• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

乗鞍岳・最短距離でピークハント

乗鞍岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 3人 (カモネン さん 、ほか2名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ時々小雨

登山口へのアクセス

バス
その他: 乗鞍高原ー畳平のシャトルバスを往復利用(2,800円)。運行本数は時期によって違うので、事前に要確認。

この登山記録の行程

大雪渓肩の小屋口バス停(8:55)⇒ 肩の小屋(9:20/9:30)⇒ 蚕玉岳(10:00/10:05)
 ⇒ 乗鞍岳・剣ヶ峰(10:20/10:30)⇒ 肩の小屋(11:05/11:10)
 ⇒ 県境ゲートバス停(11:35)⇒ 畳平(11:40)

コース

総距離
約4.8km
累積標高差
上り約454m
下り約370m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

前日の焼岳に続いて、今日は乗鞍岳。当初は三本滝駐車場から登り始めるつもりでしたが、膝爆弾を抱えたオヤジ3人組でもあり、前日の蓄積疲労も考慮して予定を変更。「大雪渓・肩の小屋口」のバス停までバスに乗り、肩の小屋→乗鞍岳→肩の小屋→畳平バスターミナルと歩くコースにしました。これだと距離は5キロ以下。大丈夫です。

乗鞍高原からバスに乗ったときは晴れ。しかし、バス停で降りるとそこは雲の中。霧雨みたいなのが降ってましたので、やむなくレインウェアを装着して、まずは大雪渓(今は雪なし)に沿って肩の小屋へ。あっという間でした。そして、岩だらけの広い登山道を小屋から登り始めると雲はだんだん流れていき、霧雨もいつの間にか消滅。すると、乗鞍岳、摩利支天岳、エコーラインが一望できる豪快な景色。登山者もひっきりなし。この山の人気の高さがわかります。

朝日岳の分岐まで登ると山頂まであと僅か。緑色の権現池を眼下に蚕玉岳を経由し、岩場をひと踏ん張りして乗鞍岳頂上(剣ヶ峰)に到着。雲も晴れ、360度の大パノラマを堪能できました。やっぱり晴れているのと曇っているのとでは雲泥の差。ありがたいことです。

さて、下山。登って来た道を逆走して肩の小屋まで戻り、小屋からは広い車道を通って畳平バスターミナルを目指します。が、ここに来てまさかの雨。レインウェアは途中で脱いでいたので、慌てて再装着。高山の天気はわからんもんです。そして、11時40分にバスターミナルに着いて時刻表を見ると、次のバスはなんと13時05分発。コロナのせいでバスは2時間に1便だということを知りませんでした。運行情報には要注意です。

以上、ほぼ最短距離での省エネ乗鞍岳制覇。天候に恵まれました。が、やっぱりもうちょい歩かないと物足りないかな。

続きを読む

フォトギャラリー:14枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子 グローブ
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 修理用具
医療品 ロールペーパー 行動食 テーピングテープ トレッキングポール

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

乗鞍岳

乗鞍岳

3,026m

よく似たコース

乗鞍岳 岐阜県 長野県

大展望と高山植物が待つ3000mの散策路

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
2時間55分
難易度
コース定数
12
乗鞍岳 岐阜県 長野県

冬は氷爆する善五郎の滝周辺を周遊する

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間
難易度
コース定数
5
乗鞍岳 岐阜県 長野県

残雪期、3000m峰で広々とした雪原歩きを楽しめる

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間50分
難易度
★★
コース定数
18
登山計画を立てる