08:11 桃の木台
08:41 俎石山稜線
09:10 ハンガーコース分岐
09:39 俎石山
09:57 大福山
10:18 せん法ケ岳
10:30 井関峠
11:07 紀伊駅分岐
11:29 雲山峰
11:53 鳥取池分岐
12:27 鳥取池
13:24 俎石山稜線
14:00 桃の木台
![]() |
---|
桃の木台の登山口に向かう途中、箱作を望む |
![]() |
---|
![]() |
---|
登山口 |
![]() |
---|
ややこしい道標がある。 少し戻って右に進むという意味 |
![]() |
---|
少し戻ると橋があるので渡って登山道を進む |
![]() |
---|
道は歩き易い 涼しくて気持ちがいい |
![]() |
---|
稜線まで階段が続くのでちょっとしんどい |
![]() |
---|
30分で稜線に到着 |
![]() |
---|
振り返ると、稜線の道があるようだ。どうやら桃の木台に戻る道のようだ。 |
![]() |
---|
帰りに上ってくる道を確認。 |
![]() |
---|
ちゃんと道はあるようだので安心して先に進む。 |
![]() |
---|
稜線の道は広くて歩きやすい |
![]() |
---|
第一展望台から箱作を望む |
![]() |
---|
まるで裏山みたいに整備されている |
![]() |
---|
時々景色が見える |
![]() |
---|
ハンガーコース分岐。 先週はここを下っていった。 |
![]() |
---|
こういう発想いいねぇ 和むわ~ |
![]() |
---|
![]() |
---|
09:33 俎石山到着 |
![]() |
---|
一等三角点 |
![]() |
---|
あっという間に大福山。 09:55 大福山到着 |
![]() |
---|
いつもの景色。 前方は多奈川発電所、 排水口付近ではよく釣れる。 |
![]() |
---|
せん法ケ嶽の西峰。 東峰が本当のせん法ケ嶽だ。 |
![]() |
---|
せん法ケ嶽からの景色 |
![]() |
---|
井関峠を目指す |
![]() |
---|
10:23 井関峠到着 |
![]() |
---|
![]() |
---|
雲山峰、ここを登っていく。 ここから登りがきつくなる。 |
![]() |
---|
ゆっくり登っていくのは左、右は急登。ここはやっぱり、左でしょう! |
![]() |
---|
ここで右に進むとすぐに絶景が見られたんだが、この時点では勘違いしていた。 |
![]() |
---|
雲山峰は左へ |
![]() |
---|
11:27 雲山峰 到着 ??絶景が無い! |
![]() |
---|
ここを下っていく。 結構激下りだ。 |
![]() |
---|
谷底付近は少し平坦 |
![]() |
---|
右の鳥取ダム方面へ |
![]() |
---|
池の畔を歩く |
![]() |
---|
鳥取池 |
![]() |
---|
ダムの堰を渡る |
![]() |
---|
ダムからの景色 |
![]() |
---|
登山口? |
![]() |
---|
俎石山と書いてあるので、間違いないのかなと入っていく。 |
![]() |
---|
疲れた足に急登がこたえるので、休み休み登っていく |
![]() |
---|
150m程登って稜線に到着 |