• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 藤野駅手前右折して細いトンネル抜けてひたすら走る。T字路は陣馬山方面へ。次の左折は注意が必要、県立公園の駐車場が右手に見えたら行き過ぎ。県立鎌沢駐車場に止めたら車道を登る。左にグッと曲がりあがるところには小さい道標があるので、見逃さないように。あとは道なりです。

この登山記録の行程

鎌沢入り口バス停(06:08)・・・鎌沢休憩所・・・佐野川峠・・・甘草水休憩所・・・軍刀利神社分岐(07:26)・・・三国山(07:33)・・・熊倉山(07:54)・・・浅間峠(08:30)・・・日原峠(09:05)・・・土俵岳(09:18)・・・笛吹峠・・・槇寄山(11:05)・・・笛吹峠(12:03)・・・土俵岳・・・日原峠・・・浅間峠(13:35)・・・熊倉山(14:26)・・・三国山(14:47)・・・軍刀利神社分岐(14:57)・・・甘草水休憩所・・・佐野川峠・・・鎌沢休憩所・・・鎌沢入口バス停(15:46)

コース

総距離
約32.9km
累積標高差
上り約2,688m
下り約2,688m
コースタイム
標準13時間5
自己9時間38
倍率0.74

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

食料:1.5食 水:3L 車中食:軽食 水:0.5L 相模湖のところで霧が出ていたので、ちょっと期待しながら三国山に向かいました。思ったとおり雲海になっていました。冬しか登ったことがないのですが、去年は見事な雲海を見ることができたので楽しみにしていました。先は長い(本当に)、どんどん行こう。三国山から次の山まで結構下る。それを言うなら、熊倉山~浅間峠~日原峠はアップダウンがつらい(特に帰り)。なので、楽しく稜線歩きをするなら、日原峠から先がいいと思います。気持ちよく走れるところも多いです。というか、走らないと時間が足りません。日照時間が短いですからね。風が強くて、頂上は寒かった。帰るとき槇寄山の下で、同じように笹尾根を繋げている人達とお話ししました。「死ぬ気で帰ります」のセリフどおり、帰路は足が痛くなり、気を抜くとスピードが落ちてしまうので、気力・気合で頑張りました。分かっていても、急な登りそして下り、そしてすぐにまた登りが見えていて、あれもやっぱり下るのだと思うと少々辛かった。この程度でくじけては馬蹄は無理だ!の気持ちで乗り切りました。三国山についた時は(まだまだあるのに)戻ってきた~。と思いました。ここは登山口におトイレがあるので助かりますね。
食料残り:約0.5 水残り:約2.5L

続きを読む

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 登山靴
バックパック タオル 帽子 グローブ サングラス 地図
カメラ ナイフ ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー
非常食 行動食
【その他】 マフラー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

槇寄山

槇寄山

1,188m

土俵岳

土俵岳

1,005m

熊倉山

熊倉山

966m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

槇寄山 東京都 山梨県

三頭山から槇寄山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間20分
難易度
コース定数
19
熊倉山 東京都、神奈川県

関東ふれあいの道・富士見のみち。「富士見のみち」の起点からめぐる静かな山稜歩き

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間40分
難易度
★★
コース定数
28
槇寄山 東京都 山梨県

奥多摩湖からブナ林と展望の山・三頭山に登り笹尾根へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間10分
難易度
★★
コース定数
30
登山計画を立てる