• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

東高尾山稜から南高尾山稜を繋ぎ赤馬ルートで相模湖を目指す

南高尾山( 関東)

パーティ: 1人 (あし0316 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

登山口へのアクセス

電車
その他: JR津田沼4:27始発→御茶ノ水乗り換え5:03高尾行→JR高尾6:13
JR相模湖12:37発高尾行→高尾駅始発中央特快東京行12:46→御茶ノ水乗り換え総武線各駅津田沼行13:40発→津田沼14:16着
★2720円の休日おでかけパスを購入すべきか悩ましい金額。

この登山記録の行程

金毘羅登山口(6:37)・・・四辻(7:22)・・・草戸峠(8:07)・・・松見平休憩所(8:17)・・・榎窪山(8:44)・・・見晴台(9:24)・・・中澤山(9:36)・・・大洞山(10:23)・・・アトリエヨシノ(11:08)・・・弁天橋(11:50)・・・嵐山登山口(12:04)・・・JR相模湖駅(12:24)

コース

総距離
約17.5km
累積標高差
上り約1,150m
下り約1,119m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

長年の宿題を片付けに東高尾山稜から南高尾山稜へ行く。東高尾山稜を抜けられず雨で2度敗退。昨年の台風19号の影響で通行止めが徐々に解除されたのは知っていたが、大垂水峠から城山は今だ通行止め。登山届箱のある相模湖駅を諦め、高尾駅から勝手知ったる金毘羅尾根から四辻を繋ぎ、南高尾山稜ルートは赤馬で下山とした。JR側のトイレは京王側改札を使う人には不便。しかも、今は1つしか使用できない。駅に登山届箱が無い。事前申請ができないという、お粗末な警視庁の登山届システムも如何なものか・・?トイレの少ないルートだけに、時間をロスしても利用したのは年末に携帯トイレ使用での失敗から。(>_<)阻喪したのと変わらない程の不快な目に遭う。(金毘羅ルート利用の場合はコンビニがあったのを失念)松見平休憩所には先客が朝食中。風も無く気温も高く、長袖のウールシャツとベストで過ごせ快適なコンディション。ふれあい休憩所で城山湖を見ながら静かな時間を楽しんでいると大声で喋る男性が近づきドッカと東屋を占拠。どうやら無線愛好家らしい。静寂を壊され早々に退散。人混みの少ない南高尾山稜は時折トレラン愛好家に道を譲るくらいで、高尾山の喧騒とは無縁の世界。道も整備されて危険個所も土嚢で修復されている。ベンチのある休憩所がとにかくもたくさんある。アップダウンも適度にあり快適な山歩きが出来た。赤馬ルートへの手がかりを勘で頼る。大洞山の手前でそれらしき踏み跡を辿ると、送電線ナンバー58に行き当たり、誤りに気付く。大洞山にて一息入れコーヒータイム。『こんにちは』と礼儀正しく挨拶してくれたのは、スレンダーな金髪・黒髪の西洋系の女性たち。巷では新型コロナウイルスで鬱々とした情報ばかりかと思ったが、日ごろの毒消しになるような清々しさをありがとう。きちんと地図を確認すると、その通りに赤馬ルートへの道に出た。予習不足に苦笑い。守屋さんの吉備人出版地図を頼りに下山するが、庚申石塔の先にある木橋は流され涸れ沢を渡る。台風で破壊されたのか?迷うことなく、舗装路を出て、相模湖方面へ向かう。梅の香漂う里では春の陽気を楽しみながら道歩き。悲しい事故で閉鎖中の津久井やまゆり園、千木良小学校を過ぎ、ショートカット。弁天橋から相模湖への道も中々趣がある。相模湖の水はグリーンがかった独特の色。山向こうにある、まだ見ぬユーシンブルーもこんな色なのだろうか?登山ビギナーの頃、利用した嵐山登山口は通行止め。のんびり、歩いて相模湖駅に到着。かどや食堂は今回パスして12時37分の電車で帰葉。帰宅後の体重測定で2キロ減に喜ぶ。12月・1月は仲間達と福島青葉の岩場で遊んだが一人山歩きも楽しい(^^♪

続きを読む

フォトギャラリー:46枚

金毘羅登山口は土嚢で補強され歩き易くなっていた

金毘羅神社・綺麗になってトイレが無くなっていた。

金毘羅台コースの分岐。

朝日が・・。

四辻。ここから京王高尾へも行ける。

いたずら書きで惑わすなんて、地図は持参したほうがよいって事。

道迷い防止にロープあり

ちょっとした傾斜を下る。

ナンバー39の鉄塔を通過。

梅の木平ルートの山道も良くは無かったので、通りたくない・・(笑)

松見平休憩所は人もまばら。静けさを楽しみたいので15分先の休憩所へ。

ふれあい休憩所。東屋の横にはテーブル椅子有り。

城山湖を背景に。

『榎窪山』を示す可愛いベンチ。このルートトイレは無いがやたらベンチが設置されている。

三沢峠。

根こそぎ倒れた巨木。台風なのか・・。

植物に関しての注意喚起ポスター。
心無い人が多い事を知る。

倒木オブジェ。

使えなくなった道もたくさんあって、こんな感じでロープと張り紙。

中澤山494メートル。一応参っておく。

通行止めの張り紙。一体どこまで行けるのか不安がよぎる。

この看板手前で判断を誤る。

送電線ナンバー58.赤馬ルートではない。引き返します。

タイムロスしたが、まだ午前中。時間はたっぷりあるので、大洞山へ向かう。

間違えて入ったルート。地図を確認しておけば良かったがうっかり八兵衛(笑)

大洞山。

地図を手に持ち、確認。赤馬ルート発見。

赤馬ルートを示すテープ。

道迷いしないように、→を確認。

電線ナンバー60を通過。赤馬ルートです。

木もないのにゆずが散らばっていた。

食べ方から猿の仕業と理解した。

庚申石塔を越える。

里の春の山野草。山では花を見かけなかった。

麓の里で梅は花盛り。

菫発見。

弁天橋に向かう神社は中々立派な佇まい。

牛鞍神社だそうです。

相模川にかかる弁天橋。エメラルドグリーンの水が美しい

弁天橋への坂道には、可愛い帽子を被ったお地蔵様。

結構なアップダウン。

弁天橋を通過

津久井養護学校に向かう坂道の公衆トイレ。手入れが行き届いていますよ。

こんなスタイルの珍トイレ。

嵐山コースの登山口にはこんな張り紙。通行禁止とは・・。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 トレランシューズ バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス
ヘッドランプ タオル 帽子 グローブ サングラス 地図
コンパス 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ ツエルト
健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー 非常食 行動食
テーピングテープ 軽アイゼン トレッキングポール カップ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

金比羅山

金比羅山

514m

草戸山

草戸山

364m

中沢山

中沢山

494m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

草戸山 東京都 神奈川県

町田市の最高峰・草戸山を周回 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
1時間40分
難易度
コース定数
8
草戸山 東京都 神奈川県

尾根道をのんびりたどる町田市の最高峰

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間
難易度
コース定数
13
草戸山 東京都 神奈川県

城山湖周遊と落葉樹林帯の散策コース

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間5分
難易度
コース定数
13
登山計画を立てる