• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 鏡ヶ成 休暇村奥大山駐車場 利用

この登山記録の行程

駐車場9:25→9:40新小屋峠登山口→11:38烏ヶ山山頂12:55→14:19キャンプ場登山口→14:22駐車場

コース

総距離
約5.6km
累積標高差
上り約638m
下り約638m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

しばらく通行禁止になっていたキャンプ場からのルートが通行可能になったこともあり、快晴の絶好のコンディションの中、烏ヶ山に行ってきました。今回は、新小屋峠登山口から山頂を目指し、キャンプ場登山口へ下ることにしました。

米子道蒜山インターから、蒜山大山スカイラインを通って登山口のある鏡ヶ成へ向かいます。あまりの天気の良さに、鬼女台展望所に寄り、大山・烏ヶ山の雄姿を撮影。山頂まで大山がはっきり見える快晴です。

鏡ヶ成には、休暇村奥大山やスキー場があり広大な駐車場があります。登山口に近い場所に駐車してアスファルト道を登山口へ向かいます。休暇村から山道を進むルートもあります。

登山口からは気持ちのいいブナ林を進みます。木々の葉が落ちた林を、左手に烏ヶ山を眺めながらゆるやかに登っていきます。ちょっとした急登を登り切ると指導標がある1230mピークの稜線に出ます。この稜線に出ると、大山の姿も見えてきます。

山頂が近づくにつれ、傾斜もきつくなり、藪が深くなってきます。ルートを見失う程ではありませんが、足元が見えないため、急な段差や障害物に注意しながら進みます。

キャンプ場ルートとの合流地点にある指導標を過ぎ、山頂へ。急な岩場になるため、両手両足を使ってよじ登ります。ロープや手掛かりになる岩や木があるため、さほど難しいことはありませんが、足の置き場を確認しながら、3点支持で慎重に進みます。

南峰ピークからの絶景を眺め、いざ最後の登りへ。山頂からは、360度の大パノラマ、絶景が広がっています。目の前に大山・矢筈ヶ山、皆ヶ山の奥に上蒜山・下蒜山(中蒜山は上蒜山に隠れて見えません)、蒜山の後方には、泉山・那岐連山、三平山の奥に金ヶ谷山から毛無山への縦走路、その後ろには雄山。あまりの絶景に、1時間以上山頂でゆっくりしてきました。

下りはキャンプ場へのルートです。岩場や藪コギは新小屋峠ルートと似た感じですから、ここも慎重に進みますが、危険な箇所はありません。藪はこちらの方が深い感じがします。笹薮を抜けると杉林になり、その後ブナ林を抜けると登山口に出ます。

どちらのルートも植生や難易度は似た感じがしましたが、眺望が良いのは、何と言っても新小屋峠ルート。登山口から絶えず烏ヶ山山頂を眺めながら進めますし、稜線に出てからは大山も眺望できます。距離が短いのはキャンプ場ルートですが、ほとんど眺望がありません。ガツンと急登好きの方にはキャンプ場ルートがおすすめかもしれません。

続きを読む

フォトギャラリー:26枚

鬼女台展望所から

快晴

新小屋峠登山口

山頂を望む

ブナ林を進む

1230mピーク

藪が深くなる

烏ヶ山・大山を望む

ロープ場

キャンプ場ルートと合流

南峰への岩場

南峰から山頂を望む

ロープ場

山頂直下の岩場

烏ヶ山山頂

大山

矢筈ヶ山

上・下蒜山 後方に那岐連山・泉山

毛無山~金ヶ谷山 後方に雄山

鏡ヶ成駐車位置

キャンプ場ルートへ

岩場を下る

藪が深くなる

登山口が見えた

キャンプ場登山口

駐車場所から

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

烏ヶ山

烏ヶ山

1,448m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

烏ヶ山 鳥取県

山陰のマッターホルンを目指す

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間40分
難易度
コース定数
14
登山計画を立てる