• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り時々晴れ

利用した登山口

馬場島  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 松本市内より158号、471号、41号経由で馬場島野営場。

この登山記録の行程

馬場島(03:15)・・・松尾平(03:55)・・・三角点(05:43)・・・早月小屋(06:44)・・・2600m標識(07:38)・・・剱岳(08:59)[休憩 40分]・・・2600m標識(10:40)・・・早月小屋(11:14)[休憩 20分]・・・三角点(12:14)[休憩 5分]・・・松尾平(13:20)[休憩 10分]・・・馬場島(13:57)

コース

総距離
約15.1km
累積標高差
上り約2,694m
下り約2,694m
コースタイム
標準14時間
自己9時間27
倍率0.68

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

今年度の目標であった早月尾根からの日帰り剱岳。日帰り経験のある方々から情報をもらい、準備をしっかりして臨みました。深夜移動して2時半には馬場島駐車場に。例年よりは少ないとは思いますがそれでも8~9割埋まっていました。

軽く仮眠をしてから、と思いましたがとにかく蒸し暑く。長野県との気温&湿度の違いに驚きました。エンジンかけたままも迷惑だろうし、かと言ってエアコン無しのままではとても寝れる状態じゃなかったので出発することに。

ヘッドライトを使う時間帯でもトレイルスタイルの人達が多く登っており、しばらく流れに乗っていこうと思いましたが流石について行けず。蒸し暑さもあって途中からは自分のペースで登りました。序盤から急登が続きましたが展望も特になく、暗い中を黙々と登れたことが良かったのか、6時半には早月小屋に。汗だくでしたが良いペースでした。

早月小屋も今期は営業していないのでとても静か&テントも二つ程。
2400mを超えてくるとようやく気温、湿度が下がってきたので調子が出てきました。
これ位涼しくないと元気が出ません。
登って来た方面には雲海、そして正面には目指す剱岳、ゴツゴツした岩場も見えてきていよいよ、と言った雰囲気。

2600m辺りから鎖場が増えてくるのでヘルメットを装着して進みます。
全体通して確かに急でしたが、太くしっかりした鎖がついていて安心感があります。
妙義や戸隠のような鎖場、岩場を想像していたので、そこまで危険だと思う箇所はありませんでしたが、慎重に越したことは無いと思うので「ゆっくり確実に」登るよう心掛けました。

2800mから山頂までは思った以上に長く、急に感じましたが無事に登頂。
立山方面から登ってくる人が多く、山頂では数分写真待ちする位に混んでいました。

雲の間から見える稜線は本当に綺麗で、早月を登れたと言う達成感もあってとても気持ち良かったです。予定より30分以上早く登れたので山頂からの絶景を十分に楽しむことができました。

帰りは早月小屋辺りから徐々にバテはじめ、三角点から松尾平までは本当に長く感じました。
行きが調子良かった分、急坂続きで、「こんな所通ったっけ?」「あれ、さっきも通ったような、、、」と思う景色ばかり。下るにつれ気温も湿度も上がり、疲れたので休憩も細目にしながら、時間を使ってダラダラと下山しました。早めに出発して正解でした。
水も多めに持ってきたつもり(2.5L+ゼリー飲料2つ)でしたがしっかり使い切ってしまいました。

疲れは尋常じゃありませんでしたがとても良い経験になりました。個人的にはもう少し涼しい時期を狙って登りたいと思いましたし、トレランの人達も多いので自分のペースを守って登ることの大切さ等、色々勉強になりました。

続きを読む

フォトギャラリー:35枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア レインウェア 登山靴 バックパック 水筒・テルモス
ヘッドランプ タオル 帽子 グローブ 着替え 地図
コンパス 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 健康保険証
医療品 熊鈴・ベアスプレー 非常食 行動食 テーピングテープ GPS機器
ストーブ 燃料 カップ クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

剱岳

剱岳

2,999m

関連する登山記録

関連する山岳最新情報

よく似たコース

剱岳 富山県

誇り高く屹立する岩と雪の殿堂

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
14時間40分
難易度
★★★
コース定数
51
剱岳 富山県

早月尾根から剱岳へ、立山室堂へ下山する2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
15時間40分
難易度
★★★★
コース定数
64
剱岳 富山県

日本一の大きな標高差を登る

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
16時間10分
難易度
★★★★
コース定数
59

ぼいしん ドラさんの登山記録

登山計画を立てる