んでガレ沢を詰める。トレースは明確だが、一部錯綜している箇所もある。支尾根側に上がり過ぎるとタイムロスに繋がる。イイ感じにケルンもあるので万が一迷ったり不安だったりしたら探してみるといいかも。若かったころは1時間で上がっていたが、流石に今回は時間がかかった。
コルから5峰を見ると、リッジの右手の灌木帯に踏み跡が...。昔はなかったはず。このリッジをノーザイルで登れない人は北尾根歩いちゃいけないね。植生がかわいそう。
天候がイマイチだったのとやはり時間が遅かったので奥又白の池と34のコルルートを断念して6峰往復にする。なんといっても涸沢の休日を遊びに来たのだから。6峰の登りは深いところでは腰以上のハイマツ漕ぎだが、道はあるので、幹から幹を踏みながら...の本格的なハイマツ漕ぎではない。短距離ながらコルから上部に見えるザレ場がクセもので、案外傾斜がきつい上に軽装でも止まらないほど踏まれていない。ハイマツの枝に助けられて登る。その上のハイマツ帯を越えると台地状になり雷鳥がいた。更に緩く登ると頂上の巨岩帯の一角に着く。大きな岩の上を歩いて取り敢えず最高点まで行ってみる(数分。休憩時間に含む)が落ち着かないので少し戻って腰掛けられるところを探す。
30分ほど待ったがガスの上の空が暗くなってきたので下山。涸沢についてテントに戻ったところで雨がきた。

4日目:この日も天気予報はいまひとつ。明け方少し降ったが空は明るかったので景色を見に屏風の耳へ。頭まで行こうかとも思ったけれど、歩いている間にガスで景色が変わってしまって見れるものが見れなくなるのが惜しい気がしてやめた。若いころだったら絶対に行ってたな。2時間以上をピークで過ごし、ガスが濃くなったところで下山。テントに戻り一服しているタイミングで雨。午後は読書の秋。
屏風の耳からの下りでコースが奥又白側から涸沢側に尾根をまたぎながら右に曲がる部分にまっすぐ下る顕著な踏みあとがある(獣道兼キジ道?)。直ぐに行き詰まるのでルートでないとわかるが、強引にいけちゃいそうな雰囲気もあるので天気の悪いときは注意が必要かも。

5日目:予報が良かったのでモルゲンロートに期待して3時半に起床。コーヒーを飲みながら明けて行く涸沢の景色を堪能。テントを干してからゆっくり横尾に下ることにする。出る時間が遅かったので当然だが、横尾までは登りの人を待つことも多く案外時間がかかった。横尾で着替えを含めた大休止。帰りのバスの整理券をもらってからアルペンホテルのお風呂でさっぱりして、穂高ビールで締め。

贅沢に時間を使った満ち足りた山旅になった、

続きを読む

フォトギャラリー:35枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ ナイフ 修理用具 健康保険証
ホイッスル 医療品 ロールペーパー 非常食 行動食 テント
シュラフ シュラフカバー テントマット スリーピングマット ストーブ 燃料
ライター カップ クッカー カトラリー ローソク・ランタン
【その他】 ヘルメット、ビナ、シュリンゲ、細引き。

関連する山岳最新情報

登山計画を立てる