• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

高原山 [釈迦ヶ岳・鶏頂山] (大間々台駐車場より往復)

高原山( 関東)

パーティ: 2人 (O.Y. さん 、ほか1名 )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

出発時晴れ → 曇り

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 八方ヶ原 大間々台駐車場に駐車しました。(車 30台ほど停められます)
トイレもあります。(但し、雨水を利用したトイレの為、使用不可の場合もあるとの事でした)

この登山記録の行程

07:08 [06:00] 大間々台駐車場
08;12 [07:00] 八海山神社 ※休憩 12分 [20分]
08:45 [07:35] 剣ヶ峰分岐
10:20 [09:05] 釈迦ヶ岳 ※休憩 24分 [60分]
11:53 [11:15] 鶏頂山 ※休憩 77分 [30分]
15:25 [13:55] 剣ヶ峰 ※休憩 5分 [無し]
15:51 [14:10] 八海山神社 ※休憩 無し [20分]
16:37 [15:10] 大間々台駐車場

※[ ]は計画タイム

コース

総距離
約12.8km
累積標高差
上り約1,257m
下り約1,258m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

【コース状況】
台風の影響は殆ど無しで、倒木が数カ所のみです。通行に支障はありませんでした。
ただ、八海山神社の祠が台風の影響かは不明ですが完全に倒壊していました。

釈迦ヶ岳分岐手前と鶏頂山手前が急斜面です。
所々に段差が高い箇所がありロープもかけられていて、上りよりも下りのほうが気をつかいました。
鶏頂山手前は途中に何カ所か泥で滑りやすい箇所がありました。


【周辺情報】
「矢板温泉 まことの湯」にて入浴。
大人一人 ¥500でした。

落合口から40分ほど (約24Km)

露天風呂がとても広いです。丁度良い湯温で湯冷めしもしにくいです。


【感想】
2017年9月に日光白根山へ一緒に行った職場の後輩と2年ぶりに二人で日本三百名山の一座、高原山(釈迦ヶ岳・鶏頂山)登山を計画しました。

途中の東北道 加須IC~佐野藤岡IC間が濃霧で通行止めとなっていた関係で大間々台駐車場への到着が予定より1時間もオーバーしてしまいました。

登り初めは青空も広がり、八海山神社からは関東平野に広がる綺麗な雲海と展望を堪能出来ました。釈迦ヶ岳山頂からも360°の大展望を楽しむ事が出来ましたが、山頂到着頃から雲が少しずつ広がり始め、朝の濃霧の影響か遠方も霞んでしまい遠くの山々まで見渡す事は出来ませんでした。鶏頂山到着時には曇り空が優勢となってしまいました。

雲一つ無い快晴とはならず期待していた紅葉も殆ど終わっていたので、距離の短い日塩道路側からの往復登山として下山後に紅葉を見に行っても良かったのかなとも思いましたが、大間々台からの起伏の有るなかなか歩き応えのある修験の道を楽しめたので結果オーライです。

続きを読む

フォトギャラリー:50枚

本日の朝飯。
佐野SA 下り「こってり醤油ラーメン チャーハンセット」¥1,250

本日の山行のスタート & ゴール地点。
奥の白い建物がトイレです。

八方ヶ原の案内図。

八方ヶ原の案内図 その2。

期待していた紅葉はほぼ終わっていましたが、登山口周辺にはまだわずかに残ってました。

見晴らしコース入口に到着。
案内図の横に登山届ポストもあります。

真っ赤な紅葉が綺麗でした。

見晴らしコースを1440m地点迄登ると南側の視界が開けます。

濃霧の影響か綺麗な雲海が広がっていました。

目の前が一気に開けて、これから登る釈迦ヶ岳が大きく見えます。

八海山神社手前のガレ場。

八海山神社付近は絶好の展望ポイントです。
関東平野を一望できました。

雲海の向こうに筑波山がうっすらと見えました。

暫く絶景を堪能しました。

八海山神社に到着しました。
台風の影響か祠が完全に倒壊してしまっていました・・・

八海山神社の標識。
2本の酒瓶が置いてありましたが、これも「八海山」でした。

八海山神社脇の大きなケルンと奥に見える釈迦ヶ岳。

1590mの矢板市最高点。
名も無きピークです。

剣ヶ峰分岐を過ぎると暫くは小さなアップダウンを繰り返す尾根を進みます。

数カ所倒木有り。通行に支障はありませんでした。

1550m地点まではなだらかな歩きやすい道です。

釈迦ヶ岳手前の急登を目前に小休憩。

釈迦ヶ岳への急登を進む。

釈迦ヶ岳山頂に到着。
素晴らしい大展望でした。

釈迦ヶ岳山頂にて一枚。

山頂の一等三角点。

高原山神社。

高原山神社の祠。

釈迦如来像。

平和祈念碑。

広い山頂部です。休憩に丁度良いです。
今回はここで休憩は取らずに鶏頂山を目指します。

急坂を下る。
帰りに再びここを登らなくてはならないと思うとイヤになります・・・

地図に表記はありませんでしたが、ここが御岳山でしょうか?
小さな祠がありました。

鶏頂山への急登を進む。
途中何カ所か泥で滑りやすい箇所があり、降りてくる何名かの方がバランスを崩して転倒していました・・・

鶏頂山に到着。
ここも広い山頂です。昼休憩としました。

鶏頂山山頂にて一枚。

鶏頂山神社の社殿と赤い鐘。

鶏頂山神社の奉誌記。

社殿の横に小さな祠がありました。

無事の下山を祈願してから出発しました。

岩に文字が彫ってありますが、何て書いてあるのかはわかりませんでした・・・

先ほど登ってきた鶏頂山を振り返る。

釈迦ヶ岳分岐への急登を再び登る。

復路で剣ヶ峰にも立ち寄りました。
小さな三角点があるピークです。

八海山神社に戻ってきました。
雲が出て少し薄暗くなってきたので休憩無しで駐車場を目指しました。

見晴らしコース入口に戻ってきました。
木の鳥居が有った事に朝の出発時、二人とも気が付きませんでした・・・

大間々台駐車場に無事到着、お疲れ様でした。

「矢板温泉 まことの湯」にてサッパリしました。

本日の晩飯。
佐野SA 上り「ロースカツ定食」¥1,609

晩飯後のデザート。
「レモン牛乳ソフト」¥398

すべての写真を見る

装備・携行品

アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ ツエルト
健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー
非常食 行動食 GPS機器 ストーブ 燃料 カップ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

高原山

高原山

1,795m

よく似たコース

高原山 栃木県

日塩道路から鶏頂山を目指す往復コース

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間45分
難易度
コース定数
15
高原山 栃木県

展望の山 高原山最高峰の釈迦ヶ岳と鶏頂山をめぐる 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
8時間35分
難易度
★★
コース定数
35
登山計画を立てる