記録したユーザー
![]() |
mura3 さん |
2020年10月24日(土)
電車
その他:・電車の混雑状況の目安
往路:西武秩父線(飯能駅8:33発西武秩父行)
→余裕をもって座れました。4人席はほぼ埋まっていたかなぁと。
復路:西武秩父線(正丸駅14:58発飯能行)
→正丸駅から座れました。高麗駅あたりでは立っている人もいました。
曇り時々晴れ
吾野駅(9:10)・・・東郷公園(9:25)・・・浅見茶屋(9:55)・・・
子ノ権現天龍寺(10:30-10:45)・・・天目指(あまめざす)峠(11:30)・・・
中ノ沢ノ頭(イモグナの頭)(11:55)・・・高畑山(12:15)・・・
古御岳(12:45)・・・伊豆ヶ岳(13:05-13:15)・・・
長岩峠(13:35)・・・正丸峠(13:55)・・・正丸峠分岐(14:20-25)・・・
正丸駅(14:50)
・今回のコースはすべて関東ふれあいの道になります。逆回りのルートをとる方が多いようです。
![]() |
---|
吾野駅改札を背にして左へ。この階段を下りて、線路をくぐる・・・ |
![]() |
---|
と、道標が登場。子の権現方面へ。思ったより雲多め。 |
![]() |
---|
道標に従い進み、線路を渡ります。 |
![]() |
---|
渡った先でこの車道に合流しますが、すぐに左の道へ。 |
![]() |
---|
ほどなくして民家脇の細い道に入ります。 |
![]() |
---|
東郷公園に到着。道標に従い左へ。 |
![]() |
---|
沢沿いの舗装路を進みます。 |
![]() |
---|
浅見茶屋に到着。 |
![]() |
---|
そのすぐ先、ガードレールに道標が書いてありました。左へ。 |
![]() |
---|
ここから登山道へ入ります。参道の説明かと思われた写真右手の看板は・・ |
![]() |
---|
まさかまさかのセミの一生。 |
![]() |
---|
マスターヨーダ、お久しぶりです。 |
![]() |
---|
子の権現、奥ノ院からスカイツリーが見えます。 |
![]() |
---|
今日は眺望の少ないルートなので、貴重な眺め。 |
![]() |
---|
境内のこちらから伊豆ヶ岳方面へ。 |
![]() |
---|
例の「手」は健在。以前より周囲の竹が育っている気がします。 |
![]() |
---|
竹寺方面との分岐です。天目指峠方面は鳥居方向へ。 |
![]() |
---|
天目指峠に到着。 |
![]() |
---|
紅葉などいらぬ。ストロングスタイルの道が続く。 |
![]() |
---|
高畑山に到着。 |
![]() |
---|
なんすか、そのショッピングモールみたいな名前。 |
![]() |
---|
古御岳手前は結構な急登。いまだ筋肉痛が治らぬ元凶。 |
![]() |
---|
で、古御岳に到着。 |
![]() |
---|
こちらは上久通方面(西吾野駅方面)への分岐ですが・・ |
![]() |
---|
踏み跡ははっきりしない感じになっています。 |
![]() |
---|
伊豆ヶ岳に到着。 |
![]() |
---|
眺望はありませんが、まあまあ広めの山頂。 |
![]() |
---|
正丸峠方面へ向かいます。伊豆ヶ岳直下の男坂方面は通行止め。 |
![]() |
---|
長岩峠を通過。 |
![]() |
---|
正丸峠に到着。茶屋は営業中のようで、なぜか中から歌声が聞こえてきました。不安を感じた私は先を急ぎます。。 |
![]() |
---|
上機嫌な歌声を背に沢沿い道を下ります。(振り返って撮影) |
![]() |
---|
人呼んで、岩。 |
![]() |
---|
旧正丸峠方面への分岐。 |
![]() |
---|
登山口の様子です。以降は舗装路になります。(振り返って撮影) |
![]() |
---|
正丸峠分岐を通過。このあたりで足の筋肉がピクピクして・・・久しぶりにピクつくじゃんw・・と思う。 |
![]() |
---|
正丸峠に到着し、終了です。 |
ガバオ さん
mura3さん、こんにちは。
お久しぶりの軽快なレコ、楽しく拝見しました。
伊豆ヶ岳は未だ登ったことが無いのですが、南側から登ると随分と雰囲気が違うようですね。
天目指峠は当然「てんもくさす」だと思っていました、、、。勉強になります。
mura3 さん
ガバオさん、ご無沙汰しております。。
だいぶ間があいてしまいました。いまだに筋肉痛が残っています。
伊豆ヶ岳まだとは意外でした。
天目指峠は今回調べてみて初めて知った次第です。。
野良耕筰 さん
狛犬の師匠!
お久しぶりです。てんてんさんから、レコが投稿されている
と聞き来ました。 良かった。
メタボ隊は、これから奥多摩の「紅葉狩り」予定です。
親子隊が百名山に目覚め「至仏山」「蓼科山」「大菩薩嶺」に
行ったのですが。PCの調子が悪く投稿が遅れてます。
(と、PCのせいにしている野良、、、)
これからも、狛犬の写真! 期待してます。
mura3 さん
野良さん、ご無沙汰しております。。
はずかしながら帰ってまいりました~
狛犬ハントを含め、少しずつ再開していければと思っています。
おぉ、「メタボ百名山」の記録予定なのですね!たのしみです!
メタボ隊の快進撃レコを期待しています。