• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

西穂山荘・丸山20201024

西穂山荘( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 4人 (nobisen さん 、ほか3名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:曇後雪、2日目:晴時々曇

登山口へのアクセス

マイカー
その他: しらかば平(第2ロープウェイ乗り場)駐車場に駐車

この登山記録の行程

【1日目】
西穂高口駅(09:00)・・・西穂山荘(10:30)

【2日目】
西穂山荘(06:00)・・・西穂山荘(06:30)・・・西穂高口駅(08:10)

コース

総距離
約4.5km
累積標高差
上り約412m
下り約412m
コースタイム
標準2時間45
自己3時間40
倍率1.33

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 コロナの影響でなかなか家族での遠出ができず、もともとは1週間前に予定していた西穂山荘・丸山登山でしたが、17日は全国的な寒波により北アルプスでも初冠雪とのこと、ラストチャンスと思い、1週間延期して24・25日にしました。ところが妻が25日は仕事とのこと、山荘宿泊は私と二人の息子だけになりました。週間天気を確認しながら、当初は晴れの予報だったのが日が近づくにつれ曇の予報に。それでも遠出の家族旅行はかなり久しぶりだったので、防寒をしっかりとして出発することにしました。西穂山荘・丸山までなら8歳・5歳の息子でも行けるだろうと思い計画しました。
 新穂高ロープウェイに問い合わせると、18日は秋晴れにつきかなりの紅葉狩りの観光客が押し寄せ、駐車場が9時に入場制限がかかったとのこと、24日は曇とはいえ、念には念を入れて前夜出発・PAでの車中泊で臨みました。8時に着きましたが8:15の始発には乗れず、8:30の臨時便に乗り、いざ出発。
 ロープウェイ降り場の気温は1℃。粉雪がちらちら舞う天気でした。それでも山荘までは最初の緩やかなアップダウンと、後半の急登をコースタイム通りに90分で登りました。山荘到着のあたりで粉雪が風雪に変わり、せめて丸山まではと山荘休憩後足を進めましたが、寒さで長男がダウン。次男もいやがっていたところ、ゲームソフト買ってあげるの言葉につられて妻と次男だけが丸山登頂果たしました。なんと道中で雷鳥にも会えたそうです!
 西穂山荘名物の味噌ラーメンをいただき、妻は一足早く帰路へ。午後から風雪が強風雪に変わり部屋の中でゆっくり過ごしましたが、それでもテン場には5張ほどのテントが。子供達も雪玉作りをして風雪の中遊び始めたものの、すぐに部屋に戻ってきて、カードゲームなどをしていました。17:30の夕食の後、子供達は疲れからか18:30に就寝しました!私は21時の消灯まで山雑誌を読書したり、ストーブの周りにいらっしゃった方と歓談したりしました。
 翌朝起きてみると、予想通りの積雪。場所によっては10cmくらい積もっていました。しかし、天気は曇後晴だったので、長男と私の丸山登山はあきらめたものの、長男を先頭に新雪を踏み分け、ロープウェイ乗場までゆっくりと2時間、初めて雪道下山をしました。ロープウェイに乗る頃には天気は晴れて、山並みの景色や、紅葉を楽しむことができました。高山市の日帰り温泉に寄って昼食もいただき、がんばって帰ってきました。
 ゲームにつられてとはいえ強風雪の中丸山登頂した次男や、翌朝新雪の真っ白な山道に最初に足跡をつけていく長男に子供達の成長を感じられたよい登山でした。

続きを読む

フォトギャラリー:17枚

登山道の入口、いざ出発!

うっすら雪もありましたが、前半は快適なアップダウンの道です。後半は急登になります。

西穂山荘に着きました!

休憩後山荘から徒歩約20分の丸山へと向かう道中。

寒さでいやがる次男を説得し・・・

なんとか最初の岩場をクリアさせ、丸山に向かいました。私はダウンした長男と山荘に引き返しました。

雷鳥さんこんにちは。

次男も雷鳥のまねをしています。

丸山からの眺望。強風雪とはいえ、時々ほんの少し眺望があったそうです。

午後から本格的に雪が積もってきました。

幻想的な朝焼け。太陽の力はすごいですね。

こんなに積もってしまい、アイゼンなしでいけるか心配でしたが、2日目は長男がノリノリで新雪をかき分け、足跡をつけて私と次男を導いてくれました。

西穂山荘を出たばかりの兄弟。

2日目は積雪はあったものの天気は晴れてやまなみが綺麗に見えました。

雪の中を長男に導かれ次男も追いかけていきます。

ロープウェイ乗り場展望台からの焼岳の眺望。

ロープウェイで下山しました。2日目は晴れた影響でしらかば平駐車場は満杯になっていました。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ 着替え 地図 カメラ 登山計画書(控え) 健康保険証
ホイッスル 医療品 行動食 テーピングテープ GPS機器

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

関連する山岳最新情報

nobisenさんの登山記録

登山計画を立てる