• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

富士見ハイク・河口湖~笹子(20.11.15)

天上山、木無山、開運山、御巣鷹山、清八山、本社ヶ丸( 関東)

パーティ: 1人 (道遙か さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴ほぼ無風

登山口へのアクセス

その他
その他: 往路:河口湖駅行き京王高速バス
復路:笹子駅からJR

この登山記録の行程

※地図と異なり角研山から笹子駅へ下るルート

河口湖駅(08:05)・・・カチカチ山ロープウェイ富士見台駅(08:39)[休憩 2分]・・・西川林道出合(09:03)・・・霜山(09:31)・・・送電線鉄塔(09:44)[休憩 1分]・・・木無山(10:41)[休憩 10分]・・・三ッ峠山(開運山)(11:09)[休憩 5分]・・・御巣鷹山(11:25)・・・清八山(12:42)[休憩 10分]・・・展望地(13:03)[休憩 45分]・・・本社ヶ丸(14:04)[休憩 3分]・・・角研山(14:54)・・・林道横断地点(15:31)・・・登山口(16:05)・・・笹子駅(16:12)

コース

総距離
約18.4km
累積標高差
上り約1,942m
下り約2,170m
コースタイム
標準10時間15
自己6時間41
倍率0.65

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

快晴予報の日曜日、大きな富士山を見に河口湖で駅からハイク。

渋滞ゼロで河口湖駅に定刻着。護国神社のあじさいルートから天上山へ、その先は落葉して明るい尾根やトラバースで緩やかに高度を上げる。やや単調だが、時折展望が開けて富士山が、歩を進めると木立の合間から屏風岩とクライマ-の声が聞こえ始める。木無山手前の短い急登を越すと笹原に出て山頂、富士山を目の前にベンチでおやつ休憩。山頂付近は霜柱が融けてやや泥濘だが、冬と比べるとかなり歩きやすい。

開運山、御巣鷹山と辿ってから急坂を下る。いつの間にか見上げる高さとなった御巣鷹山を背に、緩やかなアップダウンを経て100mほど登り返すと清八山。清八峠を過ぎてすぐの岩場が大展望台となっていて、ここでランチ。富士山、南アルプス、奥秩父の山並みが午後の陽光に柔らかく霞む。風もなく小春日和で思わずコーヒーも淹れてのんびり。

昼寝もしたいが秋の日は釣瓶落とし、諦めて荷物をまとめ、本社ヶ丸までひと登り、落ち葉の斜面を進み、送電線鉄塔の広場を過ぎて角研山、今日はここから笹子駅へ下山。急だが雑木林の明るく広い尾根をぐんぐん下ると、1,000m以下には黄葉が残っていて、暮れかけた北面の登山道を灯す。最後の植林帯の九折を下りきると登山口はもうすぐそこ。40分後の電車まで緑茶と和菓子とみかんで休憩、線路の上に夕焼け空が広がっていった。

続きを読む

フォトギャラリー:16枚

カチカチ山手前、ナカバ平あたり

送電用鉄塔付近

何の花かわかりませんが、霜山周辺であちこちに

木無山から

屏風岩

開運山から

御巣鷹山からの下り終盤。ロープのかかった岩場を降りきったら、尾根を直進せず右手のトラバース道に入る

清八峠を過ぎた岩場の展望地

本社ヶ丸

三つ峠と富士山

角研山から笹子駅への下り。広い尾根を下って行く

落ち葉ふかふか

林道出合。落ち葉に埋もれ気味

標高1,000m以下には紅葉の名残

笹子駅からの登山口。熊注意標識のT字路から右に5分

笹子駅前の案内板。地図にはないが、清八峠ルートと宝越ルートの中間に角研山直登ルートがある

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

三ツ峠山

三ツ峠山

1,785m

本社ヶ丸

本社ヶ丸

1,631m

よく似たコース

三ツ峠山 山梨県

最も均整の取れた富士山展望の山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間25分
難易度
コース定数
22
本社ヶ丸 山梨県

笹子川右岸の静かな稜線を歩く

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間10分
難易度
★★
コース定数
31
三ツ峠山 山梨県

富士の大観と前景を彩る草原と大岸壁

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間20分
難易度
★★
コース定数
31
登山計画を立てる