• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

北アルプスに本格チャレンジ

白馬岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 2人 (つりおね さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:曇り時々晴れ、夜 雨、2日目:曇り時々晴れ

利用した登山口

猿倉   自然園駅  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 八方バスターミナル駐車場から猿倉まで乗合タクシーを利用。下山は栂池自然園からロープウェイ・ゴンドラリフトを利用し栂池高原からバスにて駐車場へ戻る。

この登山記録の行程

【1日目】
猿倉(06:00)・・・白馬尻(07:15)・・・葱平(10:10)・・・村営頂上宿舎(12:00)・・・白馬山荘(12:25)・・・白馬岳(14:40)・・・白馬山荘(16:45)

【2日目】
白馬山荘(05:35)・・・白馬岳(05:50)・・・三国境(06:50)・・・小蓮華山(07:40)・・・白馬大池山荘(09:00)・・・天狗原(11:10)・・・自然園駅(12:20)

コース

総距離
約16.9km
累積標高差
上り約2,167m
下り約1,573m
コースタイム
標準11時間20
自己11時間40
倍率1.03

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

北アルプスの本格登山に初挑戦。大雪渓歩きやたくさんのお花畑など、盛りだくさんの山行でした。曇り勝ちの天候でしたが、2日目の山頂では周囲の山々の山頂部分のガスが取れ展望を楽しむことができました。特に剱岳、鹿島槍ヶ岳、槍・穂高連峰や富士山、八ヶ岳まで望むことができました。小蓮華山を越えた稜線ではライチョウとも遭遇できました。

続きを読む

フォトギャラリー:61枚

猿倉荘

大雪渓に向け出発。

沢沿いの林道を歩く。

白馬尻到着。

白馬尻から大雪渓を望む。

大雪渓取付点、アイゼン装着。

大雪渓登攀中。

大雪渓登攀中。

大雪渓終了点。

雪渓に沿った草付の斜面を歩く。

葱平避難小屋

お花畑が広がる。

まだまだ急登。

お花畑

今日の花々。

イワベンケイ

ウルップソウ

白馬岳頂上宿舎が見えた。

白馬山荘方面はガス。

白馬山荘到着。

宿題中。

部屋でも宿題中。

山頂に行ってみる。

山頂到着。

一等三角点と強力伝の風景指示版。

山荘に戻った。

二日目。今日は晴れ?

山頂近くでブロッケン。

撮影する人とブロッケン。

八ヶ岳と富士山。

富士山と南アルプス。

頸城三山?・・・と思う。

記念撮影。

八ヶ岳と富士山アップ。

剱岳の山頂部分。

白馬鑓ヶ岳とその向こうに、鹿島槍ヶ岳、槍・穂高連峰が見える。

剱・立山連峰の山頂部のみ。

白馬山荘

下山開始。

晴れて良かった。

白馬岳山頂を振返る。

三国境

白馬岳が遠くなる。

コマクサ

山頂方面はガスが・・・

小蓮華山到着。

小蓮華山から白馬岳を望む。

白馬岳と白馬鑓ヶ岳。

小蓮華山を降る。

斜面にお花畑。

と思ったら、ライチョウに遭遇。

そのあたりからの白馬岳。

白馬大池に到着。

岩場を歩く。

白馬乗鞍到着。

残雪多く、アイゼン装着。

天狗原の分岐。

ミズバショウ発見。

栂池登山口到着。

栂池山荘

ロープウェイ乗り場。

すべての写真を見る

装備・携行品

アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具
カメラ ツエルト 健康保険証 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ 軽アイゼン トレッキングポール
ライター カップ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

小蓮華山

小蓮華山

2,766m

白馬岳

白馬岳

2,932m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

小蓮華山 新潟県 長野県

白馬を堪能できるゴールデンコース

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
10時間15分
難易度
★★
コース定数
38
小蓮華山 新潟県 長野県

蓮華温泉から白馬大池経由で白馬岳へ1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
10時間15分
難易度
★★★
コース定数
41
白馬岳 富山県 長野県

沢沿いの古い道・鉱山道から白馬岳へ1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
11時間15分
難易度
★★★
コース定数
45

つりおねさんの登山記録

登山計画を立てる