• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

晴れから雨にそしてクライマックスは青空の茶臼岳

那須岳( 関東)

パーティ: 2人 (スーさん さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

☀から雨から☀

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 自宅より北関東道+東北道
宇都宮から矢板まで事故通行止めで
常磐道経由上三川ICで国道4号線に
矢板から再び東北道で那須まで
那須ICより那須岳ロープウエイへ
その先の峰の茶屋駐車場へ、ガラガラとはいかにけど素直に好きな所に駐車できました

この登山記録の行程

【車移動】
            自宅          3:00
  5:56   峰の茶屋駐車場
【山歩き】
         峰の茶屋駐車場        6:20
  6:58   峰の茶屋避難小屋
  7:25     朝日肩
  7:30     朝日岳          7:33
  7:41     朝日肩
  7:47     熊見曽根
  7:52    1900m峰
  8:05     清水平          8:06
  8:15    北温泉分岐
  8:42    三本槍岳          8:45
  9:07    北温泉分岐
  9:15     清水平
  9:30    1900m峰        9:40
  9:45     熊見曽根
  9:51     朝日肩
 10:15    峰の茶屋避難小屋
 10:38     お鉢回り分岐
 10:45     茶臼岳(那須岳)   11:38
 11:45     お鉢回り分岐
 12:02     峰の茶屋避難小屋   12:07
 12:30     峰の茶屋駐車場
【車移動】      
           峰の茶屋駐車場    12:46
 13:00    小鹿の湯(はなやホテル)14:08
     入浴料金   500円(入浴セットが必要です)
    登山口からの距離 8.2km
     〃    時間 15分
 17:25     自宅

コース

総距離
約11.7km
累積標高差
上り約968m
下り約967m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 天気予報とにらめっこして、紅葉が期待される那須岳に足を延ばしました、途中高速道が宇都宮から矢板まで事故通行止めとなってナビの代替えルートで目的地の駐車場に着き、駐車場整備員はいますがまだまだ余裕の駐車場でした。

 晴れ上がった空の下で、左手に朝日岳の岩稜線と紅葉を見ながら避難小屋までまだ登山者が少ない道を登っていきます、花は、ほとんどありませんがリンドウとシラネニンジンが赤くなったものとヤマハハコぐらいしか目にできませんでしたが展望は良く、予報が当たったと思っていました。

 避難小屋から朝日岳へ向く途中より霧雨が落ちてきてレインを付けるか迷いましたが、傘でしのいでいきました、朝日岳肩に着くとパッチワークの紅葉を眺めながら山頂へ、この時は曇り状態ですが、霧雨雲が流れていく方向は霞んで紅葉も台無しでした、日光方面の山はきれいに見えていましたし通り雨ぐらいしか思っていませんでしたので続行、朝日岳山頂からも展望はありましたが雨によるカスミ部分が増えてきました。

 三本槍岳へ向かいます、傘をさしたり畳んだりしながら1900M峰へ、紅葉が綺麗なパッチワークを見せていますが清水平へ下る途中より雨足が強くなり妻はレインを着ている間に先へ向かいます、雨は降ったりやんだりを繰り返していましたので紅葉はどうにか楽しめました登山路です、

 三本槍岳山頂手前より本降りとなりレインを着て皆さんが足早に下山して来た中山頂へ着くと貸し切り山頂、でも展望は雨雲の流れにより霞んでいますので写真を撮ってすぐに下山開始、雨はやんできましたがガスの流れが早く天気は刻々と変化してきますガスに包まれると雨、その他は曇りの中、茶臼岳は諦めかなと思っていました・・・天気が悪いという口実もできましたし。

 避難小屋で休息を考えましたが小屋内には先客者が一杯、入ることはできませんでしたし、ガスも取れて茶臼方面が見えだしたので登ってみました、火山の山ですので岩々で月面のような(行ったことはありません)景色を見ながらお鉢へ、またガスが覆って見えなくなったので直に山頂へ登り詰めました、あいにくの小雨と無展望、岩陰に入ってランチ休憩中に天気が回復して青空が見えだし、最高の天気となり展望もバッチリ、写真を撮り直して、今年歩いた流石山稜線が綺麗に見えていて二人で興味深く眺めていました。

 これならお鉢を回った景色を堪能するしかないとお鉢を回って下山へ、これは茶臼岳に登った最高のご褒美でしたね、避難小屋よりテクテクと駐車場まで林道のような登山路を降っていって狛犬いる鳥居をくぐって駐車場へ到着、まだ空きはたくさんありました、紅葉は見頃となっていたので来週あたりは激混みとなるのではないでしょうか。

続きを読む

フォトギャラリー:81枚

登山開始
狛犬に見送られて出発

登山路には秋の花
オヤマリンドウが咲いていました

林道の様な登山路より
笹原草原の中に紅葉した樹木が綺麗でした

途中より
角のような岩の茶臼岳を見ます

朝日岳への岩稜線を見ます
(恵比寿大黒の尖がり岩)

朝日岳の紅葉
朝日が当たらないかなと期待しましたが
残念

朝日岳への岩稜線のアップ
まだこの時は晴れていて青空に映えていました

引いて写しました
まさかこの後雨が降ってこようとは思いもよりませんでした

登山路には
シラネニンジンの花が白から赤い実の変わってきています

表にはまだ人影が少ない
峰の茶屋避難小屋・・・本日三回ここを通りました

避難小屋より
夏歩いた流石山の稜線
綺麗な稜線美を持っていますね

朝日岳へ向かう途中のリンドウは
エゾリンドウです
この辺より小雨が(霧雨)降ってきました

登りでは見つけましたが
下りでは見つけられませんでした・・・バランスの良い丸岩。

後ろを振り向くと
日光の山並みが出始めました

お~
花が咲いている・・・これだけでした
イワキキョウ

白ざれの斜面の向こう側は
紅葉のお山が

朝日肩です
ここで目の前に紅葉のパッチワークに目を奪われます

朝日岳へ登る尾根稜線に
ガンコウランの中にきれいな小さいモミジ発見

下方は見事な紅葉パッチワークです

朝日岳山頂に到着
雨は上がっています

やっと追いついたよ
朝日岳山頂で・・・お疲れ

妻は山頂の小さな鳥居にご満悦

これから歩く稜線尾根は
緑の笹原に赤いパッチワーク
この尾根は霧雨で霞んでいます

青空の下で見られると期待していたのに
まさかの降雨で霞景色

茶臼岳は青空の下にそびえています
登る順番を間違えたかな?

これは高原山かな?

男体山と日光白根山も見えていました

1900m峰稜線下の紅葉

熊見曽根よりこれから歩く稜線美を見る

1900m峰より
三本槍岳を見ます

通り雨の中
清水平へ下降中
紅葉と緑の笹原

下る途中に池がある
紅葉は鏡に映りませんが綺麗ですね

登山路には真っ赤に燃えた紅葉に雨が冷やす

遠くには赤く盛り上がった紅葉が良いですよ

清水平の木道歩き
滑らないかとヒヤヒヤしましたがちゃんとグリップが効いて大丈夫でした。

また雨が落ちてきました
でもきれいに見えるうちに紅葉写真を

三本槍岳も同様に
このあと雨は本降りとなってしまいました

レインを着て歩きだすと
綺麗なモミジとスダレ山の紅葉

レンズに水滴が
丁度顔にぼかしを入れたようですね

流石山稜線は見る事ができなかった
雨の三本槍岳山頂
そくさに下山開始

それでも甲子山方面は
この紅葉・・・青空の下で見たかった

下山開始
方位盤前で
朝日岳方面は明るいな~

清水平の木道に入りました

1900Mピークへの登り途中より
雲の流れにより
綺麗な紅葉が見え隠れします

三本槍岳も同様です
手前の紅葉はきれいですね

三本槍岳下の尾根に緑と赤の場所がありました

登り切ったら
雨はやみ
一瞬このきれいな紅葉がみられました

1900峰と三本槍

またもやガスが飛来
モノトーンとなって来ます

朝日岳山頂が
ガスの中から出てきて
何か槍ヶ岳のようです

熊見曽根分岐より
降りだします
前には茶臼岳が見えますよ

ガスの中の朝日肩
多くの登山者の姿がありました

下山中に
これまたバランス岩
九州「市房山」の「心見ノ橋」の超ミニ版ですね

寄添うように
突っ張りあって落ちないんでしょうね

避難小屋で迷いましたが登ってきました。
いきなり茶臼岳お鉢分岐に

お鉢はガスで何も見えないので
直に山頂を目指します・・・三角点より高原山が見えました

小雨?ガスの中の茶臼岳山頂「那須岳神社」

山頂標柱とうっすらと見える景色を入れて

天気が悪くパスしようと思っていましたが、避難小屋からきれいに見えたので登ってきました

休息場所より
シラネニンジンと岩上を通過する登山者

ランチ休息中に
足元には紅葉する丘が(姥ヶ原かな?)

休息中に日差しが出てきて
紅葉部も綺麗でアップして見ました

青く晴れ上がった山頂より
流石山稜線を見ます

山頂より
三本槍岳方面もきれいに見えます

流石山稜線のアップ

下郷町方面の雲海が光っています

三本槍岳のアップ

姥ヶ原方面の紅葉

青空の山頂で再び写真撮影

茶臼岳の登らなかったら
この景色に遭遇していませんでしたね

こちらへ来たご褒美なんでしょうね

神社と一緒に

下山してからの山の良くあるある事件にならなくてよかった

お鉢回りより
青い空と山頂を見ます

今日歩いた山々稜線を見ます
この青空の下で歩きたかったですね

水蒸気噴火口と姥ヶ原方面

お鉢回りより

お鉢回りより
山頂を入れて

嬉しくなって、
写真をパシャパシャと

お鉢回り
分岐と青い空と雲

はい、もう下山です
林道のような登山路より
朝日岳を見ます

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ 着替え 地図
コンパス 腕時計 カメラ ナイフ ホイッスル 虫除け
熊鈴・ベアスプレー 非常食 行動食 トレッキングポール ライター

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

三本槍岳

三本槍岳

1,917m

那須岳

那須岳

1,915m

朝日岳

朝日岳

1,896m

よく似たコース

那須岳 栃木県 福島県

ロープウェイを利用して茶臼岳に登り、峰の茶屋へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
2時間
難易度
★★
コース定数
8
三本槍岳 福島県 栃木県

伝説の鏡沼と那須連峰の最高峰を訪ねる

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
5時間45分
難易度
★★
コース定数
27
三本槍岳 福島県 栃木県

ロープウェイを利用して那須連山を縦走 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間55分
難易度
★★
コース定数
23
登山計画を立てる