登山記録詳細
登山者いっぱいの日光白根山
日光白根山(関東)
-
日程
2020年10月3日(土)
-
利用した登山口
山頂駅
-
パーティ
2人 (トッポ さん 、娘 さん)
-
登山口へのアクセス
マイカー
その他:ロープウェイ山麓駅の駐車場
-
天候
曇り
この登山記録の行程
山頂駅(08:46)・・・[途中休憩2回 8分]・・・日光白根山(10:53)[休憩・昼食 36分]・・・五色沼避難小屋(12:23)・・・五色沼(12:35)[休憩 9分]・・・弥陀ヶ池(13:16)・・・七色平北分岐(13:46)[休憩 4分]・・・山頂駅(14:20)
ロープウェイ山麓駅の駐車場には8:00過ぎに到着しましたが、ロープウェイ乗り場前の中央駐車場は満車。その上の第一駐車場に止めました。スキー場の駐車場でもありかなり広いですが、こちらもほぼ半分ぐらいがすでに埋まってました。
スキー場だけあって、駐車場脇、ロープウェイ乗り場やロープウェイ降りたところのレストランにもトイレがあり、トイレには困らなかったです。
8:30にロープウェイ(といってもスキーゴンドラですね)に乗りましたが待ち時間無しでした。
ちなみに帰りは、観光客もいて、少し待ちました。
この日の天気は今一つでずっと曇り。もう少し良い天気を期待していたのですが残念。紅葉もまだ少し早かったですかね。しかし、季節もよく、かなり多くの登山者が来てました。特に山頂近くは登山者が連なっており、山頂直下は写真撮影待ちの行列。とても待つ気にならないので、違うルートから山頂に行き、とりあえず山頂の写真撮ってすぐに退散。人ごみを避け、五色沼の方へ少し行ったところで昼食としました。
五色沼へのルートは人も少なくなり、静かな山歩きが楽しめました。沼周辺は休憩している人がけっこういましたが。
最後は、座禅山や六地蔵の方を回ろうと思ってましたが、久しぶりに山に来た娘が泣き言を言い出したので五色沼から最短ルートでロープウェイ山頂駅へ戻りました。
五色沼避難小屋は昔からこの場所でしたっけ?記憶があいまいですが、30年以上前に避難小屋に泊まったことがあるのですが、沼の近くでなかったかな?記憶違いかな?
- 登山中の画像
|
ロープウェイ降りて白根山 |
|
|
途中で燧ケ岳 |
|
|
紅葉も今一つ |
|
|
山頂方面が見えてきた。人がいっぱいいる。 |
|
|
山頂へ向かう途中 |
|
|
錫ヶ岳? |
|
|
山頂近くの登山者の列 |
|
|
男体山がきれいに見える |
|
|
山頂撮影待ちの行列 |
|
|
山頂。写っているのは知らない人です。 |
|
|
山頂付近から五色沼 |
|
|
避難小屋前 |
|
|
五色沼畔から白根山 |
|
|
五色沼から弥陀が池方面 |
|
|
弥陀が池へ向かう途中から五色沼 |
|
|
振り返って弥陀が池 |
|
- この山行での装備
-
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、防水スタッフバック、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、タオル、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、カメラ、健康保険証、ホイッスル、ファーストエイド・医療品、ロールペーパー、非常食、行動食、ストーブ、燃料、ライター、カップ、コッヘル |
【その他】 モバイルバッテリー |
6
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- トッポさんの登山記録についてコメントする
-
登山者いっぱいの日光白根山にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
登った山
類似するモデルコース
-
- ロープウェイで日光白根山へ 日帰り
-
体力度: ★★
危険度: ★★
4時間15分 日帰り
-
山頂駅(08:00)・・・七色平分岐(08:40)・・・日光白根山(10:20)・・・分岐(10:5...
-
- 山頂駅から2時間30分で山頂の大自然を満喫
-
体力度: ★★
危険度: ★
5時間 日帰り
-
センターハウス・・・山頂駅・・・避難小屋・・・日光白根山・・・避難小屋・・・展望台・・・六地蔵・・・...
-
- 菅沼登山口から日光白根山を往復 日帰り
-
体力度: ★★
危険度: ★★
6時間20分 日帰り
-
菅沼駐車場(08:00)・・・弥陀ヶ池(10:30)・・・分岐(10:35)・・・日光白根山(11:...
-
- 菅沼から日光白根山を登り五色沼を散策 日帰り
-
体力度: ★★
危険度: ★★
7時間5分 日帰り
-
菅沼駐車場(08:00)・・・弥陀ヶ池(10:30)・・・分岐(10:35)・・・日光白根山(11:...
-
- 金精峠から稜線歩きで日光白根山へ 日帰り
-
体力度: ★★
危険度: ★★★
7時間5分 日帰り
-
金精峠入口(08:00)・・・金精峠(08:40)・・・金精山(09:10)・・・国境平(09:25...
-
- 関東以北の最高峰から大パノラマを楽しむ
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
7時間50分 日帰り
-
湯元温泉バス停・・・天狗平・・・前白根山・・・白根山避難小屋・・・奥白根山・・・弥陀ヶ池・・・五色山...
関連する登山記録
トッポ さんの他の登山記録
6
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]