• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

20201012-15_八ヶ岳テント泊縦走

天狗岳・硫黄岳・赤岳( 八ヶ岳)

パーティ: 1人 (ミヤマウスユキソウ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

1日目:晴れ、2日目晴れ時々曇り、3日目:曇り・霧・強風、4日目:曇り時々晴れ

利用した登山口

白駒池入口  

登山口へのアクセス

バス
その他: JR茅野駅から麦草峠・白駒池入口までアルピコ交通バス(平日の公共交通機関はこのルートのみ)

この登山記録の行程

【1日目】
白駒池入口(10:50)・・・白駒池分岐(10:55)・・・白駒池北岸(11:00)[休憩 80分]・・・白駒池南岸(12:40)・・・白駒荘(13:00)・・・白駒池分岐(13:10)・・・高見石(13:40)[休憩 15分]・・・白駒荘(14:40)・・・白駒池北岸(14:50)

【2日目】
白駒池北岸(06:20)・・・白駒池南岸(06:30)・・・にゅう(07:50)[休憩 5分]・・・にゅう分岐(09:10)・・・中山峠(09:25)[休憩 10分]・・・東天狗(11:05)[休憩 10分]・・・根石岳(12:00)[休憩 15分]・・・箕冠山(12:45)・・・オーレン小屋(13:25)

【3日目】
オーレン小屋(05:40)・・・夏沢峠(06:00)・・・硫黄岳(06:45)・・・大ダルミ(07:15)[休憩 10分]・・・横岳(08:10)・・・三叉峰(08:20)・・・赤岳天望荘(09:30)[休憩 10分]・・・赤岳(10:20)[休憩 5分]・・・行者小屋(11:45)・・・赤岳鉱泉(12:35)[休憩 20分]・・・赤岩ノ頭(14:10)・・・オーレン小屋(15:05)

【4日目】
オーレン小屋(08:00)・・・夏沢峠(08:20)・・・本沢温泉(09:15)・・・みどり池分岐(09:25)・・・中山峠分岐(10:30)[休憩 10分]・・・中山峠(12:10)[休憩 5分]・・・にゅう分岐(12:40)・・・中山(12:50)[休憩 5分]・・・高見石(14:25)[休憩 15分]・・・丸山(14:50)・・・麦草峠(15:40)

コース

総距離
約32.7km
累積標高差
上り約3,272m
下り約3,245m
コースタイム
標準22時間54
自己24時間35
倍率1.07

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

秋の八ヶ岳へソロテント泊で縦走してきました。平日の公共交通機関がJR茅野駅から麦草峠へのバスルートしかなく、白駒池をスタート・ゴールで計画しましたが、さすがに3泊4日のテント泊重装備でほぼ往復はきつく、帰りはコース変更しました。
1日目:白駒池北岸の青苔荘キャンプ場でテントを張った後、昼過ぎに池を周回して白駒荘から高見石をピストンしました。白駒池では湖岸際の木々が紅葉していました。コケの森を抜けて着いた高見石からは緑・黄色のパッチワーク紅葉と白駒池がきれいに見えました。
2日目:テントを撤収後、にゅう、中山峠、天狗岳、根石岳、箕冠山を縦走し、次の拠点となるオーレン小屋キャンプ場を目指しました。雲は湧いていましたが比較的天気がよく各ピークからは眺望が得られました。中山峠からは東西の天狗岳が、また東天狗岳からは南八ヶ岳連峰から南アルプス、中央アルプス、遠くに雲上の北アルプス・槍穂高連峰が望めました。ただ重装備を背負っての岩山のアップダウンは応え、オーレン小屋に着いた時にはヘロヘロ状態であり、帰りに同じコースを採ることは体力的にあきらめました。
3日目:この日はアタックザックに必要品だけを入れ、キャンプ場を朝早く出発しました。軽装備で足取りは軽かったのですが、天気は曇り・ガス・強風で展望はあきらめ、ピークハントを主目的に主峰・赤岳を目指しました。夏沢峠までは樹林帯でさほど風の影響はなかったのですが、そこから硫黄岳・横岳・赤岳への稜線ルートでは、所々岩陰で一息つけるものの、ほとんど西からの強風で吹き飛ばされそうになるのをこらえて登りました。硫黄岳山荘でトイレ休憩した時、強風で様子見をしている登山客数組と会ったくらいです。アタックザックという軽装備のメリットに感謝して再出発し、横岳の岩登りからはヘルメットを装着しました。横岳を越えて赤岳展望荘に着いても、あたりは真っ白で何も見えません。行動食補給後に赤岳山頂を目指し、クサリ場あたりからはストックを仕舞って両手をフリーにして万全を期しました。頂上では数組の登山者らと登頂の喜びを分かち合いました。早々に山頂を辞し、文三郎尾根の長い下りを慎重に下ります。行者小屋は休業中でしたが、豊富な水場でのどを潤し赤岳鉱泉に向け再出発です。赤岳鉱泉では軽食を摂りましたが、オーレン小屋へ戻るためには高低差400mの赤岩ノ頭への登り返しが待ち構えておりエネルギー補給も兼ねています。南八ツ縦走後のこの登りは応えましたが、何とか予定通りにオーレン小屋へたどり着きました。
4日目:最終日は麦草峠・白駒池へ戻るのですが、食材等が減ったとはいえまだそれなりの重量があるザックを背負って再び天狗岳を登るのを避け、本沢温泉からみどり池方面へ向かい途中の分岐から中山峠を目指します。こちらも400m以上を最後は岩登りとなりきつかったですが、本日のメーンイベントとして頑張りました。南には天狗岳と硫黄岳の爆裂火口がよく見えました。高見石小屋で軽食を摂り、丸山経由で麦草峠に下り長い縦走旅のゴールです。
全行程で天気がよかったとは言えませんが、行動中に雨に降られることなく、紅葉にコケの森の景観、圧倒的な山容の八ヶ岳連峰を踏破することができ、充実した山行になりました。久しぶりのテント泊でしたが、もう少し余裕のある計画にすべきだったというところが反省点です。

続きを読む

フォトギャラリー:23枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
ナイフ 修理用具 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール ストーブ
燃料 カップ クッカー
【その他】 ヘルメット

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

横岳

横岳

2,830m

赤岳

赤岳

2,899m

高見石

高見石

2,225m

にゅう

にゅう

2,352m

関連する登山記録

関連する山岳最新情報

よく似たコース

高見石 長野県

高見石からにゅう・白駒池へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
5時間
難易度
★★
コース定数
20
高見石 長野県

【雪山初級】雪の八ヶ岳に親しむ積雪期入門コース 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間57分
難易度
★★
コース定数
22
高見石 長野県

【雪山中級】積雪期の北八ヶ岳、にゅうを周回 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間35分
難易度
★★★
コース定数
28
登山計画を立てる