登山記録詳細
爽やかな滝巡り
鳳凰(南アルプス)
この登山記録の行程
【1日目】
青木鉱泉(05:37)・・・南精進ノ滝(07:23)[休憩 5分]・・・五色ノ滝(09:05)[休憩 13分]・・・鳳凰小屋(09:56)[休憩 44分]・・・アカヌケ沢ノ頭(11:23)・・・鳳凰小屋(13:17)
【2日目】
鳳凰小屋(06:32)・・・観音岳(07:14)[休憩 14分]・・・薬師岳(07:40)[休憩 20分]・・・御座石(09:48)・・・中道登山道入口(10:53)・・・青木鉱泉(11:18)
いつも日帰りがメインでのんびりと山歩きができませんでしたが、今回滝を見ながらゆっくりと登ることが出来楽しかったです。特に五色の滝は落差が大きくて、滝壺の近くまで行くことが出来マイナスイオンが満ち溢れていました。
地蔵ヶ岳は写真で見た通りの大きなオベリスクが素晴らしく、周りの北岳をはじめとする南アルプスの山々に見とれて時間を忘れました。日帰りでは味わえない貴重な時間を過ごせました。
二日目もご来光こそ見に行きませんでしたが、朝の富士山をゆっくりと眺めることもでき、観音岳・薬師岳と素晴らしい稜線歩きを堪能することが出来よかったです。
- この山行での装備
-
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、防水スタッフバック、ヘッドライト(+予備電池)、タオル、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、サングラス、着替え、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、カメラ、登山計画書(控え)、ナイフ、ツエルト、健康保険証、ホイッスル、ファーストエイド・医療品、虫除け・防虫薬品類、非常食、行動食、テーピングテープ |
0
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- スキーチャンピオンさんの登山記録についてコメントする
-
爽やかな滝巡りにコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
関連する現地最新情報
-
- 甲斐駒ヶ岳 七丈小屋
-
小屋~山頂往復でラッセルはサメ岩まで。強風で下山時にはトレースが消えていました
21年01月14日(木)
登った山
類似するモデルコース
-
- 青木鉱泉から鳳凰三山を周回する
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
12時間20分 1泊2日
-
【1日目】青木鉱泉・・・南精進ノ滝・・・五色ノ滝・・・鳳凰小屋【2日目】鳳凰小屋・・・アカヌケ沢ノ頭...
-
- 鳳凰山(ドンドコ沢・中道) 前夜泊1泊2日
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
12時間20分 1泊2日
-
【1日目】青木鉱泉(08:00)・・・南精進ノ滝(09:50)・・・五色ノ滝(12:20)・・・鳳凰...
-
- 鳳凰三山(観音岳・薬師岳・地蔵岳) 前夜泊1泊2日
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
13時間20分 1泊2日
-
【1日目】夜叉神峠登山口(08:00)・・・夜叉神峠(09:00)・・・杖立峠(10:50)・・・苺...
-
- 地蔵岳から燕頭山を経て御座石温泉へ 前夜泊1泊2日
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
13時間20分 1泊2日
-
【1日目】夜叉神峠登山口(08:00)・・・夜叉神峠(09:00)・・・杖立峠(10:50)・・・苺...
-
- 世にも美しい白砂の稜線歩きを楽しむ
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
15時間20分 1泊2日
-
青木鉱泉・・・南精進ヶ滝・・・五色ヶ滝・・・鳳凰小屋・・・赤抜沢ノ頭・・・観音岳・・・薬師岳・・・薬...
-
- 夜叉神峠から鳳凰三山を往復 2泊3日
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
17時間29分 2泊3日
-
【1日目】夜叉神峠登山口(08:00)・・・夜叉神峠(09:00)・・・杖立峠(10:50)・・・苺...
関連する登山記録
スキーチャンピオン さんの他の登山記録
0
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]