• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

三ノ塔(山岳スポーツセンターからピストン;冬山教室2019)

三ノ塔( 関東)

パーティ: 5人 (サトゥ さん 、ほか4名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 山岳スポーツセンターに前泊

この登山記録の行程

山岳スポーツセンター(7:06)・・・牛首(8:25;休憩15分)・・・三ノ塔(10:40;休憩28分)・・・牛首(12:15;休憩11分)・・・山岳スポーツセンター(13:05)
実施タイム÷概算コースタイム=0.91

コース

総距離
約9.6km
累積標高差
上り約1,006m
下り約1,002m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 神奈川県山岳連盟が開催する冬山教室2019の第2回目の講習の一環として、三ノ塔に登りました。

 同冬山教室は、全部で5回開催され、参加者は15人です。内容は、1回目がオリエンテーション(12月)、2回目が読図や気象などの座学とアイゼンや輪カンなど着脱や歩行方法などの実技(1月)、3回目が富士山五合目での氷雪技術の実戦訓練(2月)、4回目が谷川岳での雪洞構築泊で谷川岳往復(3月)、5回目が反省会と卒業式(3月)となっています。私は、第2班に配属され、講師の方が1人、班員が私を含めて4人です。
 今回の講習は第2回目で2日間に渡り行われ、2日目に冬山道具一式(私の場合20kg程度)をかつぎ、丹沢の三ノ塔を歩行技術や輪カンなどの訓練を兼ねて往復してきました。この山行記録は、第2班のたどったルートと時間を記載したものです。

 1月の丹沢なので雪はほとんどないものと考えていましたが、17~18日に降雪があり、600m付近(牛首)で3cm程度、山頂付近で10cm程度の積雪量でした。山頂付近の吹溜りでは腰まで雪のある箇所も見られました。

 講師の方の積雪がある中での歩き方や速度、休憩の取り方、輪カンを着けての歩き方、ラッセルのやり方・ツラさなど、大変勉強になりました。同行した班員の方々も良い方ばかりで、良い景色や楽しさやツラさを共有できたことに感謝しております。

 雪と快晴と良い仲間に恵まれ、冬山技術の訓練でありながら、楽しい山行となりました。

続きを読む

フォトギャラリー:8枚

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 バックパック
スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具
腕時計 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具 ツエルト 健康保険証
医療品 ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール
GPS機器 シュラフ シュラフカバー テントマット スリーピングマット ストーブ
燃料 ライター カップ クッカー カトラリー アウターウェア
オーバーパンツ オーバーグローブ 雪山用登山靴 アイゼン ピッケル ワカン
スノーシュー ショベル カラビナ 安全環付きカラビナ スリング ハーネス
ヘルメット

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • 写真の後姿がかもしだすオーラがカッコイイ
    本格雪山登山にひきこ引き込まれそうダス
    次回土産話楽しみにしてまーす
    講師の方が付いてるから安心だけど、気を付けて帰って来いよー

  • ありがとー
    Uchiさんも一緒に雪山に行きましょう!
    たぶん楽しいよ~

  • 今年は全然雪ないと思ったけど、結構あるね~。
    そして、雪山は本格的でカッコいいな。確かに。
    天気も良いから楽しそう!
    では、谷川岳レポート楽しみにしてますよ。

  • 丹沢は、いつもの年に比べると、雪が多い気がします。
    暖冬の影響で西高東低の気圧配置にならないからでしょうか?

    天気が良かったので、キレイだったよ~。

    つぎのレポートは富士山五合目の雪上訓練でーす!

登った山

三ノ塔

三ノ塔

1,205m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

三ノ塔 神奈川県

丹沢表尾根(三ノ塔から大倉) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間15分
難易度
★★
コース定数
19
三ノ塔 神奈川県

ヤビツ峠から表尾根 塔ノ岳へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間25分
難易度
★★
コース定数
32
登山計画を立てる