• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

土岳から竪破山をゆるりと散歩でピストン

土岳、堅割山、都室山( 関東)

パーティ: 2人 (Yamakaeru さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 花貫渓谷を目指す。
今回は、周遊したかったので、小滝沢キャンプ場ではなく、花貫駐車場の近くの空きスペースに停める。花貫駐車場はロープで封鎖されていた。

この登山記録の行程

花貫駐車場(07:59)・・・小滝沢キャンプ場登山口(08:24)・・・七ツ石(08:57)・・・土岳(09:03)・・・<車道>・・・堅割山(10:53)・・・舟石・甲(11:07)・・・太刀割石(11:15)(昼食~11:56)・・・畳石(12:05)・・・後生車(12:15)・・・<車道>・・・都室山登山口(13:45)・・・都室山(14:15)・・・都室山登山口(14:47)・・・花貫駐車場(15:04)

コース

総距離
約21.3km
累積標高差
上り約1,231m
下り約1,233m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

5月最後の週末。これを乗り切れば東京圏を除き、自粛してきた県を跨いだ往来も解除される。
勿体ないぐらいの快晴。それこそ遠征したくてウズウズするが、それはあと少しの我慢と、今日も近場で散歩を楽しむことにする。ただし、今回はおまけつき。堅割山に連れて行って欲しいという後輩がくっついて来た。
後輩に「いいよ」と答えたものの、堅割山だけでは一瞬で終わってしまうので、「土岳から登ろう!」と提案して、花貫渓谷へとやってきた。ちなみに後輩は土地勘も距離感も全くないので。堅割山は土岳の隣だと思い込んでいる。笑。

花貫渓谷へは何年かぶりにやってきた。以前は、紅葉の時期だったが、新緑の時期も実に良い。沢を流れる水がキラキラと輝いていて、早朝の鳥のさえずりがあちこちから聞こえていた。
土岳は茨城の中でもお勧めの山としてよく紹介されているが、個人的には初登山となる。
小さい山でも初めての山に登るのは、ウキウキして楽しい。登山口から直ぐに尾根に取り付き、心地よい傾斜が続く。急登という程ではないが、途切れず坂が続いているので、程よいトレーニングに良い。
登りきって水平移動に入る。
暫く進むと、七ツ石。登山道を少し外れるが、「・・・石」と聞くと立ち寄らない訳にはいかない。看板には「海・町・ダムが一望!」と書かれていた。どんな凄い眺望がと期待したが、かろうじてダムと霞んだ海が見えた程度だった。「まぁ、こんなもんだろう。」七ツ石には、設計して配置された庭石のごとく、大きな岩が寄り添って並びかたまっていた。岩マニアとしては、地味ながら心に響くものがあった。
七ツ石まで来ると、山頂はもう近い。
歩いていくと急に視界が開けて、大きな展望台が飛び込んでくる。
とても広々としていてまるで公園のよう。きっと、家族連れの登山やピクニックには最高の場所だろう。
展望台に登って周囲を見渡す。高鈴山や神峰山が見える。堅割山の方向を確かめる。直線距離にして7,8kmといったところだろうか。何も考えずに土岳へやってきたが、一応、後輩との約束は守らないといけない。ただ、堅割山まで続く縦走路はないため、一旦、下山して車道を延々と歩かなければならない。山間の車道を歩きながら、気が向いたところで山へと登る。登山というよりはまさに散歩がメイン。
下山後の長~い車道歩きは大っ嫌いだが、今回のように最初っから車道歩きがメインだと思えば、里山の風景と新緑を愛でながら楽しく歩くこともできるだろう。

それなりに距離があると思っていたが、意外に車道歩きは短く感じた。堅割山が見えてきたところで、車道を離れておもむろに草むらに入る。未舗装の林道があったので、それに沿って山頂を目指す。概ね、林道を使って快適に登っていけるが、残念ながら山頂手前で道は逸れてしまうため、そこからは適当に山に踏み入り山頂を目指す。獣道のように荒れていたが、人が歩いた痕跡があったので、全くの藪漕ぎという訳ではないようだった。
山頂の50mほど手前で登山道に合流。
堅割山の山頂にも立派な展望台が建っている。以前来た時には、日光白根山が真っ白に輝いていたが、今日は霞んでいて見えない。
先ほど、土岳から眺めた高鈴山と神峰山がよく見えているが、肝心の土岳は大木に隠れていてよく分からなかった。
堅割山は面白い岩がコース上に幾つもあることで知られている。とりわけ、大きな岩を真っ二つに割ったような太刀割石は、見た目にもインパクトが大きく一見の価値がある。その他、舟石、甲石、畳石等とユニークな岩も実に楽しい。小さい山なので、土岳同様、こちらも家族登山にはお勧めの山だ。堅割山については、以前の記録でも紹介している。
https://www.yamakei-online.com/cl_record/detail.php?id=156310
折角なので、太刀割石の前で、お昼ご飯を食べながら休憩をとって下山。
再び、トボトボと車道を歩きながら花貫駐車場方面へと戻る。時間はお昼をまわり、気温も上昇傾向で、汗ばむようになってきた。
ここ最近なかった見事な快晴。こんな時にこそ、例えば、安達太良山で「ほんとうの空」を見上げたいものだと思う。

花貫駐車場のゴール手前まで戻ってきた。あと少しと安心しきっている後輩に一言。「よし、もう一つ登ろう!」
散歩とはいえ、水平方向の移動ばかりではつまらない。密かに今日のコースに3つ目の山を用意していた。土岳の反対側に位置する都室山。本当は、都室山から更に進んで横根山を登って周遊するコースを狙っていたが、さすがに後輩から「それは嫌です」と言われたので、仕方なく都室山だけをササッと登ることにした。
都室山の標高は499m。土岳よりは若干低い。登山口から山頂まで、ほぼ一直線のように登りの登山道が延びている。心地よい負荷で今日の締めに丁度良い。山頂からは花貫ダムがわずかに見える程度で、思ったほどの眺望はなかったが、それでも爽やかな風が汗を拭ってくれて気分は爽快だった。
今日は、まさに散歩がメインのコースだったが、里山をつないで歩き、これはこれで楽しい一日だった。

続きを読む

フォトギャラリー:18枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • ちえこも待ってますよ

  • 本当の空かぁー。
    ホームの白山の空も見たいけど。

登った山

竪破山

竪破山

658m

土岳

土岳

599m

よく似たコース

土岳 茨城県

珍しい浸食残丘の山頂で多賀山地を一望

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
2時間30分
難易度
コース定数
12
竪破山 茨城県

山名根拠の太刀割石などの奇岩めぐり・竪破山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
2時間35分
難易度
コース定数
9
登山計画を立てる