登山記録詳細
尾白渓谷から黒戸尾根初歩き
甲斐駒ヶ岳(南アルプス)
この登山記録の行程
尾白渓谷駐車場(03:50)・・・笹ノ平(05:00)・・・刀利天狗(06:40)・・・五合目小屋跡(07:26)・・・七丈小屋第1(08:35)[休憩 5分]・・・八合目(09:15)・・・甲斐駒ヶ岳(11:00)[休憩 15分]・・・八合目(12:10)・・・七丈小屋第1(13:05)[休憩 5分]・・・五合目小屋跡(13:50)[休憩 5分]・・・刀利天狗(14:33)・・・笹ノ平(15:45)・・・尾白渓谷駐車場(17:00)
普段暗闇の中を歩くことは無いのに、今回は長い急登とのことで4時前にスタートしました。竹宇神社の奥からつり橋を渡り笹平までひたすらくねくねと歩いた記憶があります。
刀利天狗までが長く感じ足が重く調子が悪かったです、5合目小屋跡から7丈小屋までは急な梯子と鎖の連続で中々登りごたえのある道でした。7丈小屋についた時は冷たい水でいきかえりました。ここから気合を入れなおして頂上を目指しましたが、きれいに見えていた頂には360度の景色はなく周りがガスってしまい残念でしたが、長い時間を掛けて登った満足感がありました。
- この山行での装備
-
Tシャツ・アンダーウェア、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、ヘッドライト(+予備電池)、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、サングラス、着替え、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、カメラ、ナイフ、ツエルト、健康保険証、虫除け・防虫薬品類、ロールペーパー、非常食、行動食 |
1
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- スキーチャンピオンさんの登山記録についてコメントする
-
尾白渓谷から黒戸尾根初歩きにコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
関連する現地最新情報
-
- 甲斐駒ヶ岳 七丈小屋
-
登山口~小屋まで凍結あり。場所によりハシゴの氷に注意。営業中(要予約、売店利用制限あり)
21年03月04日(木)
登った山
類似するモデルコース
-
- 南アルプス北端の雄、白砂の頂上
-
体力度: ★★
危険度: ★★
7時間 日帰り
-
北沢峠バス停・・・双児山・・・駒津峰・・・甲斐駒ヶ岳・・・駒津峰・・・仙水峠・・・北沢峠バス停
-
- 甲斐駒ヶ岳 1泊2日
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
7時間10分 1泊2日
-
【1日目】北沢峠(08:00)・・・長衛小屋(08:10)・・・仙水小屋(08:40)【2日目】仙水...
-
- 甲斐駒ヶ岳(黒戸尾根・北沢峠) 前夜泊1泊2日
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
12時間10分 1泊2日
-
【1日目】尾白渓谷駐車場(08:00)・・・笹ノ平(10:30)・・・刀利天狗(12:30)・・・五...
-
- 北沢峠を基点に南アの貴公子と女王に登る
-
体力度: ★★★
危険度: ★★
14時間 1泊2日
-
北沢峠・・・双児山・・・駒津峰・・・甲斐駒ケ岳・・・駒津峰・・・仙水峠・・・北沢峠・・・滝見台・・・...
関連する登山記録
スキーチャンピオン さんの他の登山記録
1
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]