• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

日光白根山2020

日光白根山( 関東)

パーティ: 2人 (ちびおやじ さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

ほぼ濃霧、下山後晴れ

利用した登山口

山頂駅  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 丸沼高原よりロープウェイで一気に2000mへ

この登山記録の行程

山頂駅(09:00)・・・七色平分岐(09:40)[休憩 10分]・・・日光白根山(11:30)[休憩 5分]・・・鞍部(13:00)[休憩 10分]・・・七色平北分岐(13:20)・・・七色平分岐(13:30)[休憩 5分]・・・山頂駅(14:00)

コース

総距離
約6.2km
累積標高差
上り約726m
下り約726m
コースタイム
標準3時間55
自己3時間55
倍率1.00

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

丸沼高原にある宿「シャレー丸沼」に前泊。
朝8:30頃宿を出発(車は宿の駐車場に置いたまま)、ロープウェイ山麓駅を8:45頃に出発、山頂駅に9:00前に到着。(山頂駅周辺は濃霧で視界が悪い。)
9:00登山開始、すぐに二荒山神社で奉拝。(無事を願う。)
そこから先はフェンス扉を超えて、整備された山道へ進行。
紅葉にはまだまだ早く、緑の木々と濡れたコケが綺麗で、花は咲いていないが色々なキノコを見ながら山道を進んだ。

七色平分岐あたりで明るくなってきた感じだが、ここから山頂は見えない。
前日の天気予報では、降水確率80%だったが、当日20%になり、雨が降らないのが奇跡的で、山頂からの絶景が見えないことも覚悟の登山である。
周りの木々が少なくなってきたので、森林限界を超えたと感じるが、濃霧で山頂が見えず。
奥白根神社の祠まで来て、やっと山頂が見えたが眺望悪し。

11:30頃に無事山頂(2578m)の到着。しかし、濃霧で真っ白!。
五色沼は見えません。5分位ですぐ下山開始!。

鞍部へ降りる山道が濃霧で分かりづらかったが、黄色の〇マークを頼りに進んだ。
鞍部の手前で急に濃霧が晴れて、目の前に弥陀ヶ池が現れた。右側を見ると五色沼もハッキリ見えてきた。チョット感動!。

鞍部から弥陀ヶ池へ降ってみようと思ったが、ロープウェイ山頂駅に戻って昼食を取ろうと予定を変更した。

下山中に、何とお日様が差してきて、ロープウェイ山頂駅に着いたときには、白根山が見事に見えていた。(チェ!)

昼食後、天空の足湯でほっこりして、ロープウェイで宿に戻り、温泉に入れてもらってから帰路についた。

続きを読む

フォトギャラリー:25枚

ロープウェイで山頂駅へGo!

山頂駅を降りて直ぐに鳥居がある

二荒山神社で奉拝!

フェンスが設置されていて、扉を自分で開閉して山道へ

綺麗な山道

大日如来の祠脇の標識

白くて大きなキノコを発見。

そこらじゅうの木にキノコが!

森林限界を超えたら風が強い!真っ白!

奥白根神社の祠から火口跡を望む

やっと山頂が見えた!

山頂に到着!しかし真っ白!

二等三角点を確認!

お、弥陀ヶ池が見えてきた!

あれ、五色沼も

ハッキリ見えた!

弥陀ヶ池も完璧な姿に!

鞍部から弥陀ヶ池を望む

七色平北分岐の標識

七色平のなだらかな山道

七色平の標識

避難小屋の中は荒れていた!

コケの名前は分からないがパチリ!

おお、なんと白根山!

足湯 気持ちよし。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スパッツ・ゲイター ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具
腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 健康保険証 ホイッスル
医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食
テーピングテープ トレッキングポール ストーブ 燃料 ライター クッカー

登った山

日光白根山

日光白根山

2,578m

よく似たコース

日光白根山 群馬県 栃木県

金精峠から稜線歩きで日光白根山へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間
難易度
★★
コース定数
31
日光白根山 群馬県 栃木県

菅沼から日光白根山を登り五色沼を散策 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間8分
難易度
★★
コース定数
27
日光白根山 群馬県 栃木県

関東以北の最高峰から大パノラマを楽しむ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間50分
難易度
★★★
コース定数
33

ちびおやじさんの登山記録

登山計画を立てる