• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

刈田岳・熊野岳(お釜を越えてコマクサに出会う)2020

刈田岳・熊野岳( 東北)

パーティ: 1人 (ブナ太郎 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ時々曇り

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 大黒天駐車場には数十台駐車できます。

この登山記録の行程

大黒天登山口(10:08)・・・刈田岳山頂(10:57)・・・名号峰へ・・・自然園手前の鞍部・・・熊野岳避難小屋(12:20)・・・蔵王山(熊野岳)・・・(12:28)・・・熊野岳避難小屋(12:40)【昼食20分】・・・刈田岳山頂(13:55)・・・大黒天登山口(14:38)

コース

総距離
約9.9km
累積標高差
上り約651m
下り約655m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

7月に入って晴れ間が覗いたのは7月3日のみだった。以降、ずっとぐずついた天気が続いている。
 今週も期待が持てないだろうと諦めていたところ、日曜日に晴れマーク☀️が付いた。当日、半信半疑で朝の空を見たら、見事に晴れている。だが、遠くには行けないので、近場で時間のかからない場所を選び、8時過ぎに自宅を出た。

 今回選んだのは、刈田岳・熊野岳の超メジャーコースである。熊野岳は4年ぶりである。
 一番楽チンな大黒天駐車場から刈田岳を目指し、そこからお釜を見て熊野岳に向かう。熊野岳はピークハントとしての意味はあるだろうが、山歩きの楽しみという点ではそれほどでもない。中丸山から熊野岳というルートならば楽しいのだが、今回は時間の制限もあるので、コマクサとお釜をメインに、刈田岳・熊野岳コースで手を打つことにした。

 ただし、コマクサを楽しむために名号峰へのコースを少し進んで、寄り道してから熊野岳に行くことにする。ここには観光客は入らず、登山者もほとんどいない。ザレ場を下るので、パンプスやスニーカーで歩くのは厳しいからだろうか。それとも蔵王山のメジャーなコースから外れた場所だからだろうか。

 大黒天では晴れいていた空は、刈田岳に近づく頃にはガスに巻かれ、馬の背を熊野岳に向かう道中で、また晴れるなど、午前中は目まぐるしく天候が変わった。正午近くになると、風が強いものの天候は安定し、コマクサの群生やお釜のエメラルドグリーンを存分に楽しむことができた。
  お釜の表情は、晴天と曇天ではまるっきり変わるところが面白い。この日は晴れベースで、いろいろな角度からお釜を楽しむことができた。
 コマクサは終盤だったが、綺麗な色付きの個体もあり、流石に高山植物の女王と言われるだけの華やかで可憐な風情がある。華やかで可憐というのは成り立たないような気もするが、そういう感じである。

 なお、熊野岳頂稜部のコマクサは、保護されているものの、個体数が少なくなっている印象を受けた。広い稜線部なので、観光客も含めてあちらこちらを歩く人が多く、立ち入り禁止の立て看板の設置やロープの仕切りもなかなか追いついていない感じである。この点で少し心配が残ったが、全体的には登山道の整備は進んでいるようである。

続きを読む

フォトギャラリー:60枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

蔵王山

蔵王山

1,841m

刈田岳

刈田岳

1,758m

よく似たコース

蔵王山 山形県

地蔵山から熊野岳・刈田岳へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間10分
難易度
コース定数
8
蔵王山 山形県

県最高地点を通り、火山地形からブナ林へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間15分
難易度
コース定数
13
蔵王山 山形県

蔵王連峰の主峰。可憐なコマクサの咲く山へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間20分
難易度
コース定数
18
登山計画を立てる