記録したユーザー
![]() |
ALPS1998 さん |
2020年10月11日(日)~2020年10月13日(火)
バス
その他:新宿↔︎上高地 アルピコ交通
直通夜行バスにて
終日ほぼ晴れ
【1日目】
上高地バスターミナル(06:00)・・・河童橋(06:05)・・・明神(06:55)[休憩 10分]・・・徳沢(08:05)[休憩 30分]・・・横尾(09:45)[休憩 10分]・・・本谷橋(11:15)[休憩 10分]・・・涸沢(13:05)
【2日目】
涸沢(07:00)・・・ザイテングラート取付(08:40)[休憩 10分]・・・穂高岳山荘(09:40)[休憩 60分]・・・奥穂高岳(11:30)[休憩 30分]・・・穂高岳山荘(12:40)・・・涸沢岳(13:05)[休憩 30分]・・・穂高岳山荘(13:55)
【3日目】※穂高岳山荘はまさかの朝食6:00〜で下記より30分遅れスタート
穂高岳山荘(06:00)・・・ザイテングラート取付(06:30)・・・涸沢(07:30)[休憩 15分]・・・本谷橋(08:55)[休憩 10分]・・・横尾(09:55)[休憩 10分]・・・徳沢(11:15)[休憩 30分]・・・明神(12:45)[休憩 10分]・・・河童橋(14:05)・・・上高地バスターミナル(14:10)・・・田代橋(14:25)・・・西穂登山口(14:30)[休憩 70分]・・・田代橋(15:45)・・・上高地バスターミナル(16:00)
総距離 | 約39.2km | 累積標高差 | 上り:約2,303m 下り:約2,304m |
---|---|---|---|
コースタイム |
標準:18時間25分 自己:18時間25分 |
コースタイム倍率 | 1.00 |
![]() |
---|
出発時、上高地はまだどんより |
![]() |
---|
小梨平、テン泊一部再開したんだな、、、8/30に明神でツキノワグマ目撃という看板も |
![]() |
---|
こういう天気も幻想的 |
![]() |
---|
徳澤に着く頃、雲の切れ間が!これは晴れるな |
![]() |
---|
明神では早かったから徳澤まで来て朝ご飯。朝は麺類はなく、朝定食とカレーの2択。 |
![]() |
---|
横尾着ー。心なしか女子多し、、、 |
![]() |
---|
横尾過ぎて屏風岩あたりが紅葉ピークかなぁ?これは涸沢やや紅葉終わってるかも、、、 |
![]() |
---|
本谷橋でちょっと休憩。この辺りもピークっぽい。昨年はまだここ、青々してたものな。見られてよかった♪ |
![]() |
---|
あー、やっぱり終わりがはじまってるなー。昨年よりくすんでる、、、黄金トンネルもなし。でも満足の域♪ |
![]() |
---|
振り返った景色のほうが紅葉真っ盛り |
![]() |
---|
今回は人数制限でヒュッテ満杯だから涸沢小屋へ。一度泊まってみたかったからよし |
![]() |
---|
ホントはヒュッテまわって穂高連峰全景を見てから小屋行こうと思ってたけど、ほぼ寝てないし、体鈍ってるし、足取り重しで小屋直行! |
![]() |
---|
色彩に励まされて |
![]() |
---|
はぁー、見えた!やっぱ、一度も筋肉痛出さずに今回の山がはじまっちゃったからなー。先が思いやられる |
![]() |
---|
速攻補給♪おつかれ自分!生ビール千円、おでん800円なり。飲料水は無料、お湯は500mL 100円 |
![]() |
---|
テント少ないなー。コロナだから?紅葉ピーク過ぎたから?10名クラスの団体さんも1組くらいしか出会わなかった |
![]() |
---|
これは昨年のヒュッテからの眺め。だいぶテント数に差が、、、ここはテントも風景の一部だからね |
![]() |
---|
まずまずの天気。明日の予定は明日の空見て決めよう |
![]() |
---|
パノラマコース、さらに大変になってんだなー。もう行かないけど、、、キツい! |
![]() |
---|
で、夜明け。モルゲンロート見られるかなー、、、。夕食も朝食も、入る前に手を消毒してくれて、おしゃべり控えてほしい旨のアナウンスしてくれるから、とても規律がある。ご飯も席についたら小屋の人がよそってくれる。安心! |
![]() |
---|
なぜか写真は赤いけど、こうはならなかった。天気よすぎて染まらず、、、贅沢ながっかり |
![]() |
---|
さ、こんな晴天だもの!行くでしょ♪ |
![]() |
---|
まだ残ってくれてる色彩に感謝! |
![]() |
---|
はー、最高 |
![]() |
---|
ザイテン見えてきた♪思い込みで真っ正面から入りかけたら、ザイテンは裏からだった。帰りに見たらガッツリ矢印あったのに見落としたショック、、、 |
![]() |
---|
やっぱり例年になくソロが多いなぁ、、、コロナの関係なのかな。ソロはうつすも、うつされるも確立下がるからね |
![]() |
---|
程よい緊張感。でも一度、筋肉痛出してから来なかったから、足が地面に吸い付くような安定感がない、、、 |
![]() |
---|
鎖場からのハシゴがあって、岩場抜けてザレガレ超えて、、、 |
![]() |
---|
到着ー。今年は要予約、部屋もフルで使わず、ベッドだいぶクローズしてた。おかけでとても快適だけど、、、 |
![]() |
---|
食事は10:30〜との事で、上で食べるアンパン買ってテッペンへ出発!が、すぐに冷たい風にやられ、ヤッケ着る、、、 |
![]() |
---|
最初の15分と頂上こわっ!ザイテンより怖かったよぅTT このあたりは問題なし |
![]() |
---|
ジャンダルムさんもお目見え |
![]() |
---|
これこれ、見たいのは♪上高地♥今頃、混んでるのかなー |
![]() |
---|
頂上、狭っ!風もそれほどなく、槍も見えて見渡す限りの晴天。ちょっと先の平らな場所でまったりしよう。 |
![]() |
---|
さ、小屋まで降りて、お約束のビールと味噌ラーメン!最高♥ |
![]() |
---|
疲れたちゃったし、グダグダ迷ってようやく涸沢岳へ。な、なんとそのグダグダが功を奏して、雲が出てきて人生初ブロッケンがー!!! |
![]() |
---|
下りながら先程ビビった奥穂を眺める。至福の時 |
![]() |
---|
こちらの小屋もロールカーテンの仕切りが。感謝しかない。今年3回目の個室状態、そして窓側。奇跡にむしろ戸惑う |
![]() |
---|
食事も心尽くし。好きなものばっかり!お酒買って持ち込んでよし。この自由感のせいか、大声で弾けている人も、、、自主規制しましょうね |
![]() |
---|
夜は天の川流れる満天の星空。深夜になると、窓からオリオン座がもう少しで手が届きそうなところに♪そしてご来光&雲海、、、フルコースです |
![]() |
---|
あー、ありがたい気持ちにならざるおえない。タバコを石畳の隙間にねじ込んで捨てている人もいたけど、こんな景色の前でどうしてそんなことができるのか理解不能 |
![]() |
---|
朝食まさかの6時で予定より30分遅れの出発。でも卵かけご飯に頬ゆるむ。コロナ対策か、すでにご飯よそってあったから、やや冷たかったな、致し方なし。自分たちでよそうより安心 |
![]() |
---|
雲海の中へ入ってゆく。ザイテンは雲に入っておらず、ほっ |
![]() |
---|
なんか、やっぱ雲があるほうが幻想的。その塩梅は難しいけど |
![]() |
---|
ザイテン終わり、さみしい |
![]() |
---|
名残り惜しくて振り返る。青いっ! |
![]() |
---|
おや、歩いているうちに雲取れてヒュッテ見えてきた |
![]() |
---|
上高地、着。下から奥穂を眺める。何度も見たこの景色に、また思い出ができた。さ、上高地温泉で汗を流そう♪今回も恵まれて恵まれて、感謝です |