• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

【10月下旬】赤城山(駒ヶ岳、黒檜山、覚満淵)

( 関東)

パーティ: 1人 (ナカザワ シゲキ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

雨後曇り

登山口へのアクセス

その他: 高崎線(高崎)→両毛線(前橋市)→バス富士見温泉行き(畜産試験場入口)→バス赤城山ビジターセンター行き(赤城山ビジターセンター)

後で知ったのですが、バスの乗り換えは畜産試験場入口でなく、富士見温泉でも出来ます。
畜産試験場入口はバス停が4つあり、乗り換え時に迷いやすいので富士見温泉で乗り換える方が良いかと思います。

この登山記録の行程

赤城公園ビジターセンター(09:04)・・・大洞(09:16)・・・下降地点(9:54)・・・駒ケ岳(10:10)[休憩 14分]・・・花見ヶ原分岐(11:04)・・・黒檜山(11:18)[休憩 2分]・・・天空の広場(11:23)[休憩 45分]・・・黒檜山(12:12)・・・猫岩(13:15)・・・黒檜山登山口(13:29)・・・赤城神社(13:41)・・・大洞(14:16)・・・赤城公園ビジターセンター(14:26)・・・覚満淵(14:36)・・・赤城公園ビジターセンター(14:45)

コース

総距離
約7.5km
累積標高差
上り約623m
下り約623m
コースタイム
標準5時間1
自己5時間1
倍率1.00

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

生憎の雨で殆ど雲の中だったが、駒ヶ岳、天空の広場、猫岩と見晴らしが効く場所では運良く雲が晴れて絶景紅葉を楽しめました。
駒ヶ岳から黒檜山を経由するルートでしたが、駒ヶ岳の登りはゴツゴツした石が敷かれた登山道。木や鉄の階段も設置され非常に登りやすい。木々の紅葉はどちらかというと黄色目。
下降地点から駒ヶ岳山頂迄は尾根道で、ガスってて視界は良くなかったが、高い木もなく気分良く登れる。
駒ヶ岳と黒檜山の中間にある大タルミでは両山の紅葉を一望できます。生憎ガスっていましたがそれでも見晴らしはよく、開けた場所で今登ってきた山、これから登る山を観れるのはアガリます。
笹の間の道を進むと鳥居が出てきて山頂が近っいている事を教えてくれます。
黒檜山の山頂はそれ程見晴らしはよく無いですが、そこから5分程歩いたところにある天空の広場では絶景楽しめます。
ここは広く開けているので、休憩に持ってこい!バーナー出して絶景カップ麺とコーヒーを楽しみました。暫く体を動かさないと冷え込んできたので、体を冷やさないようにここで薄手の化繊ダウンをレインの下に着込みました。
降り道は大きめのゴツゴツした石が多く、一歩一歩に段差があるので思った以上に疲れます。木々は紅葉が美しく、登りとは違う、赤色の目立つ紅葉でした。
猫岩は何でその名前なのかはわかりませんでしたが、大沼と赤城山の紅葉を一望できるポイント。下山目前にして絶景に思わず足が止まってしまいました。
覚満淵では高低差のないウォーキングロードで登山後のクールダウンをしつつ草紅葉と奥に見える山の紅葉を同時に楽しめます。

続きを読む

フォトギャラリー:9枚

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック ヘッドランプ タオル グローブ
着替え 修理用具 健康保険証 医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー
非常食 行動食 燃料 カップ カトラリー
【その他】 携帯電話(カメラ、時計、ルートマップ、工程表、GPS、コンパス)
携帯充電器

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

赤城山

赤城山

1,828m

よく似たコース

赤城山 群馬県

展望のよい地蔵岳から小沼、覚満淵へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間20分
難易度
コース定数
9
赤城山 群馬県

気軽に登れる展望の山 赤城山の最高峰・黒檜山へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間5分
難易度
★★
コース定数
15
登山計画を立てる