• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

菩提峠~塔ノ岳・丹沢山 表尾根ピストン

丹沢山・塔ノ岳( 関東)

パーティ: 2人 (谷の料理長 さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ時々曇り

利用した登山口

菩提峠  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 現在宮ケ瀬湖方面へは通行止め。
ヤビツ峠を通過して富士見橋先を左折して林道を500mに菩提峠駐車場(無料)約30台
東名高速 秦野中井IC下車して〜ヤビツ峠〜菩提峠駐車場

この登山記録の行程

菩提峠(04:50)・・・二ノ塔(05:58)[休憩 2分]・・・三ノ塔(06:19)[休憩 3分]・・・烏尾山(06:47)[休憩 6分]・・・政次郎ノ頭(07:36)・・・新大日(08:00)[休憩 2分]・・・木ノ又小屋(08:11)・・・塔ノ岳(08:37)[休憩 35分]・・・丹沢山(10:11)[休憩 10分]・・・塔ノ岳(11:35)[休憩 40分]・・・木ノ又小屋(12:39)・・・新大日(12:51)・・・政次郎ノ頭(13:12)・・・烏尾山(13:44)[休憩 10分]・・・三ノ塔(14:19)[休憩 3分]・・・二ノ塔(14:35)[休憩 10分]・・・菩提峠(15:35)

コース

総距離
約17.2km
累積標高差
上り約2,046m
下り約2,046m
コースタイム
標準11時間7
自己8時間44
倍率0.79

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

アルプス登山が困難になるこの時期の恒例の丹沢山域の登山。今年最後になるかな。コロナで休日が増えた分最高回数の31回目の登山の締め括りは丹沢塔ノ岳、丹澤山にしました。
紅葉はほぼ終了し日の短いこの時期なのでいつもは目的地塔ノ岳が主で前回はヤビツ峠から表尾根コースから塔ノ岳下山は長尾尾根から丹沢ホームより長い舗装道路の上りでしたが、今回は菩提峠から表尾根コースで日の出前にヘッデン装着しての丹澤山迄のピストンとしました。菩提峠駐車場は30台位駐車可で着いたときは先着は1台のみ、下山後は3台だけでした。
ただヤビツ峠駐車場は朝も下山時通過した時もほぼ満車状態みたいでした。大山登山者が多いのでしょうけど。

塔ノ岳迄は多くはやはり大倉方面からの登山者のように思いました。日曜なので尊仏山荘等に前泊者が結構いたように思います。トレラン装備の人も丹澤山迄の道のりでは多かった。

三ノ塔辺りで日の出時刻となりオレンジ色に染まった富士の眺めはいつ見ても素晴らしかった。塔ノ岳迄の表尾根登山中も常に富士山と塔ノ岳の眺望を楽しみながらなので数多いアップダウンの連続も気持ちを鼓舞してくれて体力気力の消耗を軽減してくれました。

塔ノ岳山頂では360度丹沢山系が見渡せました。丹澤山、蛭ヶ岳、檜洞丸、鍋割山、三ノ塔方面に大山。 富士山を目の前に南アルプスの山々 甲斐駒ヶ岳、白峰三山等々。
更に八ヶ岳も確認できました。

丹澤山迄は若干のアップダウンを繰り返しながら眺めの良い笹原からのここでも富士の眺め♪
丹澤山での眺望はそれ程ありませんが、満足感でいっぱい。流石に今回は最高峰蛭ヶ岳迄は断念しましたが、ここで雲に覆われて眺望が無くなったので良しとします。

塔ノ岳に戻って昼食休憩しましたが、流石人気の塔ノ岳、登山者でいっぱいでした。
朝見放題だった富士山は雲の中、冷たい風が体を冷やしそうなのでサクサクと下山開始! 微風で快晴状態だった朝早く来て良かったと実感しました。
帰りは何と言っても三ノ塔への登り返しがキツいが、丹澤山迄のピストン山行休憩込みで約10時間充実の丹沢登山でした。

注意点として表尾根には三ノ塔、烏尾山、塔ノ岳、丹澤山にトイレありますが、三ノ塔は12月より冬期閉鎖されています

続きを読む

フォトギャラリー:92枚

菩提峠駐車場から10分位下った所に登山口があります

少し上がって振り返ってノ夜景。
大山のシルエットと秦野市。
遠くに江の島も確認できました。

二ノ塔に到着!

塔ノ岳迄4.6km
目の前に三ノ塔です。

振り返って大山方面

木道を一旦下って登り返します

登山開始から90分位で三ノ塔に到着!
富士山が早速♪
右側には塔ノ岳

避難小屋があって展望台は広いです

日の出10分前
富士山ズーム

大山方面

烏尾山(あらすおやま)へ
一旦下ります

ちょっとしたポイントお地蔵さん

かなり急な下りです
帰りに登り返すことを考えると体力温存で(^^;)

烏尾山と塔ノ岳迄の表尾根が一望です。
う~ん長い

烏尾山荘到着!
三ノ塔から約20分位

富士山がオレンジ色に♪

塔ノ岳も♪

小田原、伊豆方面
真鶴半島が解ります

富士のモルゲンロートを楽しみます♪

塔ノ岳も

また一旦下ります
木道が霜に覆われて注意が必要です

行者岳へ

大山から日が差し込んで一気に暖かくなりました

軽い鎖場ありました

行者岳

石碑

こんなスペース

眺望は変わらず富士山眺め放題!

また鎖場があって

ここが鎖場のハイライト

ほぼ垂直の急な鎖場がありますので注意
足場、鎖はしっかりしていて安心です

痩せ尾根の登り
こちらも以前来た時より整備されていました。

登りきった所が政次郎ノ頭
快晴です♪

振り返ってここまでの尾根道
正面は三ノ塔

新大日到着

廃小屋です

塔ノ岳迄1.4㎞

木ノ又小屋

料金表

塔ノ岳へ
緩やかな木道の尾根道

途中で崩落箇所があります

巻き道

塔ノ岳は目の前に

ガレバの急登をつづら折れに

尊仏山荘が見えて来ました

1491㍍塔ノ岳山頂に到着
約3時間50分でした。

尊仏山荘

山頂標木と富士山

観音像の石仏があります

大山、相模湾、江ノ島方面

尊仏山荘左側に丹沢最高峰蛭ヶ岳

山荘を西側に回り込むと丹澤山が見えます。
塔ノ岳山頂はこんな感じのベンチがあってかなり広いです。

丹沢最高峰蛭ヶ岳と左奥は甲武信ヶ岳 国師ヶ岳、金峰山 その奥の少し見えている山が八ヶ岳

南アルプスのズーム
甲斐駒ヶ岳、北岳、間ノ岳
鳳凰山もうっすらと

更に塩見岳、荒川岳、赤石岳 、聖岳と富士山

鍋割山、伊豆方面の天城山

丹沢山へ約2.6km

一旦木道を下ります

登り返して笹原に囲まれた高台の日高

丹沢山(右側)

常に左手には富士山を眺めながら(^^)

こんな尾根道
天気が良ければ本当に気持ちが良い♪

道は木道で歩きやすいです

緩やかに木道や木段を登ったり下ったりを繰り返します

後少し

1567㍍丹沢山山頂に到着
塔ノ岳から約60分
丁度逆光で標識が…(^^;

隣に石標識もあり

お地蔵さん?
こちらから富士山があるはずですが、雲に覆われてしまいました(TT)

みやま山荘

途中再度富士山が一瞬\(^^)/

塔ノ岳方面は雲の中

塔ノ岳に戻ってきました
人が増えてました

山頂部は晴れたり曇ったり
帰りも表尾根コースで帰ります

木ノ又小屋

新大日

政次郎ノ頭

痩せ尾根を下って振り返って

登り返しの鎖塲

上から見た感じ

行者岳

遭難時の為の地点標識No.10
登山口がNo.1です

烏尾山に到着
目の前に三ノ塔

三ノ塔へは一旦大きく下って急登を登り返します

登り返しの途中で…
振り返って烏尾山の眺め

三ノ塔に帰って来ました

大山方面

富士山は雲の中

トイレは冬期閉鎖中

二ノ塔と左側に大山

二ノ塔に到着

三ノ塔方面
富士山は雲の中

下山してきました
お疲れさまでした

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 登山計画書(控え) 健康保険証 医療品 虫除け 非常食
行動食 トレッキングポール GPS機器 ストーブ 燃料 ライター
カップ クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

蛭ヶ岳

蛭ヶ岳

1,673m

丹沢山

丹沢山

1,567m

塔ノ岳

塔ノ岳

1,491m

鳥尾山

鳥尾山

1,136m

新大日

新大日

1,340m

三ノ塔

三ノ塔

1,205m

二ノ塔

二ノ塔

1,144m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

二ノ塔 神奈川県

丹沢表尾根(二ノ塔から菩提) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間45分
難易度
★★
コース定数
15
三ノ塔 神奈川県

丹沢表尾根(三ノ塔から大倉) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間15分
難易度
★★
コース定数
19
丹沢山 神奈川県

丹沢山塊の盟主から、丹沢三峰尾根を宮ヶ瀬へ

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間25分
難易度
★★★
コース定数
21
登山計画を立てる