• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

紀泉アルプス 大福山周回

大福山、繊法ケ嶽( 東海・北陸・近畿)

パーティ: 1人 (K-TAN さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 和歌山県道7号六十谷駅北上、無料駐車場あり

この登山記録の行程

09:22 駐車場
10:32 P320
10:39 行者堂峠
10:50 紀伊駅道合流
11:13 三差路
11:37 井関峠
11:49 繊法ケ峰
12:46 大福山
13:06 井関峠
14:01 駐車場

コース

総距離
約12.1km
累積標高差
上り約923m
下り約924m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

久々に、雲山峰手前広場からの景色が見たくて、出かけてみた

六十谷駅から狭い道を車で登っていく、最後は1台ギリギリの道をのぼると駐車スペースがある。

登りのルートは初めてのルートだが、紀泉アルプスは道標がしっかりしているのと、景色がいい。
道も整備されているので、歩きやすいし、気持ちのいい道が続いている。
歩いていると少しウキウキしてくる。

登山口から、地蔵峠鉄塔で抜群の景色を堪能し、紀伊道に合流。
ゆるい登りを登り詰めると六角堂、林間休憩所はすぐだ

プロテインバーでエネルギーを補充しながら、楽しみにしてきた絶景を楽しむ

一旦、井関道へ下り、登り返して急登すると大福山
林間休憩所の景色とは裏腹に、ひっそりとした眺めが楽しめる。
ここはお気に入りの場所だ。
人気の高い場所なので、昼時に誰も居ないのは珍しい

昼ごはんを食べて、井関峠まで戻り、四つ角を和歌山方面へ下っていく。
降り始めると、ここもまた景色が開け、良い眺めだ

少しがれ道であるきにくいが、広い登山道が続いている。
登山道出口から車道に切り替わり、1.5Km歩くと、出発点に戻る。

やっっぱり紀泉アルプスはいいなぁ

続きを読む

フォトギャラリー:40枚

細い道を登ると、駐車スペースがある。

08:25 出発 対岸に登山口の標識が見える

橋を渡って見ると、近くにも登り口があった

5分程登ると3差路、GPSで確認するとまっすぐ進む様だ。

途中分岐を急登の方に登ると、景色が開ける

進む方向

まっ、天気はいいし、景色もいい、のんびり行こうか

広場は右と書いてあるけど、広場って地形図にはないんだよな、まぁ、ちょっとピークハントしていこうか

いい眺め

わかりやすくて親切な看板

鉄塔

鉄塔の場所はなかなか良い眺めが楽しめる

こっちは和歌山、紀の川方面

ここは地蔵峠みたいだ

六角堂はまっすぐ

気持ちのいい道が続く

六角堂到着

林間休憩所からの眺め。今日はこれが見たかったんだな。
紀の川と和歌山市街が一望だ

広場は誰もいない

さて、大福山まで3.2Km

ときおり見える景色
紀泉アルプスはどこからでもいい眺めが見えるのがいい

井関峠到着

周辺の登山道全体図、大福山起点にした各ポイントへの時間を示した看板もある

繊法ケ嶽(西嶽)

良い眺めなので、ベンチでちょっと休憩

繊法ケ嶽(東嶽)

大福山到着。温かいと、いつもここでご飯食べるんだが、今日はちょっと寒い

一人のときは簡単に、野菜ラーメン

大福山~は和歌山方面の眺めもいい

井関峠に戻って、六十谷に方面へ

谷へ出るといい景色

ガレ場なので、あるき難い。時々きれいな秋を見つける

登山道出口、この後は車道を1.5Km歩いて駐車スペースへ

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

大福山

大福山

427m

籤法ヶ岳

籤法ヶ岳

381m

よく似たコース

大福山 大阪府 和歌山県

大阪府唯一の一等三角点本点の山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間35分
難易度
コース定数
19
大福山 大阪府 和歌山県

葛城修験の行場を訪ね、往時をしのぶ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間55分
難易度
★★
コース定数
26
登山計画を立てる