HOME >
みんなの登山記録 > 笹子駅~浜立山南西尾根~滝子山~大谷ヶ丸~笹子雁ヶ腹摺山~笹子駅(Yamakouさん)
登山記録詳細
無雪期登山
2
笹子駅~浜立山南西尾根~滝子山~大谷ヶ丸~笹子雁ヶ腹摺山~笹子駅
滝子山(関東)
-
日程
2020年7月19日(日)
-
登山口へのアクセス
電車
その他:
-
天候
晴れ
この登山記録の行程
07:45 笹子駅
08:35 道証地蔵
08:50 浜立山南西尾根取り付き
10:00 浜立山
10:15 滝子山南稜分岐
10:30 滝子山
12:00 大谷ヶ丸
12:30 コンドウ丸
12:50 曲り沢峠
13:00 オッ立
13:10 景徳院分岐
13:15 大鹿山
13:30 大鹿峠
14:10 お坊山
14:45 米沢山
15:40 笹子雁ヶ腹摺山
16:40 新中橋登山口
17:40 笹子駅
浜立山南西尾根は一般登山道ではなく、途中道標もありません。通行は自己責任です。取り付きから急登の連続で、踏み跡も薄め、尾根が広いところもあり下降時には道迷いに注意と思いました。
大谷ヶ丸からは予想以上のアップダウンに体力を削られました。笹子雁ヶ腹摺山の山頂は意外と展望がきかず、この辺り一帯広葉樹林なので、葉が落ちる冬はどのように視界が開けるのかと、楽しみになりました。
・水分 2リットル(ほぼ消費)
2
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- Yamakouさんの登山記録についてコメントする
-
笹子駅~浜立山南西尾根~滝子山~大谷ヶ丸~笹子雁ヶ腹摺山~笹子駅にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
関連する現地最新情報
-
- 三つ峠山荘~三ツ峠山
-
雪はほとんど解けているものの部分的に凍結した箇所あり。引き続き冬用の装備をご用意ください
21年03月05日(金)
登った山
類似するモデルコース
-
- 大菩薩連嶺と御坂山地をつなぐ山々
-
体力度: ★★
危険度: ★★
6時間 日帰り
-
笹子駅・・・登山口・・・笹子雁ヶ腹摺山・・・米沢山・・・お坊山・・・大鹿峠・・・景徳院・・・甲斐大和...
-
- 大菩薩連嶺南端の秀峰
-
体力度: ★★
危険度: ★★★
6時間55分 日帰り
-
笹子駅・・・桜公園・・・南稜入口・・・林道・・・稜線・・・滝子山・・・曲沢峠分岐・・・道証地蔵・・・...
関連する登山記録
Yamakou さんの他の登山記録
2
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]