• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

乗鞍岳登山(畳平~剣ヶ峰)

乗鞍岳剣ヶ峰( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (もた さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り・霧雨

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 乗鞍観光センターに駐車。バスで畳平まで移動

この登山記録の行程

8:00 乗鞍観光センター出発(バス)
8:50 乗鞍岳畳平着、準備をして登山開始
9:30 肩の小屋
10:10 乗鞍岳山頂(剣ヶ峰)
10:50 肩の小屋
11:15 乗鞍岳畳平、昼食
12:05 乗鞍岳畳平発(バス)
12:55 乗鞍観光センター着

コース

総距離
約5.6km
累積標高差
上り約557m
下り約556m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

手軽なバス利用での乗鞍岳登山でした。
自転車で乗鞍エコーラインやスカイラインは何度も通っていますが徒歩登山は初。

乗鞍スカイライン側は先日の大雨災害のため通行止め中なのでアクセスは長野県側の乗鞍観光センター側からのみになります。

バスで標高2700mの畳平まで一気に上がり、そこからは急登や難所は特になく標準コースタイム1時間半程度の登りで乗鞍岳山頂剣ヶ峰まで登ることができます。天候は終始霧がかっていて展望は望めず、特に畳平周辺はガスがたまって霧雨っぽくなっていました。とはいえ真夏なので半袖でひんやりと心地よく、快適な気温でした。下界の灼熱地獄に比べれば天と地の差でした。文字通り・・・w

道中で肩の小屋や頂上小屋があり、トイレ休憩ができるようです。ビールもありました。車での登山でないなら喉が渇いていたのでいっぱい飲みたいところでしたが我慢我慢。

有名な乗鞍大雪渓の雪はわずかにしか残っておらず、おそらく十数メートルくらいの長さしかないくらい。。それでもスキーを楽しんでおられる方は何人もおられました。

ただし気軽にバスで来れるとはいえ岩場やザレ場はあるのでスニーカーや普段着での登山は良くはないと思いました。

続きを読む

フォトギャラリー:18枚

バスのチケット

乗鞍観光センター出発時には雨が本降りになりましたが本格的な雨はこの時だけ。

畳平到着。一面ガスってましたが自転車乗りはちらほらいました。自分もこの二日前に自転車で登りました。

一番霧が晴れたのがこの時だけ。

蚕玉岳から見た剣ヶ峰

剣ヶ峰の鳥居

乗鞍岳山頂です

山頂のお社。この裏手が少し広くなっていて休息をとるのによさそうでした。

肩の小屋

極小になっている乗鞍大雪渓。よく見るとスキーヤーの姿がw

乗鞍エコーライン

畳平に戻りました

下界の灼熱が想像できないくらいヒンヤリと涼しい

銀嶺荘で自転車定食なるメニューがあったので注文。コロッケは単品で追加しました。ハンバーグが熱々で大変美味しいです。ステーキ版もあるそうなので次回はそちらで!

飛騨牛マンも外せませんね。大変美味しい。

下りもバスで無事に乗鞍観光センターに到着。下山後は道路破産ですぐのところにある湯けむり館で汗を流しました。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック 水筒・テルモス タオル 帽子
グローブ サングラス 着替え 地図 登山計画書(控え) 修理用具
健康保険証 虫除け 非常食 行動食

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

乗鞍岳

乗鞍岳

3,026m

よく似たコース

乗鞍岳 岐阜県 長野県

大展望と高山植物が待つ3000mの散策路

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
2時間55分
難易度
コース定数
12
乗鞍岳 岐阜県 長野県

冬は氷爆する善五郎の滝周辺を周遊する

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間
難易度
コース定数
5
乗鞍岳 岐阜県 長野県

残雪期、3000m峰で広々とした雪原歩きを楽しめる

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間50分
難易度
★★
コース定数
18
登山計画を立てる