09:35 南海霊園墓地
10:16 登山道入り口
11:31 稜線合流
12:22 旗立山
12:58 俎石山
13:48 桃ノ木台分岐
14:37 大河内池
14:44 南海霊園墓地
![]() |
---|
南海霊園の手前のスペースに駐車 |
![]() |
---|
少し戻って、ここから、車道を進む。 |
![]() |
---|
車道突き当たりを左へ |
![]() |
---|
すぐに林道に切り替わるが、どうも怪しい道だ |
![]() |
---|
案の定、あまり人が入っていないようで、かなり荒れていて、時々道が分からなくなる。 |
![]() |
---|
道が無くなる所では、GPS片手に方向を定めながら進んでいくと、また道が現れる。 これを何度も繰り返しながら進んでいく。 |
![]() |
---|
右に広い登りの道が現れるが、20m程で道が無くなっているので、戻って左の道を登っていく。 |
![]() |
---|
う~ん、道じゃあないなぁ |
![]() |
---|
登り切ると、少し広い道と合流する。 どうも、先ほど道が無くなっていた道がここまで続いているようだ。 道が崩落してたのかな? |
![]() |
---|
ここから先は真っ直ぐ進めない程道が荒れている。 |
![]() |
---|
左に小道が続いていたので、こちらを進むことにした。 |
![]() |
---|
少し進むと、景色が開けた。 |
![]() |
---|
引き返すようにして登っていくと、地形図の道から次第に離れていくので、地形図の道に戻らないと、と思っていると、道が無くなった。 右をみるとこの通りの藪 ここは強行突破だな! |
![]() |
---|
先ほど真っ直ぐ登るのを諦めた道?に合流。 さてこの藪の中これからどうするかな? |
![]() |
---|
登るのを諦めた道を覗いてみたら、崖登りだった。 真っ直ぐ登らなくて正解! |
![]() |
---|
あたりを調査 |
![]() |
---|
立ちはだかる藪! 駄目だこりゃ |
![]() |
---|
稜線まで10m程しか無いので藪を突っ切ってしまえば良いが、 右に一筋の光が。さて、ここを登ってみるか |
![]() |
---|
登り切って、振り返る。 |
![]() |
---|
先に稜線が見える |
![]() |
---|
稜線に出て、ほっとする。 やれやれ |
![]() |
---|
が、いきなりの急登 もう体力残ってないし。 |
![]() |
---|
長い登りにへろへろ |
![]() |
---|
ほぼ3時間 やっと旗立山到着 木の枝のベンチ |
![]() |
---|
に座ると良い景色が見えるので、一休み |
![]() |
---|
展望台があるみたいだが、ヘトヘトなのでパス 行っとけば良かった。と後で後悔 |
![]() |
---|
下山は右のルートかな? |
![]() |
---|
俎石山到着 3時間半でした。 |
![]() |
---|
標識の前に座って 疲れ果てていたので、記念写真撮り忘れた |
![]() |
---|
昼は柚そうめん 麺は2分茹での細麺を使用 |
![]() |
---|
熱いけど、柚の酸味が涼しく感じる 夏の定番メニュー |
![]() |
---|
下山道は登りと打って変わって、広く歩きやすい。 |
![]() |
---|
![]() |
---|
ここは箱作(左へ) |
![]() |
---|
行き過ぎたのでちょっと戻って、 ハンガーロードを下っていく |
![]() |
---|
入り口は少し怪しいが、道はしっかりしている。 |
![]() |
---|
時々開ける景色 |
![]() |
---|
要塞跡 |
![]() |
---|
下は大河内池 |
![]() |
---|
道なりに進むと、ここに出て来る |
![]() |
---|
出口を振り返る。 |
![]() |
---|
南海霊園到着 |