• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

九州本土6山トレイル その①(九重連山久住山[百名山])

久住山、法華院温泉( 九州・沖縄)

パーティ: 1人 (オ〜ヤマン さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れからガス曇りのち晴れ

登山口へのアクセス

その他
その他: レンタカー

この登山記録の行程

赤川登山口(13:35)→木道入口(14:00)→久住山(14:45)休憩10分→天狗ヶ城(15:10)→中岳(15:20)休憩5分→稲星山(15:50)→白口岳(16:07)→鉾立峠(16:30)→法華院温泉(16:45)

コース

総距離
約7.4km
累積標高差
上り約1,122m
下り約889m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

9/14~16に「九州本土6山トレイル」しました。
6回に分けて紹介します。その①

①:九州本土6山トレイル(九重連山久住山[百名山])
▲山名:九重連山・久住山
▲山域:九重連峰
▲日付 : 2019年9月14日(土)
▲距離 : 8.1km
▲時間 : 2時間55分(休憩含まず)
▲高度 : 上昇913m・下降685m
▲天気 : 晴れからガス曇りのち晴れ
▲危険情報 : 地震の影響で付け替えられた丸太の階段は雨天(凍結)にはスリップ注意、稲星山から鉾立峠は一部藪と一部粘土質の道注意
▲難易度 : 初級〜中級者
▲必要装備 : まだ防寒具は必要なかったがいるかも
▲駐車場状況 : 200台ほどあり当日はトイレのあるメインの駐車場は20台位でした

▲コメント
摩川内に出張にきてあと1週間となった現地休日3連休
2ヶ月の出張期間中真夏ということと山の日の近くの
山行(冠岳)が過酷だっので(夏は弱い)回避しての
秋が来るのを待っての先週の開聞岳に引き続き九州の山にトレイル
まず初日に選んだには九重山と法華院温泉宿泊。
レンタカーの受取は8時半なので九州の北に移動して南に下る日程、当初予定は九重山、祖母山、霧島山、高隅山、桜島
途中渋滞に引っ掛かりながらミルクロード、やまなみハイウェー経由で赤川登山口到着。さすが1000mを超えている登山口は涼しい。今回のトレイルは1山頂上1時間としてトレイル(残念ながら少し無理があり達成できず)
このコースはかなり急坂の道で途中震災で崩壊した道の付け替えた丸太の木道は木道間の土が雨で流されて丸太のみで歩きにくい(雨だったら丸太が濡れてスリップで危なかった)500mほどで解放されたが山頂までは傾斜急の胸突き八丁状態でした。
山頂到着。途中下り5人しか合わなかったのに山頂には50人以上さすが百名山。天気は雲が流れるが上天気。ここから雲上のトレイルが最高!天狗ヶ城を登頂、九州本土最高峰中岳1791m登頂後はガスがでて曇り、稲星山からの道は藪が膝まで覆い尽くし余り急げない(木株、岩等のトラップが分かり難い)白口岳通過、鉾立峠手前は粘土質の道となり1度スリップしてお尻を汚す。峠からは普通の道となり天気も回復して法華院温泉到着。
温泉に入って汗を流し坊がつるの景観が中々よかったです。
夕食を食べて生ビールで乾杯して初日が終りました。
朝食が6時45分からと遅いので急きょ大船山に御来光を見に登ることを決定し20時就寝。4時起床。
その②に続く

続きを読む

フォトギャラリー:8枚

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
トレランシューズ バックパック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ 着替え 腕時計 健康保険証 ホイッスル 医療品
虫除け ロールペーパー 行動食 テーピングテープ
【その他】 スマホ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

中岳

中岳

1,791m

九重山

九重山

1,787m

天狗ヶ城

天狗ヶ城

1,780m

白口岳

白口岳

1,720m

稲星山

稲星山

1,774m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

九重山 大分県

高度感ある大展望を楽しむ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間15分
難易度
★★
コース定数
18
中岳 大分県

九重山・牧ノ戸峠から、久住山、中岳に登る

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間34分
難易度
★★★
コース定数
20
九重山 大分県

誉れ高い九重山群のシンボル

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間40分
難易度
★★
コース定数
19
登山計画を立てる