• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

甲斐駒 黒戸尾根 往復

甲斐駒ヶ岳( 南アルプス)

パーティ: 1人 (asparakiwi さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:雨、2日目:快晴

利用した登山口

尾白渓谷駐車場  

登山口へのアクセス

タクシー
その他: JR小淵沢駅からタクシー3600円

この登山記録の行程

【1日目】
尾白渓谷駐車場(09:30)・・・笹ノ平(11:42)・・・刀利天狗(13:27)・・・五合目小屋跡(14:19)・・・七丈小屋第1(15:20)

【2日目】
七丈小屋第1(06:00)・・・八合目(06:54)・・・甲斐駒ヶ岳(08:15)[休憩 15分]・・・八合目(09:24)・・・七丈小屋第1(10:00)[休憩 20分]・・・五合目小屋跡(10:56)・・・刀利天狗(11:32)[休憩 10分]・・・笹ノ平(12:54)[休憩 20分]・・・尾白渓谷駐車場(14:44)

コース

総距離
約17.1km
累積標高差
上り約2,699m
下り約2,699m
コースタイム
標準15時間10
自己13時間29
倍率0.89

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

今年初めての南アルプスは、初めての黒戸尾根にした。当初は、黒戸尾根⇒甲斐駒ケ岳⇒アサヨ峰⇒鳳凰三山で計画していたが、全体の2/3は初ルートで、テント装備な上に、体力が昨年よりも落ちていることから、尾白渓谷から駒ケ岳の往復にした。
1日目、小淵沢駅を降りると天気は雨、そのため季節はほとんど秋だった。タクシーを捕まえて、尾白渓谷へ。駐車場奥から歩き始める、神社脇を抜けて尾白渓谷の吊り橋を渡り、登山道に入る。
1日目は終始雨、風はほとんどなく、やや蒸し暑い、視界は常に靄に遮られ、眺望はほとんど得られない。そこそこ雨が降っていたが、樹木に遮られて登山道は終始小雨程度。登山者のほとんどはレインウェアを使っていなかった。そこから先は・・・、苦しい思いをしながらひたすら高度を稼いでいく。南アルプスらしいよく整備された登山道、樹木との共存が素晴らしい。常に傾斜はきつく、滑る地面と合わさって、体力が奪われる。梯子と鎖場も嫌というほど多い。岩場の昇降ではザックの遠心力でバランスを崩す場面があったが、徐々に修正できた。細い尾根道が靄に包まれることで、天空へと繋がる道を歩むような何とも幻想的な景観だった。

七丈小屋に到着後、受付をし、テント場へ。小雨の中テント設営。日没近くになって一時雨が止み、徐々に視界が開けてきた。他の登山者としばし立ち話しながら、夕餉の支度。深夜にかけて再び雨脚が強まったが、翌朝の天候回復に期待しつつ眠りに落ちた。
困ったのは、隣のテントの主が独り言が多かったこと。どうも、自分の動作の一つ一つを言葉にしている感じ。「ライトを付けよう、コンロはどこだ、あった。次は水を出して・・・」何だか、工事現場の安全確認を一人でやっている感じ。それは日没後も数時間続いた。

翌朝5:00前に起床、テントを這い出してみると、天候は一転して快晴。眼下には一面の雲海が広がる。最低限の装備以外はテントに残し、駒ケ岳山頂を目指して出立。3kg以上減って身が軽い。やがて端正なピラミッドが姿を現した。岩をよじ登りながら山頂へ。四方に錚々たる山々が聳える。しばし素晴らしい景観を堪能した。
テント場に戻り装備を回収。カンカン照りで装備も乾いていた。
そこからの下りは、天気に恵まれて快調。地面も乾き、風も弱く、岩場や鎖場も難なく下れた。
尾白渓谷の吊り橋付近で河原に降りた。観光客が水浴びをする中、ザックを下ろし、靴を脱いで清流に足を浸す。ひんやりとした河の水が火照った足を癒してくれる。

駐車場に戻り、帰りのタクシーを待つ。冷えたレモネードを一杯。

続きを読む

フォトギャラリー:6枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具
カメラ ナイフ 修理用具 健康保険証 ホイッスル 医療品
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ GPS機器 燃料
カップ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

甲斐駒ヶ岳

甲斐駒ヶ岳

2,966m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

甲斐駒ヶ岳 山梨県

南アルプス北端の雄、白砂の頂上

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間10分
難易度
★★
コース定数
29
甲斐駒ヶ岳 山梨県

甲斐駒ヶ岳(黒戸尾根・北沢峠) 前夜泊1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
12時間10分
難易度
★★★
コース定数
53
甲斐駒ヶ岳 山梨県

北沢峠を基点に南アの貴公子と女王に登る

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
14時間
難易度
★★★
コース定数
55

asparakiwiさんの登山記録

登山計画を立てる